
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1987年10月発売。
定価、8万9800円。4倍オーバーサンプリング・デジタルフィルター。
18ビット・DACを各chに搭載。(PCM56Pを18ビット動作させているらしい。PCM56Pを2個搭載)
CD回転時の安定性向上のため、大型の垂直降下式ディスクスタビライザーを装備。
リニアモーターメカを搭載。
某誌のかんたんな評価では、
「他社の同価格帯の物に比べても一歩もひけをとるものではない。バランスの優れたニュートラルサウンドで注目される。」
と、なっています。
ちなみに、同時期の有力機。
KENWOOD/DP-1100SG (8万9800円・以下の機種全て同価格)
PIONEER/PD-8070
Victor /XL-Z701
Technics /SL-P990
SONY /CDP-337ESD
他は、SANSUI/CD-α707i、TEAC/ZD-1000、YAMAHA/CDX-1000、ONKYO/C-701X、Lo-D/DA-703D、ALPIN/LUXMAN/D-117、NEC/CD-810。
A&Dと言う会社は今は無いので、サービスは三菱電機サービスで行っている。しかし、部品はほとんどない模様。
トレイ駆動用のベルトは2本。輪ゴムで代用可能。角ゴムベルトは汎用品が入手出来ます。
ピックアップは「KSS-151A」なので、メーカー(三菱電機サービス)には有りませんが、他では入手可能。
No.2
- 回答日時:
追加+補完+訂正です。
4倍オーバーサンプリング18ビット精度266次デジタルフィルター。
徹底した、デジタル/アナログ分離コンストラクション。
定価8万9800円は、税金の関係(物品税から消費税へ)で8万4200円に。
「垂直降下式ディスクスタビライザー」を、「垂直装着式ディスクサイズ・スタビライズド・クランパー」に。
当時は各メーカーが、無共振・高剛性を売りにしていました。この機種もその一つです。同価格帯では、KENWOOD/DP-1100SGが、ぶっちぎりのコストパフォーマンスを見せ、かの故・長岡氏も絶賛していました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 音楽プレーヤーを探していますが、かなり難しく、壁に掛けられて充電式で、かつパッと見ても音楽プレーヤー 3 2023/05/29 17:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ 今まではビクターとソニー製のCDプレーヤーしか使ったことがなかったんですが最近DENONのDCD-1 4 2022/08/02 18:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ マルチオーディオプレーヤーについて。 4 2023/02/22 11:45
- その他(生活家電) 新品のCDをネットで購入したらCDの盤面の穴の周りに黒い異物が混入してました。 製造過程に異物が混入 3 2023/07/05 07:55
- Excel(エクセル) 生産日報と月間集計 3 2022/06/21 22:32
- リフォーム・リノベーション 給水栓取り付けネジについて 4 2022/08/21 14:21
- 情報・ワイドショー フジテレビ系「めざましじゃんけんキーワード」は4種類あるがどのような仕組みで割り当てられるのか? 2 2023/06/08 08:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDplayerについて 2 2022/12/13 06:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコードプレーヤーのゴム
-
50年前のレコードプレイヤーの...
-
オーディオ機器のCDを開閉する...
-
理想科学工業のリソグラフRC221
-
TEAC TN-80C(ターンテーブル)...
-
ONKYO C-709X 修理の方法 CDト...
-
インク部分?ヘッド?が電源を...
-
レコードが半音高い
-
衣類乾燥機の故障
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
アナログプレーヤー(SONY PS-...
-
レコードプレーヤーの回転数が...
-
CDプレーヤーのトレイ用ベル...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
テクニクス プレーヤー SL-10...
-
アイドラ式レコードプレヤーの...
-
レコードプレーヤーの故障
-
AVアンプとAVレシーバーの違い
-
保証期間中に何度も壊れるよう...
-
DENON レコードプレーヤーDP-59...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴムベルトの理論的や原理的な...
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
CDトレイがでてこない!自分で...
-
伸縮性ベルトが伸びきってしま...
-
DVDのトレーが開かない
-
50年前のレコードプレイヤーの...
-
オーディオ機器のCDを開閉する...
-
レコードプレイヤーの回転速度...
-
CDプレーヤーのトレイ用ベル...
-
アナログレコードプレーヤーの...
-
レコードが半音高い
-
60Hzのレコードプレーヤーを5...
-
インク部分?ヘッド?が電源を...
-
カセットプレーヤーのゴムベル...
-
レコードプレイヤーの回転が合...
-
レコードプレイヤーの異音
-
モーター駆動の製品のゴムベル...
-
レコードプレーヤーの回転数が...
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
-
古いポータブルレコードプレー...
おすすめ情報