
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
リコーダーが得意なら、運指がほぼ同じであるサックスを・・・という回答はすでに入っているので、私のオススメは『ケーナ』です。
ケーナ は南米アンデス地方の民族楽器で、リコーダーから発音部をなくしたような形状をしています。
吹くときは、牛乳ビンを鳴らすように、口で管に入る息を調節して音を出します。これにより倍音の調節が出来、3オクターブ~4オクターブの音が出せます。
面白いことに、リコーダーと異なり、前面の指穴が6つしかないので、裏面のオクターブ穴を開いても1オクターブには1音足りないところまでしか上がりません。
ケーナにはコロンビア・ペルータイプとアルゼンチンタイプがありますが、大きさ・音域が異なるだけでほぼ同じものと思ってよいでしょう。(実は使うユビが違うのですが!)
ケーナはどこで手に入るか・・・もし、あなたが東京近郊にお住まいなら、駅前でアヤシイ外人がケーナを売っている場面に遭遇したこともあるのではないでしょうか。わりと入手しやすい楽器です。
No.7
- 回答日時:
フルート奏者の友人は物凄くリコーダーが上手いです。
息の使い方などが似ているらしく、とても綺麗にビブラートをかけられます。
クラリネット奏者の友人も、やはりリコーダーが上手です。
リコーダー以外の楽器をお考えなら、クラリネット・フルート・前にも出ていますがサックスがオススメだと思います。
No.5
- 回答日時:
リコーダー奏者です。
なのでぜひともリコーダーを!!ちょっとした楽器店にいけばリコーダーの楽譜がたくさん売られています。
ジブリ作品を編曲したものや、本格的なものまで。
そう、日本ではリコーダーは「子どもがピーヒャラ吹く楽器」とイメージですが実は違うんですよ。
ヨーロッパでは大昔とてもメジャーな楽器だったのです。バッハなどと同じ時代の作曲家がリコーダーのためにたくさんの曲を残しています。
そういった作品は、とても高貴で憂いのある曲ばかりです。
ぜひ、そのような作品を一度試してみてはいかがでしょうか?
ちなみにここ
http://www.recorder.jp/index.htm
ではチェンバロ伴奏CD付のリコーダー譜面が買えます。
どれもステキな作品ですし、難易度も示してあるし、お試し伴奏をネットで聴きながら吹くこともできますので、一度ごらんになってください。
また、読み物もとても興味深く、リコーダーが子どもの縦笛なんかじゃないということがお判りいただけると思います。
まずはメニューの「初めてお越しのかたへ」を読んでみてみてくださいね
それと、リコーダー以外の楽器で、とっつきやすいのはアイルランドの縦笛「ティン・ホイッスル」です。アイルランド音楽はここ数年世界的に大流行しており、日本でもテレビを見ていると一日にかならず2,3回は耳にするほど使われている人気音楽です。
発声構造はリコーダーとまったく同じなので、リコーダーが吹けるなら200%絶対に吹けます。
指使いは下からひとつづつ開けていくだけなので、リコーダーよりも簡単です。
ティン・ホイッスルについてはこちらを参考にしてみてください。演奏も聴けます。
http://www.asahi-mullion.com/mullion/column/w-mu …
「ティン・ホイッスル」でご自分で検索してみるのもいいでしょう。
1本1000円(安い店では800円)ほどで買えるのでもしもの場合にもあまり損した気持ちにはならないでしょう(笑)
アイルランドでは小学生たちはこれで音楽を覚えたりもします。
日本の小学生の縦笛、の次は、アイルランドの縦笛、いかがですか!?
