
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
によると
金属名 比電気抵抗(20℃)μΩ/cm
銀 1.59
銅 1.72
金 2.30
アルミニウム 2.69
黄銅 6.30
鉄 10.7
多分、大幅?には違わないのではないでしょうか。
昔、大電力、高電圧、大電流の(命がけ?)の仕事をしていましたが近い例ではAC16V×(10~600A)です。端子としては特別なものではなく真鍮だったと思います(でかいけど)。
六角スペーサがどのようなものか不明ですが、大電流を流す部分と構造を固定する部分は分けて考えた方が安全です。すなわち、固定部がゆるんでも電流回路に支障が及ぼさない配慮が必要です(固定と接続を分離した考え)。
あと、接続部や筐体内の放熱や換気(何時間もしないと判断できない)など考慮する事項は多いです。
よくわからないにもかかわらず、100Aをみて思わず書き込んでしまいました。
ありがとうございます。
実体験まで書いて頂けると、説得力あります。
元素での導電率は分かっていたのですが、合金となると。どうなの?ということで質問しました。
気にするレベルでは無い感じですね。
流す電流も仕様が変わりMAX20Aに変更になったので、私も真鍮にします。
六角スペーサとは、ネジ屋さんとかで売っている六角形の柱で中心にタップが切ってあるヤツです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高 2 2023/07/16 20:32
- 物理学 CPUクーラー ヒートシンク素材、なぜアルミなのか。 5 2023/03/15 01:15
- 物理学 電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか? 3 2022/08/21 23:30
- 工学 電気接点復活剤よりも強力に、電気接点を復活させられる方法を教えて下さい。 できるなら、液状のもので行 5 2023/05/01 14:22
- その他(自然科学) 電磁誘導で使われるコイルは何でできてますか?磁界を変化させて、電流が流れる仕組みだから、磁力がありま 7 2023/03/14 17:13
- 人類学・考古学 奈良市の富雄丸山古墳から出土した盾型銅鏡について 1 2023/02/04 21:43
- その他(自然科学) 誘電率と電子伝導性の相関について教えてください。 1 2022/06/09 11:17
- 車検・修理・メンテナンス 【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティン 9 2023/03/07 16:57
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 商店街 物価が高くなってしまい造幣局では、10円玉が今まで通り青銅で製造出来なくなってしまったんですけど、1 5 2022/07/26 19:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
プリンターの定着方式に、IH方...
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
60Hz用のインバータ制御モー...
-
誘導電動機の逆起電力について
-
USBホットマットの充電モバイル...
-
ACアダプターの互換性
-
検流計の単位
-
電流と方位磁石について
-
電気パン、電流はなぜ1度下がる?
-
電流って・・・
-
nexus7(2013)で急速充電中かど...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
電流と磁場の問題
-
黄銅とアルミの電気伝導率について
-
電球の寿命
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
零相電流
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
電流って・・・
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
高周波電流と通常の電流の違い
-
「トランゾーブ」について教え...
-
回路の対称性についてですが、 ...
-
誘導電動機の逆起電力について
-
電流の線密度についての質問です
-
電気柵の電力消費の計算方法が...
-
V結線にした負荷に対する線電...
-
三相誘導電動機の欠相運転によ...
おすすめ情報