dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚3年目に入ったばかりの30才です。
子供を望んでいるのですが、もともと生理不順がひどかったため、
解禁と同時に病院デビューして早1年が経とうとしています。

排卵障害があり、今はクロミッドを飲んでタイミング治療中ですが、
先日、11周期目のチャレンジでも撃沈してしまいました…。
11周期目とは言っても、卵胞が育たず強制リセットが5回、
排卵日付近に主人が不在でタイミングが取れなかったことが1回
ありましたので、実質的には5回目のチャレンジでした。

私的には「まだ5回目だしね…」と思っていたのですが、
不妊の本を読んでいたところ、タイミング法で妊娠する人の
ほとんどは半年以内に妊娠すると書いてあるのを見つけ、
次(6回目)もダメだったら…と、とても落ち込んでしまいました。

病院できちんと卵胞チェックしてもらっていますので、
排卵日を逃しているということはありえません。
それなのに6回頑張っても妊娠しないということは、
このまま様子を見ても可能性は低いのでしょうか?
やはり皆さん、6回以内に妊娠されましたか?
逆に、7回目以降で妊娠された方いらっしゃいますか?

今は近所の産婦人科でのんびり治療をしており、
もうしばらくは焦らず様子を見ようと思っていたのですが、
すぐにでも不妊専門病院に行った方が良い状態なのか?と悩んでいます。
どんなことでも良いのでお話聞かせて頂けると嬉しいです。

A 回答 (6件)

♯1です。

お礼を拝見し、事情が分かりました。
「まだ避妊せずタイミングが合ったのが5回だから、不妊かどうか分からない」
現在はそういう状態なのですね。
となれば、詳しい不妊検査をするか・転院すべきか・・・は、
質問者さんご夫婦の意向で決められていいのではないかと思いますよ。
治療・検査経験者としては、時間を無駄にしないためにも
少しづつでも検査を始められたほうがいいかなと思います。
何か問題があって結果が出ないのかと毎月ストレスに感じていると
妊娠しづらい状況にもなりえますし。
でも、ご主人がそんなに焦らなくてもとおっしゃっているのであれば
もう少し様子をみてもいいと思いますよ。
それで例えば、あと7周期続けても結果が出なければ転院することにしておくとか。
(一般的には1年避妊しなくて妊娠しなければ不妊検査を始めていい頃ですので)

結局は、質問者さんご夫婦の考え次第、という回答になってしまいますが・・・。
ただ、今はまだ不妊治療といってもほとんど検査もしていない段階なので
妊娠しないことに必要以上に不安になったりひどく落ち込んだりする必要はないですよ。
分からないことがまだたくさんあるのですから。やれることはまだたくさんありますから。
(とはいえその気持ちはよく分かるのですが・・・)

検査の設備が充分でない一般の産婦人科なのであれば、紹介状を書いてもらって
検査だけ他院で受けられるという場合もあるので調べてみてもいいですね。

たくさんの人が不妊治療を頑張っています。チャンスはまだまだあります。
前向きでいきましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再びのお返事と優しいお言葉をありがとうございます。わかりにくい質問文になってしまい失礼しました。そうなんです、「避妊をしないで5周期頑張ったけど妊娠しなかった」ことは、ままあることだから心配しなくても良いものなのか、それとも何かおかしいからすぐにでも詳しい検査をした方が良いのかを聞きたかったのです!よく、避妊をしないで1年妊娠しなかったら検査した方がいいと聞きますので、私としてはあと半年ほどは様子を見ても良いと思っていたのですが、たまたま読んだ本で「問題なければ半年以内で妊娠する人が多い」とありましたので、やっぱり焦った方が良いのかな?と心配になってしまったんです。
今の病院はあんまり不妊治療に力を入れている感じではないので、早く妊娠するためには、さっさと転院した方が良いのかなと思うのですが、まだ自分を不妊と認めたくないというか、次こそ出来るかも…なんて思ってしまって、なかなか決められません。でも時間を無駄にしないためには、ある程度のところで見切りをつけて、転院した方が良いですよね。今の気持ちとしては、あと2~3回やってみてダメなら本格的に検査をしてみようかなあ、と思い始めました。治療に不安を持ったまま通院するのも精神的に良くないですし…。ほんと、早くこの悩みから解放されたいです。

