
白色専従者の者です。
友人と共に別でビジネスを始めたいと思っているのですが個人事業主として開設をしても問題ないのでしょうか。
今後の立ち位置として
個人事業を自分も友達も立てて共同会社として取り組むか、友達の下につき雇用されているような形で副業を行うべきなのか、それがどちらの選択肢(個人事業主・社員)でも税務署関連で専従者のほうに影響がなく可能なのかどうかなど、調べていてもあまりわかりません。
税務署関連でお詳しい方教えていただけないでしょうか。
またもしも別の選択肢がございましたらご意見をいただけますと嬉しいです。
長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
個人事業、白、青色でも構わない開業届をだし事業をしながら
会社勤め+経営者も構いませんしさらに、何社でも役員になっても構いません。
税務署から見たら
開業届をだせば事業主です。
No.1
- 回答日時:
>白色専従者の者…
事業主は誰ですか。
父とか夫とかですか。
まあ誰でも良いのですけど、とにかく事業主が今年分確定申告 (来年初めに提出する分) で、専従者欄にあなたの名前を書かなければ、お書きのことは自由にできます。
>どちらの選択肢(個人事業主・社員)でも税務署関連で専従者のほうに影響…
どちらもだめです。
日本語は素直に解釈しましょう。
「専従」とは、一つのことに専念することで、他のことは一切しないことです。
ただ、許容として
---------------------------- 引 用 -----------------------------
3 その年を通じて6か月を超える期間、その白色申告者の営む事業に専ら従事していること
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
の反対、すなわち 6ヶ月に満たない期間なら、他の仕事をしても良いとされています。
しかしご質問は、1 年の半分以下しかやらない話ではないのでしょう。
つまり、事業主と話を付け、今年分確定申告書にあなたの名前を書かないようにしてもらう必要があると言うことです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 アマゾン内のマーケットプレイスで、輸入品の販売を考えていますが個人事業者でもOK? 1 2023/03/12 06:13
- 会社設立・起業・開業 会社の社長が個人事業主でもある場合、同一業種や関連業種はNGって本当? 5 2022/04/21 17:00
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として仕事を始め、息子を保育園に通わせようと思っています。 保育園に通わせている3ヶ月の間 1 2022/03/29 01:24
- 財務・会計・経理 合同会社の代表社員と個人事業主の兼業はできますか? 4 2022/04/29 11:38
- その他(税金) 専従者控除について 3 2022/10/27 13:07
- 会社設立・起業・開業 会社員をしながら個人事業主でサロンの10月中に開業を計画しています。 正直になるべく税金を払いたくな 4 2022/10/01 10:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- FX・外国為替取引 FX取引における経費にできるものについて(会社員で兼業です) 2 2023/01/16 20:17
- 会社・職場 職場(業務)環境改善や人を雇うかどうかの判断基準などについて 1 2023/03/10 01:48
- 結婚・離婚 自分が経営している会社の開業資金として過去に使い切ったお金は、離婚の財産分与の計算に含まれますか? 3 2023/06/16 16:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
大工が自宅工事した場合の経理...
-
青色事業専従者給与の額
-
専従者(主人)からの借入金処理...
-
白色申告の専従者です。職業欄...
-
親族を、専従者給与と一般従業...
-
専従者が別の事業所から給料を...
-
3か月間では青色専従者給与は認...
-
青色専従者の届出と給与額
-
青色事業専従者の労働実態の証...
-
年の途中で青色事業専従者に該...
-
失業保険を受給している間でも...
-
専従者給与・パートについて
-
勘定科目について教えてください!
-
これも公課ですか?
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
入社?入所?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
大工が自宅工事した場合の経理...
-
白色申告の専従者です。職業欄...
-
専従者(主人)からの借入金処理...
-
青色専従者の妻が外で働く場合
-
青色専従者は健康保険(任意継...
-
専従者からの借入金の処理について
-
青色専従者の給与が現金払いの...
-
失業保険を受給している間でも...
-
妻が週3日1回4時間のパートして...
-
青色事業専従者のパート勤務
-
専従者が外にパートに出る場合
-
3か月間では青色専従者給与は認...
-
専従者の車は事業主の経費にで...
-
専従者給与の預金出納帳の仕訳...
-
年の途中で青色事業専従者に該...
-
専従者給与・パートについて
-
専従者が別の事業所から給料を...
-
専従者給与は赤字でも払うもの...
-
青色専従者からの入金の仕訳に...
おすすめ情報