
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アメリカ合衆国、EU,中国という分類/区別がちょっとおかしいと思います。
EUと言っても、イタリア、ドイツ、イギリス、ギリシャや最近参加した東の国々などを比較するだけで大仕事です。何しろ、国の成り立ち、歴史、住んでいる人々の言葉、などがそれぞれ違います。どの程度ことが知識として必要化なのかは、学校の授業などで、あなたの方が他の人より詳しく知っているのではないでしょうか?
#1のかたの回答を参考にして、世界地図もよく見て、どの国が何処にあるのかも試験に関係なく覚えましょう。
No.1
- 回答日時:
どんな模試なのか分からないので正確には答えられませんが始めにそれぞれの人口や面積や場所などを見ればいいと思います。
また山脈などの地理的なものも覚えれればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地理学のレポートで困っています
-
地理学 絶対分布図・相対分布...
-
あの… 地理暗記一日で出来ますか?
-
どなたかこの回答をしていただ...
-
地理
-
摩周湖のある位置は「北の最果...
-
あと1週間で共通テストなので、...
-
高校入試で地理は場所と名前を...
-
中2地理広範囲の勉強方法
-
明日からテストが始まるけど(中...
-
日本の真ん中は?
-
なぜ、東北地方では仙台が一番...
-
地理Bと地理総合、地理探求の...
-
勉強をしなくとも得意だった教...
-
自動車産業が盛んな理由
-
東北地方と中国地方では・・・
-
高岡市はなぜ未だに路面電車が...
-
日本の国土、最北端から最南端...
-
伊豆諸島の鳥島の住所は?
-
中国地方と東北地方はどちらが...
おすすめ情報