
Eclipse上で思うようにデバッグができずに困っています。
<環境>
Eclipse3.0.1、Tomcat5.0を使用しています。
Eclipse上にプロジェクトA、Bの2つのプロジェクトが存在します。
A、BはそれぞれCVSで同じプロジェクトから派生しています。
(AはHEADから、Bはブランチから作成したプロジェクト。)
どちらのコンテキストも、コンテナ上の起動では問題がありません。
各プロジェクトのプロパティ→情報で表示されるロケーションも、それぞれ正しいパスを表示しています。
<現象>
Bのソースで、150行目にブレイクポイントを貼ったとすると、
閉じられていたAのソースが自動的に開き、Aの150行目に移動して止まります。
その後ステップ実行しても、Aのソース上をポインタが移動しているように見えます。
しかし実際の処理はBの方が行われているようで、
(AとBで違う処理を行うようにして試したところ、Bの処理が行われた結果を確認できた)
デバッグの目に見える動作がおかしくなっているようです。
<試したケース>
プロジェクトAの名前を変更してからBでデバッグしても、
変更した名前のプロジェクトのソースを開いてそちらへ移動しているようです。
また、Aでデバッグした場合はAを実行しているように見えます。
プロジェクトAを削除した場合、ソースが見つからない等のエラーになります。
--------
Bでデバッグをできるようにしたいのですが、
原因や回避策などご存知の方、アドバイスください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Eclipse3.0系では標準でサーバサイドのデバッグはできないと思いますが、何かプラグインを入れておられるのでしょうか。
もし、SysdeoのTomcatプラグインを入れておられるのでしたら、
設定→Tomcat→ソース・パス
を編集してみてください。
この回答への補足
すみません、私が記入したお礼の文章で誤りがあります。
4行目ですが、
×「プロジェクトAにチェックを入れて動かしてみたところ、」
○「プロジェクトBにチェックを入れて動かしてみたところ、(プロジェクトBを)」
上記のように訂正いたします。
おっしゃるとおりSysdeoのTomcatプラグインを入れています。
TomcatのSourcePathはプロジェクトA、Bともにワークスペース内のプロジェクトが全て表示されていますが、
何にもチェックが入っていない状態でした。
プロジェクトAにチェックを入れて動かしてみたところ、正しくデバッグできました。
おかげさまで、助かりました。ありがとうございました。
ただ、質問本文に記入し忘れたのですが、
一昨日までは同じ設定でA、Bともにデバッグ機能が正常に動作していました。
昨日からこのような現象になった原因が不明で、少し気になります。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Gitlabで既存のプロジェクト(ソース)をコピーした別名プロジェクトの作り方を教えてください 1 2022/05/31 16:01
- Ruby Ruby on Railsでサーバーを立ち上げるには 1 2022/08/28 16:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- Visual Basic(VBA) VBプロジェクトでのフォルダ構成について 1 2023/07/22 03:49
- PowerPoint(パワーポイント) 2016EXCEL→2016PowerPointにコピペすると図形がゆがみます 5 2022/03/31 11:44
- その他(コンピューター・テクノロジー) FPGA構成データ、ソフトウェアデータ をボード Zybo Z20 用に転送する方法 1 2023/07/25 18:19
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- 会社・職場 会社での事です。 最近席移動があり、 新しい席周辺は私とは別プロジェクトの方々で、6名ほどいます。 2 2023/03/02 00:05
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- 事件・事故 日本を良い方向に再生するにはこれしかない!? 1 2022/04/07 20:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Eclipse(JAVA)のデバッグで他のプログラムが起動してしまいます。
Java
-
eclipseのデバッグ時のステップ実行が・・。
Java
-
デバッガでステップ実行している位置がずれる
C言語・C++・C#
-
-
4
「プロジェクト参照」と「ソースコードリンク」の違い
Java
-
5
Eclipse・プロジェクトで、フォルダをパッケージとして認識する
Java
-
6
Eclipseのデバッグ時にブレークポイント行にカーソルが当たらない
オープンソース
-
7
Eclipseで、プロジェクト名のところに赤いバッテンのエラーマークが
Java
-
8
Eclipse「リフレッシュ」と「クリーン」の違い
Java
-
9
Eclipseで変数や式の値をみたい
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
eclipseで1ファイルの警告を100...
-
開発初心者です。eclipseでJS...
-
Eclipseのデバッグ機能が正常に...
-
eclipseが実行できません。
-
Eclipseで複数ファイルをコンパ...
-
「満桁」について
-
eclipseのプロジェクトを移動する
-
ダウンロードしたjarをimport...
-
デバック時に「ソースが見つか...
-
「プロジェクト参照」と「ソー...
-
Eclipseでクラスファイルが生成...
-
.classpathファイルについて教...
-
Eclipseでプロジェクトのコピー...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
JAVAにのeclipseに関する質問で...
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
classファイルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
Eclipseでパッケージ・エクスプ...
-
Eclipseのデバッグ機能が正常に...
-
eclipseで1ファイルの警告を100...
-
開発初心者です。eclipseでJS...
-
Eclipseでクラスファイルが生成...
-
「リソース(app.dicon)が見つか...
-
eclipaseからプロジェクトが消...
-
「満桁」について
-
eclipseで表示されるJavadocの...
-
eclipseのプロジェクトを移動する
-
warファイルをEclipseにインポ...
-
eclipseのデバッグ時のステップ...
-
Eclipse 動的プロジェクトで404...
-
デバック時に「ソースが見つか...
-
Eclipseでプロジェクトのコピー...
-
インポートしたjarファイルが見...
-
.classpathファイルについて教...
-
Eclipseで複数ファイルをコンパ...
-
Gitlabで既存のプロジェクト(...
おすすめ情報