dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人で開業・もしくは個人事業として成り立つものにはどのようなものがありますでしょうか。資本的な事は考慮いたしません。
教えてください。

A 回答 (3件)

弁護士や税理士の個人事務所はもちろん、デザイン事務所、企画事務所やSOHO、在宅ワークなども税務署に開業届を出していれば、法律上の扱いは個人事業になります。



http://www.pref.hiroshima.jp/shoukou/shinsangyou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
毎度zorroさんは物知りですごいなぁと思います。

お礼日時:2006/11/26 00:40

なんでもというと語弊がありますが、世の中の動きや人の考え思いなどを注意深く見ていると、その人達に役に立つなんらかの”お手伝い”がでてくるものです。

それを事業として行ってみるというのがよいのではないでしょうか。
私の場合で恐縮ですが、独立後5年半経っていますが、もとはサラリーマン時代の趣味から始めたものでした。サラリーマン時代にそれをアルバイト(正式に社内で公認、ただしアフター5や土日、有給の中だけ)としてやっていました。基本的にPCとインターネットと机と電話、FAXと体があれば出来る仕事です。
ただし、仕事を選ぶときは自分として心底からその仕事が好きではないと開業しても長続きはしないです。また、人から言われたものを仕事として開業するのも、気持ちがはいらないので長続きしません。通常開業しても厳しい日々が続くことを覚悟しておく必要があるので、それでも乗り切れる仕事がいいと思います。
人の動きを見ながら、そういった人達に役に立つ、自分としてやってみたいと心底思える仕事で開業することがベストです。
    • good
    • 0

大工!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも言えますね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!