
使っているノートPCが、普通に使っている最中に急に青い画面に英語が出て動かなくなってしまいました。再起動しても、セーブモードで起動しようとしても、すぐに同じ青い画面が出てしまって、使用することができません。別のPC(今書き込んでいるのもそれでです)でHELPをみて、XPのCDを入れての起動を上記と同じ状態にしかなりません。対処の方法のわかる方、アドバイスをよろしくお願いします。青い画面に出てくる英語は下記のような文です。
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.SESSION3_INITIALIZATION_FAILED(文字数が入りきりませんが、英語はもっと続きます)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SESSION3_INITIALIZATION_FAILEDエラーのようですが、エラーメッセージの後半部分に『STOP:0x0000006F』と表記されてませんか?
STOP:0x0000006Fエラーなら以下を参照してみて下さい。
"STOP: 0x0000006F" のトラブルシューティング
http://support.microsoft.com/kb/153742/ja
修復できない場合は、KNOPPIXを使う方法などで必要なデータを外部メディアなどに退避(救出)して、リカバリないしOSの再インストールが賢明かと思います。
※STOP: 0x0000006F
SESSION3_INITIALIZATION_FAILED
このエラーはシステムコンポーネントの初期化中の障害でプロセス作成に失敗した時に発生するようです。
詳しい回答をありがとうございます。まさにそのとおりでして、大変参考になりました。ご紹介いただいたページを参照にしていろいろ試してみたのですが、あまりパソコンにも詳しくなく、自力での限界を感じたので、今日修理へと出してきました。せっかく教えていただいたのに、申し訳ないです。本当にどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
通称「ブルー画面」と呼ばれる画面ですね、再起動、セーフモードで起動してもブルー画面が出るのであれば「リカバリ」するしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Google 翻訳 【大至急】Hellotalk公式からメール 2 2022/04/17 17:24
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
stop: 0X0000006f エラーが出ま...
-
OSアップデート中に、強制終了...
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
青い画面が出てパソコンが動き...
-
windowsロゴの途中で再起動→繰...
-
iMacとスキャナーについて
-
外付けにした内蔵HDDのバックア...
-
STOP:0x000000F4エラー
-
PCがつきません。 電源がつくと...
-
Macの起動中にバクダンが出ます
-
TM5800にRedHat9
-
Linuxのエラーについて(GUIの...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
OS NOT FOUND と表示されてし...
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
CDから読み込めない
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
CD-ROMドライブのLEDランプがつ...
-
CDトレイが閉まらなくなってし...
-
Eドライブが認識されない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC起動時にスケジュールされ...
-
SDカードをHDDとして認識させて...
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
cache_managerによるブルースク...
-
PCがつきません。 電源がつくと...
-
音が割れたり時々パチパチと音...
-
システムリソース不足により、...
-
PC起動時にメッセージ(英文)...
-
BIOS起動時に「CMOS checksum e...
-
iMacとスキャナーについて
-
エラ-メッセ-ジ
-
ブルースクリーン
-
起動時にバクダンがでます。
-
knoppixでtestdisk実行時にlibn...
-
Windows7の起動時間が遅くイラ...
-
ブルースクリーンで再起動の繰...
-
デバイスマネージャにてエラー...
-
Windows10アップグレードに失敗...
-
CentOSでアップデート中に再起...
-
FDISKで論理ドライブが作...
おすすめ情報