お礼日時:2006/11/30 00:18

♯2です。

たびたびすみません。
やはり他の回答者のみなさんも、検査やさらなる治療をすすめてらっしゃっていますね。
参考にされて、ご夫婦でどうしていくか考えるといいと思います。

恥ずかしくても痛くても、不妊治療ならばと女性は冷静に考えられますが、
男性の中には、妊娠を神秘的なものに捉えていて
あまりに急激な治療の進展に精神的についていけなかったり、
自然に授かるならいいが、人工授精や体外受精は嫌だと思う人もいます。
よって、治療に対する温度差ができて辛い思いをする場合があるので、
今の時点でご主人の気持ちをよく聞き、質問者さんの気持ちもきちんと伝え
よく話し合った上で治療をすすめていくことがとても大事だと思います。

まずは夫婦の意識確認から始めてはいかがでしょう。

この回答への補足

この度はたくさんの丁寧なお返事をありがとうございました。頭では、早く専門病院に行ってきちんと検査した方が良いとわかっていたのに、どうしてもその一歩が踏み出せなくて、何かと理由をつけては後回しにしていた気がします。何と言うか、誰かに背中を押して欲しかったと言うか…。皆さんのお返事を読んで、先ほど主人と話し合いました。「もしかしたらこのまま様子を見ていても妊娠できるのかもしれないけど、毎回生理が来るたびにどん底まで落ち込んで、精神的にとても辛い。それだったら、今出来る検査や治療を積極的に受けて、少しでも早く妊娠してこの悩める日々から解放されたい」と伝えたところ、気持ちを理解してもらえ、何でも協力すると言ってくれました。今周期はもう治療が始まっていますし、次周期は年末年始のお休みと重なってしまいそうなので、その次の周期から転院しようと思っています。そう決めてしまってから、何だか心が軽くなった気がします。皆さんのお返事を読んで決心することができました。あと2回だめだったら、新しい病院で心機一転頑張ります。ありがとうございました。

補足日時:2006/11/30 22:42
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再びのお返事をありがとうございます。おっしゃる通り、主人はなるべく自然にと思っており、まだ人工受精には抵抗があるようです。一度、主人に転院の相談をしたのですが、その時は「そんなに焦らなくてもいいと思うけどなあ」というのが主人の意見でした。専門病院に通院するとなると私の負担が大きくなるので、それを心配して言ってくれたのかもしれませんが、その時は「ああ、焦らなくっていいんだ。ゆっくりで大丈夫なんだ」って、何だか気持ちが楽になったんですよね。それであと半年くらいは様子を見ようと思っていたのですが、ここ最近、友達の妊娠出産報告が相次いであり、また精神的に追い詰められてしまいました…。こんなに悩むくらいなら、今できることを何でもやっちゃう方がいいのかなって思えてきました。

お礼日時:2006/11/30 22:41

こんにちは。

私も30歳です。

私はタイミング法やってました。最初不妊専門のクリニックにいって、検査をすべてやりました。合計で2、3万だったでしょうか。風疹の抗体まで調べてくれました。
結果問題はなかったようなのでタイミングをみてもらいに病院に通いましたが、排卵が終わるたびに「今回妊娠するってことも十分あるからね」と言われました。
正直プレッシャーに感じたものです。健康で問題ないなら1回で妊娠してもおかしくない=妊娠しないとおかしいのかなって。
でも1回目はだめで、落ち込んで(早いですね)、病院行くのもやめようかなと思って(排卵日調べるだけなら検査薬でもできるし)たのですがまだ1回目だしと思って次の月も通ったら、妊娠しました。
そこは不妊治療専門のクリニックだったので、患者さんの状況を見たらどれくらいの回数で妊娠してもおかしくないっていうのがお医者さんの経験上あるんだろうと思います。

