dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんにテレビを見せるのは良くないというのは知っているのですが、
昔から私自身がテレビ付けっぱなしで育ったため、今もテレビが付いていないと落ち着きません><
子供はもうすぐ6ヶ月です。
私は今は専業主婦なので散歩に出かけたりもしますが、
散歩も長くても1時間で終わってしまいますよね。

結局家にいる間はずっと付けている事が多いのですが、
普通にテレビをつけて育てた方、どんなお子さんに育ったか教えて下さい。
本当にキレやすかったり情緒不安定な子になるのでしょうか??

A 回答 (11件中11~11件)

まさにその状況で育ててます^^;


私自身も質問者様と同じように
TVがつけっぱなしで育ちました。
子供を産んでから・・・そうですね・・・
つけっぱなしです(笑)
きっといけないんだろうなぁ~と思いますが。
わかってるんですけど・・・
だめですね・・消せません。
食事中もついてますねー。
でもただついてるだけで釘付けになって
ずぅーっとみてるわけではないです。
だたついてる・・音楽のように(笑)
まぁー合間合間では見てますが。
TVはついてるけど子供とおしゃべりしていたり
幼児の頃は折り紙したり積み木をしたりお絵かきしたりetc・・

子供は今小学3年生(女)
全く普通の子です。
キレたとこ見た事ありません。
いつも笑ってのんびりした女の子です。
先生やお友達のお母さんからは
「おとなしいけど、しゃべるとおもしろいねー。」って
言われる事が多いかな。

悪い事もTVで知るかもしれませんが(情報として)
だから影響されるか?といえば、その子によるでしょうねぇ。
またいい意味でも悪い意味でも知識は豊富になりますね。
食事中もTVに夢中で食べないなんてことは1回も
ありませんでした。(あくまではウチの子はの話ですけど)

いつかは悪い影響が出てくるのかしら・・・
ちょっと不安ですが正直TV無しに私が耐えれません(汗)

でもつけっぱなしがいいか、悪いかでいうと
きっとよくないんでしょうねぇ。
でも私も普通に育ちました(笑)

あっ・・
子供が勉強する時はさすがにTVはつけてませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり普通に育ってるんですね~!
うちもずっと釘付けで見させているわけじゃなく、BGM的に勝手に付いてるって感じです。
TV無しだとホント私がもたないんですよね~(^^;)
子供と遊ぶ時間をちゃんと持っていれば大丈夫ですよね?!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/29 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A