
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「飲んだら病気になる」は、いいすぎですね。
ご存知のように単なる酢ではなく、塩分や糖分を含みますので、
高血圧や糖尿病、腎臓病等を指摘されて治療中の人はやめましょうというものではないでしょうか。
飲んだからといって「健康にいい!!」訳ではありません。
酢のきつい料理を食べたとき、一度は経験する「むせ」や「のどの痛み」は、
酢に含まれる酸が、のどの粘膜を刺激して起こるものです。
ゆえに、胃というよりは食道や歯が酸で傷むのではないでしょうか。
(医者ではないのであくまで・・・度重なる嘔吐・胃酸が逆流することで起きる逆流性食道炎もこの原理だと思います。)
普通に酢を使った料理を食べたり、もずく酢を平らげたりする程度では
起きる事はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/16 21:36
ありがとうございました。
健康に良いわけでないけども、悪いわけでもない
とういうことと、理解しました。
気にする必要はないみたいですね。
No.2
- 回答日時:
問題があるとしたら塩分摂取量だけでしょう。
胃酸は強酸で、三杯酢に使われているくらいの酢なんかと比較にならないほど酸度の高い物ですから、酢自体を飲んでも何も問題有りません。私ももずくは汁を飲み干します。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 岩もずくと、沖縄もずく違いは 1 2023/03/11 08:09
- 食べ物・食材 トコロテン 4 2022/08/01 21:28
- 飲み会・パーティー お酒を何杯以上飲める人が「お酒が強い人」だと思いますか? 5 2022/04/20 11:52
- 食べ物・食材 お酢について 飲んでいる方 4 2023/02/09 13:40
- 化学 【お酢】黒酢より三杯酢の方が腐りやすいのはなぜですか? 2 2022/08/28 20:15
- お酒・アルコール どうして女性は男性の前でお酒に弱いアピールをする人が多いんでしょう? 7 2022/10/06 15:45
- その他(芸能人・有名人) どうして芸能人はお酒が強い人が多いのでしょうか? 8 2023/02/25 18:56
- お酒・アルコール お酒の体質について質問です。 4 2022/07/15 11:00
- 飲み物・水・お茶 手作り炭酸について お椀に冷やした水と氷を入れて重曹を入れて混ぜてから(クエン酸ないので代わりの酢使 2 2022/08/07 21:52
- その他(芸能人・有名人) 芸能人とお酒のことで少し疑問なことがあります。 6 2022/07/15 12:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食前にコーラックを飲んだあと...
-
職場の人に動脈瘤について話し...
-
365日朝昼晩カレーライスだけ食...
-
食前にコーラックを飲んだあと...
-
おすすめスムージー 粉
-
果物より砂糖追加したほうが安い?
-
コーラックと乳酸菌サプリはど...
-
とろろの栄養はすごいの?
-
サプリの取り過ぎって体に悪い...
-
タンパク質は貯蔵できない まる...
-
カロリミットとかのサプリメン...
-
義理姉が太っていく事で兄より...
-
46歳女です。153センチ45と普通...
-
野菜について。 健康とダイエッ...
-
コレステロールが高いのですが...
-
栄養を摂りすぎたら免疫力が下...
-
和牛食堂に行きたいのですが、...
-
①Lカルニチンは代謝に効果が優...
-
調べたら、マカは食品に分類さ...
-
最近ご飯が食べられません 18歳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報