
スチールパイプ製のハンガーラックを解体して、粗大ゴミに出す予定ですが、長さが180cmを越えているパイプが6本あり、切断しないと粗大ゴミに出せません。粗大ゴミセンターに紹介された民間の引取り業者に問い合わせたところ、引取りには20000円程度かかると言われました。
ホームセンターでグラインダーが3980円で売っていたので、これでパイプを切断できないか検討しています。パイプは直径2.5cm、厚さは1mmくらいです。グラインダーを使ったことはありません。グラインダーでスチールパイプを切断しようとすると、
・「キーン」とよく鉄工所から聞こえるような耳に響く音がするのでしょうか。また、火花は散るのでしょうか。
・早朝に作業しても近所迷惑にならないでしょうか。
・初心者でも大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
グラインダーによる作業は火花も飛びますし、音もうるさいです。
手動のパイプカッターならばそのようなことはありません(手作業なので時間はかかりますが初心者でも大丈夫かと思われます)
形はこのようなものです↓
http://homepage3.nifty.com/yamaca/jisaku2/ppcut/ …
上記ほどゴツいものでなくてもよいのですが、半分以上すじをつければ人力でも折ることが可能です。
ありがとうございます。
パイプカッターですか。URLを見させていただきましたが、何とかやれそうな感じです。
ホームセンターで探してみます。
No.7
- 回答日時:
あなたの自治体ではごみの分別がどうなっているか知りませんが、
私の地域ではガラス瓶や鉄くずは「危険不燃物」として一緒に専用袋に入れて出せます。下記URLのような高速切断機を持っているので、バイプベッドであろうが、自転車であろうが、ぶちぶちに切ってビンなどと混ぜて少しずつ出します。下記のものはΦ100mmぐらいまで切れますが、ハンドグラインダーに切断用砥石を付けたのでは20~25mm程度です。
どちらも100dB近い音がしますから、マンションなんかでやると石投げられるかも。防塵めがねは必須です。
高速切断機はホームセンターが7,000円台でバーゲンするときがあります。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/ace/629447/629435/#529416
ありがとうございます。
グラインダー、便利そうですね。自転車まで切ってしまうのがすごいですね。そんなに大きな音がするとは知りませんでした。教えていただいて助かりました。
今回はあきらめて、パイプカッターか、かなのこでなんとかしてみます。
No.6
- 回答日時:
粗大ごみセンター?
自治体(市町村)の環境事業局でしょうか?
自治体の環境事業局に問い合わせれば、処分場に持ち込めば、100円とか1000円とかの処分費しかかかりません。
持ち込めないのなら、引取り業者を紹介してもらってください。
2トン車で5000円が相場ですよ。
一個なら2000円+処分費で処分すると思います。
ありがとうございます。
私の住んでいる地域の自治体が運営している粗大ゴミセンターです。180cm以上のものは引き取ってくれないのです。紹介された民間の複数の業者に問い合わせたのですが、どこも同じくらいの値段で高くてとても支払う気にはなれないのです。
No.5
- 回答日時:
スチールであれば、屑鉄屋に持ち込めば、タダか、あわよくばお金を出して買い取ってくれます。
No.4
- 回答日時:
今回一度の使用なら、高額な工具より、手ごろで他にも使えるのこぎりで十分です、ホームセンターで探して、半分ぐらい切れば、折れると思います。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/monju/ol-138b/
おっしゃる通り、1回きりの使用なので、安価なものがいいです。
のこぎりかパイプカッターで検討してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報