問題がなくても妊娠しない人はいますが、やはり大体は何らかの問題があるから妊娠しない人なんだと思います。
また、奥さんにだけ原因があるわけでなく、旦那さんに原因があることも半分のケースでみられるようですよ。
調べてみたら体外受精でしか妊娠を望めない状態だったということもありえます。
でも体外受精、もしくは人工授精も毎周期トライできるわけでなないようです。お薬のせいで卵巣が腫れたりして休まなきゃいけなくなることもあるみたいだし。そうするとタイミングと違い年に数回のチャレンジしかできないわけです。

質問を拝見すると、卵胞が育たなかったことが1年で5回あったということ。私は素人なのでなんとも言えないですが、少し回数が多いような気もします。卵巣が疲れているのかもしれませんね。
処方されたお薬のせいなのか、体質なのかわからないですが、私も忙しかった次の月には卵胞の数の少なさを指摘されたこともあるので、もしかしたら仕事でストレスが多いとか、そういう生活をなさっていませんか?
生活のほうもゆったりできるよう工夫されてみるといいかもしれません。

私は今回の妊娠が初めてではなくて、以前妊娠したときに流産してしまってそのときに不育症の検査を受けていたのですが、不育症の要因をもった体だっていうことがわかっていたので、妊娠した今も薬を服用しています。
不妊症を乗り越えたら今度は不育症との戦いがまっていたわけで、本当に出産するまでは気が抜けないものです。
30歳といえばまだ若いのかもしれないけど、二人目を産むことも手こずることを考えると、決して早いわけではないかなと思います。
不妊専門クリニックは普通の病院と雰囲気が違います。それに意外と若いひとが多くて、通っている人数も多くて、びっくりしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なお返事をありがとうございます。私は高プロによる排卵障害で、通院を始めた頃はなかなか排卵せずに難儀していました。先生にも「頑固だね~」って良く言われてましたし…。色々と試行錯誤しているうちに、クロミッド2錠+カバサールで排卵することがわかり、今は順調に排卵しています。最初の頃は、排卵するようになっただけでも進歩!と思っていたのですが、そろそろ結果が欲しくなりました。仕事のストレスも確かにあるかもしれません。それに結構ネガティブな性格なので、自分で自分を追い詰めている部分もあるんですよね。なかなかうまく気分転換できなくって…。やっぱりこのまま心配し続けるくらいなら、思い切って検査した方が良いのかな~と思っています。

お礼日時:2006/11/30 22:31

現在二人目妊娠中の20代前半の女です。

現在妊娠5ヶ月です。
私は二人目がなかなかできなくて治療して授かりました。
2周期目です。
内容としては、クロミッド、HMG、HCG、デュファストンです。
排卵が遅く、生理から20日ほどかかりました。

私はせっかちなので欲しいと思ったらすぐ欲しいので、(上の子とも年の差が4歳になったので)旦那とは生理から10日目あたりからほぼ毎日頑張りました(^^;
そのかいあってか妊娠しました。

私だったら人工授精にするかなぁ、5回以上タイミングでダメなら。
実際、私は3回でダメだったらさっさと欲しいので人工授精をお願いするつもりでした。
だって、毎月タマゴチェック、注射、お薬、お金はかかるし時間もとられるしで大変だったので・・・。

お金にも時間にも、それほど切羽詰ることもなく、赤ちゃんがなにがなんでも今すぐに!!っていう気持ちでなければもう少し様子を見てもいいかもしれませんね。
頑張ってくださいね★
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。そして妊娠おめでとうございます!2周期目で妊娠されたとのことで、本当にうらやましいです。私も最初は、病院に行けばすぐ妊娠できると思ってたんですよね・・・。でも気付いたら1年経っていて、そろそろ焦る時期なのかな?と思ったんです。悩むくらいなら転院したら良いのですが、フルタイム勤務しながらの通院になるので、専門病院に通うのは結構負担になるし(家から遠いので)、なかなか重い腰が上がらない感じではあります。でも、毎月毎月こんなに辛い思い(精神的に)をするくらいなら、ステップアップしてさっさと結果を出したい気持ちもあります。とりあえず今周期は既に治療が始まっているので、今回様子を見ながら今後のことを考えていきたいと思います。

