dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前警察官と事故を起こし、被害者になったので診断書を2通出しました(加害者(警官)に2通あれば2通出すように言われたので)。しかし、調べてみると治療期間の長い診断書は提出されていないことになっていました。そのことを警察安全相談に電話すると、事故係から電話がかかってきて、何かの手違いで書類が出ていないので再度書類を作り直すと言ってきました。しかし、こんな警察に都合よく書類がなくなるのはおかしいといっても警察の不祥事とは認めず調べようともしません。結局巧みに誘導されて再度書類を作り直すことでむりやり納得させられました。どうも上(県警)から書類を作り直すように言われているみたいでした。警察の不祥事はどこに相談すれば取り扱ってもらえますか?因みに警察安全相談は県警です。

A 回答 (3件)

相手が誰であれ、どのような職業であれ、交通事故は警察に通報しなければなりません。

必要であれば救急車もです。内容をみると一応交通事故扱いにはなっているものの、加害者の警察官に診断書を渡すなど不可解な部分があります。普通考えれば、損害保険会社との交渉になるかと思います。示談なら別ですけど。加害者も悪いですが、貴方も軽率ではないでしょうか。相手の警察官の所属、役職、階級、現住所、電話番号、自動車の保険会社名、保険の記号番号など聞いておくべきものは、必ず聞いておかなければなりません。「不祥事」を言う前に、やるべきことはやりなさい。その上で、不祥事であれば大騒ぎするべきです。
    • good
    • 0

余談ですが・・・


一部の正常・正当な判断が出来る人以外の警察関係者は中立な立場でもなく、一般市民に対する警察としての役目や公務員としての使命を肝に命じて職務に当たっている訳でもないのでお気をつけください。
不祥事だけでなく問題行為がある場合は、都道府県や警察庁ついでにメディアの社会部などに重複して状況通知しておくことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。警察と電話で話した内容を警察側でメモしているようですがその内容が書き換えられていました。

お礼日時:2006/12/13 12:49

警察に対しての苦情などは、確か、各都道府県の公安委員会になると思います。


国の機関の場合は、国家公安委員会ですね。

各県の所轄警察署のことでしょうから、最寄りの公安委員会のホームページでも見られたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公安に行ってきましたが、こちらが不利益をこうむらないと動けないといわれました。

お礼日時:2006/12/13 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!