
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>巨峰のジュースと焼酎と炭酸
確かにこういう作り方でしたら、薄く=焼酎を少なくと言うことはできるでしょう。
安売り店(業務用も扱っている店もある)などでは「巨峰酒」「葡萄のお酒」などという商品を良く見るので、それを炭酸で割っているとしたら薄くするのは「(味も薄くなるので)無理です。」と答えられたのではないでしょうか。
ちなみに家で焼酎+濃縮還元ジュース+炭酸で作ってみました。
ジュースをかなり多くしないと葡萄の美味しさは出ないし、そうすると炭酸は「微炭酸」になってしまうなど調整がかなり難しかったです。
居酒屋などでは数も出ると思うので、アルコール入り葡萄液+炭酸を使っているのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/01 11:43
親切なご回答ありがとうございます!
飲みに行くことも少ないので、とんちんかんなお願いをしちゃったんじゃないかと思って恥ずかしかったんです。お店の人とか一緒だった友達に「変なこと言うなぁ」とか思われたんじゃないかと思ったりして。
おっしゃる通り焼酎を少なくして作ってほしいなと思って言ってみたのですが・・ 基本は私が想像してたような作り方じゃないようですね^^;
思い切って質問してみてよかったです。
No.3
- 回答日時:
私の経験上,居酒屋の酎ハイってアルコール入ってないんじゃないかって思うくらい薄いことが多いんですよね。
ですから,そのお店もこれ以上薄めることが出来ないってくらい薄めに作ってあったのでは?特に学生がよく来る,2時間飲み放題とかやっている店は全体的にお酒は薄めに作ってある傾向が強いようです。学生は飲み放題で相当無茶苦茶な量を注文して一気とかやりますから,酔いつぶれて深刻な事態になるのを少しでも防ぐためでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼酎一杯の量について
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
瓶を使い続ける。
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
焼酎は溶かしますか?
-
芋焼酎を飲むと体臭にでる?
-
煮魚の臭い消しのお酒に焼酎も...
-
焼酎を料理にどう使える???
-
カブトムシバナナトラップ 焼酎...
-
焼酎といったら、麦ですか? 普...
-
果実酒を作った後のカリン
-
セブンプレミアム焼酎
-
焼酎を麦茶で割ろうと思うんで...
-
アルコール25度の本格焼酎は、...
-
焼酎の発送方法
-
料理に使う焼酎は何度が良いの...
-
焼酎をダブルで頼むとはどうい...
-
和歌山産の渋柿を 店頭で見つけ...
-
焼酎の利用法無いですか?
-
焼酎の蒸留前の原酒は飲めない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼酎一杯の量について
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
飲み物の炭酸を抜く機械があっ...
-
焼酎甲類を使った安くてまずく...
-
芋焼酎 貰ったけど臭くて飲めない
-
焼酎と割るとおいしい飲み物
-
チューハイ
-
炭酸抜きのチューハイってどこ...
-
お酒のビジネスに詳しい方に質...
-
水割りが得かロックが得か
-
お湯割り、水割り、カクテルの...
-
お酒の種類によって、ベストマ...
-
ノンアルコール飲料の美味しい...
-
焼酎水割り3杯とかんビール一敗...
-
お酒に詳しい方。 もうずっと日...
-
居酒屋の焼酎。頼み方で料金は...
-
焼酎水割りを、持ち歩くための...
-
赤霧島
-
生グレープフルーツサワーの作り方
-
焼酎を常温水割りで飲もうと思...
おすすめ情報