
友人二人とも降圧剤を飲んでいます。
それでも血圧は、上が140台~150台くらいだそうです。
けっこう高いですよね。
一人は、酒好きで平日は毎日職場帰りに同僚と酒を飲んでから帰宅します。土日は、休肝日にしているそうです。
もう一人は、食事には割りと気をつけているようですが、いまは家で晩にオージービーフを食べることが多いそうです。
そして、普通に歩いているときに心臓が苦しくなることがあるそうです。なんともないときもありますが、ときどきそうなるらしいです。
二人とも日常的には運動はしていません。
こんな状態では、まずいのではないでしょうか。
もっとしっかり健康管理をしないと、と心配です。
どう思われますか。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は、高血圧が原因で脳梗塞を引き起こし、
昨年の5月に1週間ほど入院しました。
退院時に医者に痩せろと言われ、それから約20kg痩せました。
(身長177cm、体重93→73kg)
今も、食事内容は節制しています。
(ちなみに酒は元々飲めませんでしたし、たばこも元々吸ってませんでした。発病後ももちろん、飲んでませんし吸ってません)
体重維持のためにジョギングを始め、続けています。
毎朝血圧を測って記録し、
降圧剤を3種類(カルデナリン、カルブロック、ミカルディス)飲んでいます。
最近やっと、血圧の上が130mmHg台前半ぐらいに落ち着いてきました。
一時期は150mmHg近い値が出ることもありました。
たぶん、これらの薬は死ぬまで飲み続けるでしょう。
脳梗塞に伴って発生した左手足のしびれも、死ぬまで消えないでしょう。
でも私は、まだ死なないで生きていたい。
私は、2014年3月、私の50歳の誕生日までに、
フルマラソンを完走することを目標にしています。
今は、ハーフマラソンぐらいの距離をようやく走れるようになったとこです。
質問者様のご友人も、たぶん
「まだ死にたくないなら、もっとしっかり健康管理をする必要がある」
状態ではなかろうかと思われます。
「普通に歩いているときに心臓が苦しくなる」というの、
主治医にちゃんと伝えてますか?
有難うございます。
まだお若いのに脳梗塞ですか。
大変ですね。
降圧剤を3種類も飲むのですか。
それを一生続けないといけないんですか。
体重は、標準体重ですね。
血圧も130台前半なら、私と同じくらいです。
本当は、120台、一番いいのは110台ですけど。
手足のしびれが消えないのもうっとうしいですね。
でも、フルマラソン完走を目標にして努力されているのは素晴らしいです。
ハーフマラソンくらいの距離を走れるだけでも凄いなと思います。
ちなみに私は、ほぼ毎日早朝にウォーキングを1時間しています。
体調を見ながらスロージョギングも始めようかと思っています。
以前は、ハーフマラソンも考えた時期はありましたが、いまは別のことを目標にしています。
体が硬いのでストレッチをしているのですが、3年後に脚を180度に開脚して胸を床にペタッと着けるポーズを取れることが目標です。
なんでもいいから目標を持ち、それに向かって努力することは楽しいですよ。
No.3
- 回答日時:
一般的な話ですが、血圧に悪い3大悪。
酒
塩分の取りすぎ
肥満
心筋梗塞、脳梗塞の危険因子5大悪、
高血圧
糖尿病
高脂血症
肥満
喫煙
もちろん運動すれば血圧にもよく、循環器病の予防にもなります。
薬を使って150はちょっとコントロール不良でしょうね。よほどの高齢者なら別ですが、そこそこ若いのであればもう少し、下げる必要があると思われます。薬での低下は15くらいだと思われますので、薬を飲んで何の努力もしないでいると、やはり目標の血圧にするのが難しい人がいますので、、。
かなり本人が自覚するまで、脅すとか、、。結局生活習慣ですから、本人からの自発的なところから、出発しないと難しいでしょうね。
有難うございます。
本人の自覚待ちですね。
私は、もともと酒は弱いですね。
ビールなら中ジョッキ1杯と、あとチュウハイ1杯くらいがちょうどいい限度です。
アセトアルデヒドを分解する機能が、自分の体には生来あまり備わっていないのだから仕方ないです。
努力でどうなるものでもないですから。
日本人の半分は、酒に弱いそうです。
欧米人は、皆強いそうです。
本音を言えば、もう少し飲めるようになりたいけど。
いまの倍くらい。
いくら飲んでも平気という人がいますが、羨ましく思うこともしばしばあります。
分解機能が生まれつき高いんですね。
ただ、それだけのこと。
酒で人間の評価が決まるわけではない。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
多分、もう50歳を過ぎていると仮定してご回答します。
くすりを飲んでしまうと一生その薬を飲み続けるしかないのです。
もう、運命?(宿命)は決まっています。
死ぬときは、早いか遅いかです。
いまさら、節制しおいしい物を食べないかはその人の判断にかかっています。
なので、まわりの人が注意する?より本人の考え次第です。
寿命は自分で決めるのです。
こればかりは、自分の意思の問題ですので口を出すことはできないのです。
有難うございます。
もちろん本人が決めることです。
私は、助言するだけです。
カロリーを抑え、塩分や糖分を抑え、日常的に運動し、酒もほどほどにし、ストレスを解消し、楽しく笑って暮らすのが一番いい。
ときどきは美味しいものも食べられるのだから、細く長く人生を楽しみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血圧とマラソン。
-
低血圧に鉄分は有効? 青色は...
-
白ご飯 vs カップラーメン
-
虚血性心疾患って血圧低い人も...
-
高血圧では就労制限ありますか?
-
血圧が上がらない!
-
高血圧によい食べ物、悪い食べ物
-
高血圧 病院行った方が良いです...
-
脱水になると、血圧は下がるの...
-
脳の病気
-
卵子凍結とかの小細工はするく...
-
メタボ健診について
-
血圧を下げる方法を教えてくだ...
-
血圧が高いので降圧剤を使用し...
-
降圧剤の効果はいつ頃から?
-
高血圧で入院
-
高血圧を治すのに効果があるも...
-
健康診断を受けて 血圧が 最高1...
-
高血圧の薬は?mmHg以上にな...
-
1日お酢大さじ一杯で血圧が下が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血管を柔らかくするには?
-
生理中の血圧について
-
血圧が高くならない、食べ放題...
-
高血圧予防の和食レシピ
-
カリウムが多い食べ物は、何で...
-
血圧についてです。 最高が107 ...
-
低血圧の人はカップラーメンの...
-
糖尿病、高血圧、心臓が悪い人...
-
降圧剤を飲んでいて、血圧が1...
-
急に血圧が上がるときがあるの...
-
三杯酢は飲んだらいけないの?
-
高血圧の対処法について。
-
白ご飯 vs カップラーメン
-
血圧とマラソン。
-
病院と家での血圧の差について
-
下の血圧が高い40歳、上120、下...
-
セックスで血圧があがるのですが?
-
父(50代)が毎日カップ
-
低血圧…
-
お昼ご飯に誘われました 定食屋...
おすすめ情報