重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今回今年蔵出をした赤霧島という焼酎を入手したのですが、焼酎はすぐに飲んだほうがおいしいのでしょうか?
それと少し冷暗所で寝かせた方がおいしいのでしょうか?
それとなにかおいしい飲み方がありましたら教えてください。

いつも焼酎等を飲まないので何もわかりませんので教えてください。

A 回答 (2件)

赤霧島、シブいですね!中々手に入らないんですょ!



本題ですが、私は個人的に焼酎好きで色々調べたり探し回ったり
少々してますが、あまりこだわらない、というのが一番おいしいと
思います。一部の「プレミア焼酎」などという過熱したブームも
あるようですが、所詮「庶民の酒」なのですから、気にせず飲むのが
良いのではないでしょうか。

焼酎は保存もラクです。栓をちゃんと締めて、瓶を寝かさずに
直射日光を避ければずいぶん長持ちしますし、「瓶熟」すると
いう説もあります(あまり長く置くと駄目になるらしいですが)
ので、あせらず気長に飲んで頂ければ良いかと思いますよ。
ちなみに私は「天使の誘惑」を2本ばかり瓶熟させながらたまーに
飲みますが、古いほうがまろやかな気がします。

飲み方もお好みですけども、特に芋焼酎はお湯割りが合う気がします。
お湯を先に注ぎ、後から焼酎を注いで下さい。そっちのほうがうまいし
九州の人はこのスタイルで飲んでる人が多いです。
「かき回す手間が省ける」というのが理由だった気がします。
    • good
    • 1

飲み方は色々有りますが、私はロックで飲んでます


後は、水割り4:6、5:5、6:4比率はご自由にどうぞ
水割りした物をお燗して飲むのも宜しいと思いますが
水以外の物(炭酸、レモン等)で割って飲むのは宜しくないと思います
お燗しないでお湯割りも宜しいと思いますがレモンは入れないで下さいね
芋焼酎ですから芋の風味が無くなりますので...
くれぐれも飲み過ぎにはご注意下さいね~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!