アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会で90点以上取る方法を教えてほしいです。
歴史は70点台から上がらず地理は40点台です。
勉強法はワークを3週してます。そして、1回目は分からないところは見る。2回目も分からないところは見て、見たところは印をつける。3回目は印をつけたところだけをやる。歴史はこんな感じでしてしてます。地理はどう勉強すればいいのか分かりません。
どうすれば90点以上取れますか?テストまで約1ヶ月あり範囲は中学1年から3年の地理、歴史です。

A 回答 (11件中1~10件)

高校の時の社会の先生(地理A、世界史、日本史を習いましたが専門は日本史だそうです)が「歴史は流れが大事」と言っておられました。

例えば「16☓☓年○○の乱」と言った事を闇雲に覚えるのではなくて歴史の流れを重視して勉強すると言う事です。

そもそもの話「16☓☓年○○の乱」みたいな事を覚えて面白いでしょうか。私は「文系に進学するなら史学科がいい」と思うくらい歴史が好きでしたが、年号には全く今日実がなく覚えるのも嫌いで、テスト前でさえ覚えませんでしたが、それでも定期テストでは七、八十点台が普通で、九十点台を取った事もあったかもしれません。質問文の勉強法を見る限り、ひょっとしたら「覚えようとしている」と言うのが点数が上がらない理由かもしれないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど…!確かにとにかく覚えようとして面白くないなと思いつつやってました!歴史の流れを重視して勉強ですね!やってみます!ありがとうございます!

お礼日時:2022/08/06 21:08

無理ですね。



理科・社会って好奇心との結びつきで潜在記憶に残るものだから。ちなみに、私は地理>公民>歴史。

私は小さい頃に鉄道が好きでした。ですから、国内の地名はすぐに覚えました。海外の地理も鉄道が基準です。

歴史は苦手でした。が、合戦や戦争があった場所、条約締結地といった、地理分野を絡めて覚えられました。

公民は、小学生から新聞を読む癖がついていたために、基本知識はありました。

3週もしたの?それってやった時間の自慢?
同じ問題集を三回やるなら、「3周」だから。勉強に関わる質問して誤変換はアホだよ~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!小さい頃からってすごいですね!無理だとしてもできるだけ頑張ってみます!
週は誤変換で私のミスです。私の見直しが足りてなかったので申し訳ないです。ただ事実だとしてもアホって言うのはちょっと…笑
この質問に回答してくれてありがとうございました。

お礼日時:2022/08/03 23:58

無理です。

社会で90点以上なんてとれません。
覚えることが山ほどあるんですから。
高校以降は理系を目指しましょう。
数学、物理、化学各90点以上なら、そんなに困難ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!理系は40、50点台なんですよね…特に数学は30点台なんか取っちゃうこともあります…笑理系もちゃんと勉強して60点、理科はできるだけ70点を目指して頑張ります!

お礼日時:2022/08/03 15:19

そういう自分は、


80点取ったことないんですけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!おお!私も取ったことないです…笑笑難しい…80点取れるように頑張ります!

お礼日時:2022/08/03 15:15

全部全部高得点に!って考えると全体的に、下がってしまいます。


半分の教科を高得点に考えるといいかもね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!なるほど!確かに全部高得点に!ってなると難しくなりますね!ありがとうございます!

お礼日時:2022/08/03 12:03

単に勉強しただけでは無意味であり無駄な努力。


興味を持ち好きになる事が一番良いのですが、教科によっての得手不得手もあり、
不得手ですと興味どころか遠ざけようともする。
そこを如何に興味を持つかと言う所であるが、地理ならその場所へ行ったつもりにも
なったりして、行ったなら色々見たくもなるのでその様な擬似的な興味でも良いので
持つ事が大事。
どの教科に対しても言える事としては発想の転換であり、正面から行くと苦手なら
斜めから行ってもイイ。
後は貴方次第であり、外の者が「あ~すれば良い、こ~すれば良い」と言ったところで
やる前から先入観で「無理だ」とか「面倒だ」の様な事を思ってしまっては何にもならない。
「好きこそ物の上手なれ」と言う言葉が有るように、苦手意識を金庫にしまって少しでも
好きになる為の角度を見つけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!なるほど!正直社会の特に地理は苦手でおもしろくないなって思いながら勉強してました!色々工夫したりして楽しんでやってみます!

お礼日時:2022/08/03 09:17

社会は勉強するとかじゃなく、丸暗記ゲーだぞ!


 教科書の大事な所マークしてんなら、スーパー丸暗記以外無いと思うぜ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!スーパー丸暗記!ありがとうございます!

お礼日時:2022/08/03 06:26

はい、ぜひ。


こんな可愛い生徒なかなかいないです笑、良い点とってください。度々すみません失礼します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!良い点取れるように頑張ります!笑笑

お礼日時:2022/08/03 06:25

歴史は前後関係を知ることで「なぜそうなったのか」を【理解】できれば覚えることができます。


【丸暗記】でも良いのですが、それでは絶対に限界が来ます。てか、もう限界だよね。

地理は、地形、その場所に関わる気象や気候、人が集まることで生まれる産業(農林水産業、商業、工業など)、あとはその人口や人種と種族が作る国について関連付けて覚える。
全部一度に覚えるのは大変です。少しずつ覚えましょう。

……という事で【丸暗記】の限界が成績が伸びない原因だろうと推測します。

・・・

ということでワークの問題を解けば実力が付くなんてことは無い。
どんな問題があるのかを解きながら考えなければ、社会科の成績は良くならない。

覚えるしかないとアドバイスする人たちは、【丸暗記】する余力があった人なんでしょう。
質問者さんに【丸暗記】するための余力があるならそれでも良いでしょう。
余力が無いなら、関連付けて少しずつ覚えましょう。

ぶちゃけ、赤道直下のアフリカの気候とか、中央アジアの気候なんて今更って感じでしょ?
アフリカ諸国や中央アジアについては、そこに関連付けていけばいい。
今ある知識にプラスする感じで覚えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!丸暗記は無理ですね…
ただ覚えるより理解しながら覚えるほうがいいですよね!頑張ります!

お礼日時:2022/08/03 06:23

そのままを担当の先生に離してみるのも手だと思います、そういう気持ちを打ち明けられて嬉しくない先生って居ないんじゃないかとすら思います。

居たらおかしな奴です笑。きっと、喜んでアドバイスしてくれるんじゃないかなと思います、私が先生ならちょっと寝付き悪くなるくらい嬉しいです。あ、夏休みか…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!なるほど!笑笑笑夏休みですが質問日があるので行ってみようと思います!

お礼日時:2022/08/03 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!