
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正式には、車検のときに屋根にも荷物が載せられるように、架台を乗せたりするのですが今の所そこまで取締りを厳しくしていませんのでいいかと思います。
屋根に2本の棒の様な物が付いているとのことですが、これはスキ-板を載せたりしているのを見かけたことがあります。普段は洗車時に掴まって屋根の手入れをしていますが、縦棒だけですから横棒のキャリ-が必要です。積載物の落下には注意を。No.4
- 回答日時:
クルマの屋根に直接荷物を載せることには法的には問題ないはずです。
しかし固定方法が悪く、走行中に落下して事故を誘発したとなると話は変わってきます。
クルマの屋根は、しっかりと固定するように物を載せると凹みますよ。
プレスラインが入っていて丈夫そうな屋根でも、しっかり固定したつもりでも走行中の振動によって多少のたわみが出ますので、ロープが緩む可能性が高いです。
”取っ手みたいな棒”はルーフラックやボックスを付ける為の基台ですので、それに合うラックを購入して、そこに荷物を載せる方が良いです。
No.2
- 回答日時:
白バイ等、すれ違ったら冷や冷やして
それこそ快適なドライブはできませんので
できることなら、宅急便等の利用がベスト
ではないでしょうか?
雨が降ってきて荷物がびしょぬれになったり、
きつく縛ったひもがほどけて荷物が散乱し、
後続車等がそれがもとで大事故を起こしたら
交通刑務所と莫大な賠償金を支払わなければならず、
自動車保険の適用も難しい査定となるかもしれません。
リスクを伴うことは、できるならば避ける事です。
たとえ、法的に認められていることでも。
No.1
- 回答日時:
法律的には問題ないんだけど…
・見た目が悪い
・きちんと縛らないと風圧による「振動」が想像以上
・駐車時に盗難の危険性
・バックに金属部が有れば、屋根に傷付く可能性(大)
・高速道路では「空気抵抗」となり「燃費」も落ちます。
なので、荷物をコンパクトにまとめるか
目的地に「宅配便」などで予め送っておくのが賢明(往復)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます 9 2023/02/06 06:06
- 車検・修理・メンテナンス 4トン車をけん引しようとするとどういう手順になりますか? 2 2022/04/10 20:11
- その他(悩み相談・人生相談) 私の責任ですか? 2 2023/08/02 20:38
- 新幹線 新幹線に乗車する際の荷物についてです( .﹏. ) 東京〜京都に旅行に行くのですが、移動での出費を少 5 2023/08/02 16:20
- 数学 数学 PERT図 1 2023/01/13 00:34
- その他(悩み相談・人生相談) 不思議な体験についてわかる人いませんか、モヤモヤしてます 4 2022/04/01 17:31
- 中古車 乗り換える車について質問です。 乗る車自体個人的に好きな車に乗ればいいじゃない!て普通に言われるかも 6 2022/06/24 04:35
- その他(車) 事故現場で警察官が断りもなく車内に乗り込もうとするのは普通の事なんですかね? 2 2022/08/10 11:46
- アジア 今月、成田からマレーシアへANAで旅行予定です。 荷物に付いてよくわからないので教えて下さい。 お預 1 2022/07/12 19:11
- バス・高速バス・夜行バス 道南バスでの手荷物についてです。 ホームページを見て、車内持ち込みの大きさはわかりましたが、例えばス 3 2023/07/07 23:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
抵当権抹消申請について
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
遠距離通勤者のムカつく部分
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
A型事業所の利用者(今年60歳)...
-
官房機密費の使途
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
風俗で働いている者です。以前...
-
町役場に貸している土地の分筆...
-
もしも民間の契約書に「一切の...
-
慰謝料請求を個人でできますか...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
当日に会社を休むと電話しても...
-
中古住宅の瑕疵担保責任につい...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
いいかげんな民事調停員
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
M7 クラスの地震に仮設足場は...
-
車の上に荷物を縛ること
-
萩の町の家の屋根にしゃちほこ...
-
平安京の大内裏上東門の構造
-
昔、北陸一帯だけに、「板屋根...
-
福島瓦職人もう限界「腕が悪い...
-
なんで甲子園に屋根を付けてあ...
-
能登は瓦屋根の家が多いけど理...
-
震災に備えてソーラーパネルを...
-
屋根に上らずにブルーシートを...
-
日本の伝統的な民家
-
強風で屋根が壊れてしまう家と...
-
建築20年の家にソーラ
-
東京都で昨日降った雹(ひょう...
-
屋根掃除はケルヒャ-は無理
-
屋根からの雨漏り応急処置と屋...
-
初めまして、毎日雷雨に悩まさ...
-
大阪府の南の方の家の屋根の形...
-
垂直避難!って平屋の人どうし...
-
家型埴輪の屋根の形
おすすめ情報