お礼日時:2006/11/30 20:05

 私は32歳です。

30歳だったら焦らなくってもっていう気持ちわかります。

 でも、私はせっかちだし、早く欲しかったのでタイミング2期して、そのときにフーナーテストをしたら精液検査は合格だったのに、子宮に行くまでに精子がほとんど(全然だったかな?)いなくって、精子抗体を調べるのはお金がかかるし、調べて抗体があったら人工授精なので、てっとりばやく3期目に人工授精しました。

 妊娠できました。2期でしたが生理がきたときの落ち込みは結構涙が出ちゃって。こんなストレス抱えるなら、できることはやっちゃおうって思いました。

 13000円だったし、子宮に注射器で精子を戻すだけなんで人工って言っても人工っぽくないし。

 ちなみに私も近所の産婦人科に通っていました。不妊専門病院に行った方が色々機械もありそうだしなって思っていましたよ。

 人工授精ならステップアップといっても、お金も精神的にもやさしいのでやってみてはどうでしょうか?

 ちなみに私の友達はタイミングで1期目に妊娠した友達と2期目に妊娠した友達と、1年半かかった友達の3人います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。人工受精で妊娠されたとのこと、本当におめでとうございます。今の病院は普通の産婦人科なので、治療の進め方もゆっくりなんですよね。なので、本格的に不妊治療を行うなら専門病院に転院するつもりです。ただ、年齢的にもそこまで切羽詰まっているわけではないし(のんびりしていられる年齢でもないですが)、今の病院も雰囲気が良くて気に入っているので、もう少し様子を見ても良いかなと思う一方、できることはさっさとやって早く治療から卒業したい気持ちもあり悩んでいます。最後は自分で決めることなのですが、難しいですね。でも1年半かかって妊娠された方もいると知り、少し希望が持てた気がします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/29 23:18

> 不妊の本を読んでいたところ、タイミング法で妊娠する人の


> ほとんどは半年以内に妊娠すると書いてあるのを見つけ、

妊娠率は約20%とされていますから、
同じ方法で半年やっても効果が出なければステップアップするというのが
不妊治療の一般的な流れになっているのは事実です。
しかしこれは、妊娠を阻害する問題が男女とも見つからなくて、なおかつ
タイミングよく性交した場合の数値です。

現在通院されていて卵胞チェックはされているようですが、
血液検査や卵管造影検査・精液検査を始めとする不妊検査(男女とも)は
一通り済んでいますか?
もし特に問題がないと分かった上でタイミング法をしてきたのであれば、
上に書いたようにステップアップも視野に入れる時期かもしれません。
でも必ずそうしなければいけないわけではなく、
タイミング法をずっと続けて妊娠したカップルもいますので、
医師に相談して質問者さんご夫婦の意向で治療をすすめていけばいいと思いますよ。
(ただしクロミッドの服用については、
 副作用のため6周期程度の使用におさえると思いますので、
 それ以降も排卵誘発するのであれば、注射にするなど
 方法が変わってくるでしょうけれど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
実は今までに行った検査は私の血液検査くらいで、卵管造影と精液検査は受けていません。先生からもそのような話は無かったことと、もともと避妊をやめたと同時の病院デビューだったので、まだ本当に不妊かどうかもわからないし…という気持ちがあり、夫婦ともにいきなり不妊検査を行うことに抵抗があったため、こちらからも特に何も言わないまま今に至っています。

が、5回頑張っても妊娠できないということは、本当に不妊なのかな?でもまだ5回だしな、と色々考えが巡っています。本格的に治療するなら、専門病院に行った方が良いと思うので、そうなれば転院するつもりです。が、最近その転院時期がわからなくなってきたんですよね。今の病院は会社帰りにも通院しやすく、先生も優しいので気に入っていることもあり、なかなか転院の決心がつかなかったりします。主人は「まだそんなに焦る段階じゃないんじゃないの?」と言ってますが・・・たかが5回、されど5回。難しいですね。

お礼日時:2006/11/29 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!