
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
大五郎ですか・・・
これは甲類焼酎なので、この類が好きならば「キンミヤ」でしょうね。
甲類の中では、一番いい部類です。
>焼酎といったら、麦ですか?
これは好みです。
麦は香ばしさ、芋はイモ臭さ、米はバニラっぽい感じがします。
焼酎はしかも、今言った甲類以外に乙類があります。
細かい説明は省きますが、乙類の方が原材料の風味や味を感じられます。
No.1
- 回答日時:
焼酎といったら、麦…という時点で、あなた様のお考え次第です。
まず、焼酎には上流方法の違いによって、甲類と乙類があります。
甲類焼酎の特徴は、無色透明で焼酎独特の匂いも弱いです。
サワーや酎ハイにするものはこちらです。
乙類焼酎は、芋,麦,米などで香りや味わいのあるのが特徴です。
で、大五郎は甲類焼酎になりますので、麦焼酎とは全く違う種類になります。
ですから、大五郎を普段飲んでいる人にとって、麦や芋の焼酎が美味しいかどうかは何とも言えません。
麦焼酎というのでしたら、比較的おすすめなのは、「いいちこ」です。
http://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfLastGoodsPa …
が、同じ甲類焼酎の方がなじめるかもしれません。
一升瓶なら、こちらがおすすめ。
キンミヤ焼酎 キッコーミヤ亀甲宮 。
https://item.rakuten.co.jp/nomasaketen/10000329/ …
私が人に送るなら、こちらの元老院です。
ウィスキーやバーボンのような香りの良さ。
まろやかで飲みやすい事。
あの、プレミアム焼酎の魔王と同じ会社です。
芋と麦のブレンドです。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%85% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼酎を麦茶で割ろうと思うんで...
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
焼酎一杯の量について
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
瓶を使い続ける。
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
大豆を使った酒ってありますか?
-
芋焼酎に詳しい方、助けてくだ...
-
焼酎25° 1.8リットルパックを一...
-
女性が美味しく飲める焼酎をお...
-
日本酒好きな人
-
好きなアイス
-
福岡県・佐賀県では日本酒は廃...
-
水割りが得かロックが得か
-
カワハギの肝は何日くらい保存...
-
まずい焼酎を(なんとかして)...
-
焼酎は何ml?
-
くさい焼酎の利用法は飲料のほ...
-
白センマイと黒センマイ違いは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報