参考URL:http://www.recorder.jp/index.htm
No.4
- 回答日時:
リコーダー以外でしたら、サックスでしょうか。
基本的な指使いがリコーダーとほぼ同じです。(#や♭は違います)
ただし家で練習できる音量ではないのに加え、独学はお勧めしません。
楽器の価格もリコーダーに比べてだいぶ上です。
大きなものから小さなものまでたくさんの種類がありますが、アルトかテナーなら、小学校高学年になれば吹ける楽器ですから、肺活量や腹筋はあまり気にしなくて大丈夫ですよ。
以上ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
ある意味無責任な回答になってしまいますが、なぜか私の周りのオーボエ吹きは元リコーダーという方が多かったです。
リコーダーを経由して他の管楽器に移る方はほとんど聞かないので
何か共通点などが有るのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
私もリコーダーをお勧めします。
いろいろな楽器をやってきましたが、リコーダーと同等の発音機構(歌口が固定)でメジャーなものはオカリナ位です。かなり限られた使い方しかされていません。一方リコーダーはとても奥が深く、楽曲も中世~現代と豊富で、編成もソロから大規模リコーダーコンソートなどもあり、楽曲の難易度に至ってはプロでも手がつけられないほど難曲が存在するなど、一般の人からは想像もできない奥深さです。
さらに、実はリコーダーはプロの存在する楽器の中ではもっとも難しい楽器なのです。その証拠にプロ演奏家の数はかなり少ないのです。
一度楽器店で全音のリコーダーピース(楽譜)をのぞいてみてください。難易度(A~E)が書いてあるのですが、E(専門家)になると、のけぞるような譜面が書いてあったりします。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
リコーダーがお得意なのでしたら、いっそリコーダーをご趣味として
なさったらいかがでしょうか。小学生や中学生が使う簡単な楽器と
いうことで、なんとなく軽んじられてしまうのですが、実はリコーダー
は他の楽器に比べて歴史も古く、本格的に演奏しようとするととても
難しい楽器です。
それに、他の楽器に比べて取り扱いが易しく、楽器自体の値段も
それほど高価ではないので、手軽に始められます。
もしお一人で演奏するのがつまらないのでしたら、全国各地にリコー
ダー同好会のようなものが存在します。皆が皆上級者というわけでは
ないでしょうから、そういうところに入会するのもいいかもしれません。
またヤマハ音楽教室にもリコーダー科があるところもあります。
楽器も小学校のときに使っていたようなプラスチックのものではなく、
木製の本格的なものを使うと大人の趣味っぽくて満足できます(笑)
それでもヤマハの楽器ならば1万円~5万円くらいで購入できます
ので、他の吹奏楽器に比べればずいぶんとお手軽です。
どうぞご検討下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 人の声って音程が判りにくい物でしょうか? 昔から疑問に思ってるのですが説明が上手くできるかわかりませ 2 2023/02/08 22:34
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年、吹奏楽に所属しています。 私と親友は中学のころ誰よりもやる気があるくらい部活がすきで楽器が 4 2022/07/29 14:36
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 学校 大学生です。吹奏楽部を続けるか悩んでいます 1 2023/08/28 19:22
- ロック・パンク・メタル バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 18:30
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
- 楽器・演奏 ★素朴な疑問なのですが 3 2022/06/14 16:05
- 子供・未成年 部活動について悩みがあります 3 2022/05/21 20:27
- 楽器・演奏 楽器(笛)の種類 教えてください。 昔、20年ほど前、北海道ニセコに数ヶ月いたときに、喫茶店でミニア 3 2022/11/05 21:42
- 楽器・演奏 中一です。ギターかピアノだったらどちらを始めるのが良いでしょうか? 13 2022/08/28 19:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
音叉でのギターチューニングに...
-
サックスのマウスピースの金具
-
オカリナ
-
マクドナルドのCMの楽器
-
琵琶と言う楽器について何でも...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
大阪で楽器の買い取りをして頂...
-
ユーホニウム&チューバについ...
-
吹奏楽部のオーディションにつ...
-
MUSICMAN Stingrayのことで。
-
耳コピするとき
-
これから何か楽器を習いたいと...
-
先生への選定料について
-
部活辞めたけど、もう一度吹き...
-
これはなんという楽器ですか?
-
2代目ベース購入・通販で買うか...
-
オススメの楽器
-
「羽がついたようなピアニカ」...
-
DJ機器の購入を検討しているの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
高校からの楽器変更。どうすれ...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
先生への選定料について
-
サンバホイッスルの吹き方
-
私は中高大帰宅部です。部活を...
-
「遠い世界に」で使用されてい...
-
【YAMAHA FS-423S】について
-
バンドで一番簡単な楽器
-
フルートを始めたいのですが。
-
中一の娘が吹奏楽部でチューバ...
-
北山さん(?)が持っている銀...
-
ホルンのマウスピースが…
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
楽器購入の礼金
-
小6女子です。ユーホニアムの...
-
YAMAHAクラリネット YCL27につ...
-
楽器の値段って…
おすすめ情報