重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

それまで国民健康保険に加入していたのですが、10月2日づけで会社の保険に加入しました。

てっきり10月分は会社から引かれるので国民健康保険は引かれないと思っていたら10月27日に引かれていました。

10月分のお給料明細が来たのですが11月15日に入る分からも保険料が引かれていました。

国民健康保険からも引かれて会社からも引かれたらひとつきで2回分引かれていることにはならないのでしょうか?

それとも納めた分は帰ってくるのでしょうか?詳しい方いたら教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

国民健康保険の脱退手続きをちゃんとしてますよね?


それを前提に答えると

9月分は国民健康保険
10月分は会社の健康保険
の支払いになります。

10月27日に引かれたものは国民健康保険の9月分では?
11月15日支給分は会社の健康保険の10月分では?

通常1ヶ月遅れで徴収するケースが多いようです。
以上の点(それぞれ何月分か)をキチンと確認した方が良いですね。
    • good
    • 0

既に書かれているように、国民健康保険は別に脱退手続きが必要です。

会社に勤めて、会社の健康保険に入ってもそれは国民健康保険の脱退とは連動しません。お住まいの自治体に新しい保険証とそれまでの保険証を持って、脱退と還付の手続きを済ませましょう。
    • good
    • 0

会社の保険→健康保険



勤め始めて健康保険に加入しても、そのような通知が、国民健康保険を運営している市町村に行く訳ではありません。
自分で届け出ないと。

あと、国保の保険料は、1年分の額を支払い期の数で割った分割払いであって、「○月分」ではありません(今月加入しているから今月分を払うという形式ではない)ので、脱退した後も納付しなければならない額が残ることもあります。
    • good
    • 0

>それまで国民健康保険に加入していたのですが、10月2日づけで会社の保険に加入しました。



で役所の国民健康保険課に国保の保険証とその会社の健康保険を持って脱退の手続きをしましたか?
していなければ役所ではわからないのでそのまま引き落とされます。
手続きして下さい。

この手続きをしてもなお引き落とされているという場合ですけど、保険料の支払月と保険の加入月とは一致していないので、その関係があるかもしれません。

いずれにしても過誤納付したものは還付されますので役所にお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!