dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日からテストが始まるけど(中2)社会の地理の重要語を早くおぼえる方法を教えてください

質問者からの補足コメント

  • ユム君過疎はどんな意味ですか?

      補足日時:2017/05/23 18:33

A 回答 (6件)

過疎(かそ)とは、その地域に住む人の数が極端に少なくなってしまうことです。

山間部などの集落に多いです。

もし習っていないのなら、今回覚える必要はありませんが、今後必要な知識になってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

習いました
ありがとうございます

お礼日時:2017/05/23 18:42

歴史 西暦などは、ゴロで楽しく覚えましょう【本能寺の変-イチゴパンツ(1582年)】など、ご自分の覚えやすいもので結構です。

人名はその人が行ったことと一緒に。

地理 時差は軽度15度で一時間を覚えれば解けます。人口は平野や盆地などのひらけたところに集中する。
「過疎」という字も書けるようにしましょう。

とにかく暗記暗記ではなく、楽しんで覚えることが重要です。そして、できるだけ短く簡単に覚えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/05/23 18:32

補足




夜に遅くまでやると睡眠時間が足りずに眠くて寝たら忘れてしまうから早朝に起きてやってた記憶がありますよ。
早く寝て、睡眠を充分にとってから目が覚めてから何度もやるとまだ記憶が新しく忘れにくいけど、デメリットは、少々不安になり早くには眠れないから自分では開き直ってどうせ成績が悪くてもあまり今までとかわりないとか自分に言い聞かせてやってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます

お礼日時:2017/05/23 18:16

範囲は?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

一年の時差から日本の人口分布と変化までです(地理)
中世から近世へから桃山文化までです(歴史)

お礼日時:2017/05/23 18:15

何度も口に出してと言うか言いながら書いてみては?


私自身最後の追い込みと言うか一夜付けの山張りは、そうしてましたよ。
ポイントだけを何度も書きながら言葉で。
良かったらやってみて下さい。
明日は頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/05/23 18:15

ひたすら声に出して読む

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/05/23 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!