アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この間車の30ヶ月点検に行ってきました。
新車で買って、2年半です。
6ヶ月に一回のペースで今まで点検してもらっていました。
今回の結果は、バッテリーがだめということでした。
早期交換を進められました。
レシート見たいのを渡されて、バッテリーテスト結果が印字されており、テスト前13、37Vテスト後8、88Vって書いたんですけど、
テストってどんなことをしてるんですか?
テスト前後の意味がわからないのですが?
バッテリーって液体?何?
正常範囲、異常範囲の数値もわかりません。
早く換えたほうがいいのでしょうか?
今のところ、エンジンのかかりも全然悪くないし。自覚症状はないのですが、言われるときになるし、冬になると危険といわれるし。
今だと、バッテリー代が7千円のが4千円。ともいわれ。
たくさん走ったほうが充電されるしね。といわれ、毎日車に乗り、40キロぐらい走ってるのですが。
どうなんでしょうか?
ちなみに点検に行ったところは、ダイハツのディーラーです。
かえるなら、ディーラーに任せるか、カーショップでバッテリーを選ぶかも悩んでいます。
バッテリーのこと詳しく教えてください。
お願いします。

A 回答 (7件)

既回答と重複するかも知れませんが、



>テストってどんなことをしてるんですか
前回答者様の通りです。

>冬になると危険と言われるし

気温が下がるとバッテリ性能も低下しますし、気温の低い地域に行く可能性もあるので、ディーラーでは余裕を持った助言をしています。必ず危険になるというのではなく、可能性があると言っているのです。

>たくさん走ったほうが充電されるしね

毎日走っているなら満充電状態なので、たくさん走っても充電はされません。

>ディーラーに任せるか、カーショップでバッテリーを選ぶかも

ディーラーの料金4千円が交換料込みなら安いものです。バッテリ外し→端子とバッテリ座の清掃点検→新バッテリ取付→古バッテリ処理、輸入車ディーラーの中にはこの工賃だけで4千円位の所もありますよ。
    • good
    • 0

バッテリーの寿命は2~3年ですからまあ妥当です.


何もしない状態で電圧を測り,いろんな電気を点けて電圧を測ります.これが低いともう何時電気がなくなってもおかしくありません.
4千円ならディーラーで交換して貰いましょう.面倒は無く安いですよ.バッテリーとタイヤは早めの交換が一番です.トラブルが起きたらお金どころではありません.
    • good
    • 0

バッテリは、エンジン始動時、クランキング時にバッテリの端子電圧が9.6v以上あることが望ましいです。

たぶん、やったテストはこれではないでしょうか?

9.6v以下であってもエンジンはかかりますが、ディーラーの方は、交換を進めると思います。

バッテリの最大の目的は、エンジン始動です。
寒くなってくるとエンジンのかかりが悪くなります。それは、気温低下によるバッテリ容量の低下、エンジンオイルがどろどろになり、周りづらくなるからです。エンジンを始動する時に、一番バッテリの電気を使います。

バッテリは劣化してくると内部抵抗が発生します。
13vから8vを引いた値、5vが内部抵抗により電圧を奪われているのです。

電圧が低いということはスタータに流せる電流が少なくなります。ですので、寒冷時にはエンジンがかからなくなるかもしれない。
 さらに、そこまで劣化しているのだから、今後、さらに劣化すれば、充電されなくなり、バッテリ上がりが起きる可能性が高くなります。

バッテリは一度劣化すると元に戻りません。

バッテリ交換自体は難しくないですが、後でいろいろ設定しなければいけないことが出てくるかもしれません。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

電気を水、バッテリーをバケツに例えるなら昔のバッテリーはバケツの底から10cmも上に蛇口を付けて水を出すような感じです。


バッテリーがへたってきてバケツの上まで水を貯められない状態になると水圧が下がって蛇口をひねっても水の出が悪くなります。
この状態がセルの回りが悪くなったということです。
しかし最近ではとにかくエンジンを始動させるのが一番重要な性能ということでバケツの底の穴からドバッと水を出すような構造になっています。
こうすれば水を貯める能力が下がっても最後の方まで勢い良く水を出せます。
その代わり突然死といわれるようにさっきまで元気良くセルが回っていたのに突然上がってしまったりします。
そのため最近ではバッテリーの余力を測るのにテスターを使って負荷を掛けた状態、つまり始動時に余力があるかどうかを計ります。

同じサイズのバッテリーでも松竹梅があります。
単3電池でもマンガン、アルカリ、オキシライドと性能と価格が違います。
毎日乗るならそんなに高性能のものでなくても寿命は伸びると思いますが量販店で安いものを割り切って2年ごとに交換、という使い方でも良いと思います。
    • good
    • 0

http://item.rakuten.co.jp/aka-tonbo/c/0000000115/
バッテリーとはこんなものです。
充電式乾電池(乾じゃないけどね)みたいなものです。
エンジンを掛けたり、ライトやエアコンを使うと電気を使いますが、バッテリーから電気を使い、エンジンが回り出すと発電してバッテリーに蓄えていきます。これが繰り返されていきます。

毎日40キロなら使い方としては悪くないですよ。
ただし、この使い方だと突然パタンとダメになります。
徐々にっていうのがないんですね。車にとってもバッテリーにとっても無駄のない使い方なんですが。
出勤前なのか、帰りのコンビニの駐車場なのかも解りません。
私の場合は夜勤明けの会社駐車場でoutが一回
高速道路での休止中に一回outになりました。

ディーラーでこの値段ならOKだと思いますし、カーショップでも同じような値段でしょう。
工賃と廃棄料(産業廃棄物です)が必要ですが、天秤に掛けて考えればよろしい。
    • good
    • 0

多分バッテリーの負荷テストと思います。



>テスト前13、37Vテスト後8、88V

負荷後の回復電圧が8ボルト台では低いようです。(9.5~10.5Vは欲しい)

つまり、かなり使用していてバッテリーが疲れている状態で、何時死んでもおかしくない状態とも言えるでしょう。
    • good
    • 0

mamiko-さん今晩は。


バッテリ負荷テストでしょう、乾電池も電圧が残っているのに電流を流すとダメな電池あるでしょう?
セールスの可能性もありますが、最近のバッテリは徐々にダメにならず突然死しますので、
2年半乗っているのなら、そしてこの冬出先でバッテリが死んで立ち往生するのがいやなら、
お勧め通り替えるのが良いでしょう。¥4000ならお買い得では?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!