dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婦人科検診の子宮癌検査などで、不妊の体であるということがわかったりするのでしょうか?
何か、自分の体は子供が生めるか生めないかわかる方法ってありますかね?

A 回答 (6件)

子宮ガン検査は おりものを培養して検査したり子宮の細胞を削って組織の検査をするので、不妊か不妊でないかはわからないと思います。



不妊を調べるなら、卵巣や卵管の健康状態、排卵の有無や子宮の状態など 多岐にわたると思います。
質問者さんが妊娠を希望しているかどうかが この文面ではわかりませんし、症状なども書いてないのでなんとも言えませんが、本当に知りたいのなら産婦人科に行ってしっかり検査してもらうのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長年妊娠・出産が怖かったんですけど、そろそろ生んだ方がいい歳なので、自分は妊娠しやすいのかどうか知りたくなりました。生めない体だとわかれば安心するのか、ショックで泣くかわかりませんが・・・。どっちつかずをハッキリさせる為に知りたいと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/09 13:42

絶対に妊娠できないのは、がん治療などで


子宮か卵管か卵巣を摘出してしまってる人
あるいは心臓病とかで妊娠出産が命に関わる人です。

婦人科系の病気や卵管が詰まっているとかの場合、
限りなく妊娠する確率が低くても
妊娠することはあります。

「生めるか生めないか」ではなくて
「妊娠しにくいか」を自分で知るには
まずは基礎体温を測ることです。
基礎体温が低温と高温に分かれてなかったら
排卵をしていない恐れがあり、妊娠しにくいです。

ただ基礎体温がきちんとしていて、排卵もしていても
卵管がつまっていたり、子宮内膜が厚くならなかったりしたら、やっぱり妊娠しにくいです。
これは、検査をしないとわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。体に異常はなく、基礎体温も生理も毎月順調なので、自分は妊娠しにくいとはいえない体だと思います。それならそれでいいんです。

お礼日時:2004/09/09 13:26

私の学生時代の友人は結婚して2年たっても妊娠せず産婦人科で調べてもらいました。

いろいろな検査があって仕事の合間に通ったせいもありますがすべて調べるのに2年近くかかりましたが、原因は分かりませんでした。不妊原因が無くても子供が産めない人も3割近くいるそうです。不妊かどうか調べる検査は何種類もあるみたいですよ。
とりあえず産婦人科、それでも分からなければ不妊治療に力を入れている病院に行く、と言う感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因がわからない場合もあるんですか。さずかり物なんですね赤ちゃんは。幸せなことだとわかっていても妊娠には勇気が要ります・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/09 13:30

産婦人科で調べてもらうのが一番確実だと思います。


なかなか妊娠しないので調べてもらった事があります。
色々な検査があって1回では終わらないと思いますが、検査をしているうちに妊娠しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院に通わなくてもわかる方法はないかなと思ったんですけど、ないみたいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/09 13:32

自分でできることといったら、基礎体温をつけることですかね。


それで排卵していることが分かれば、心配は無いと思います。
基礎体温のグラフがはっきりしなかったり、うまく二層に分かれていなければ婦人科に相談するといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基礎体温はちゃんと高温低温に別れてるので、排卵も毎月順調だと思われます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/09 13:35

こんにちは。


例えば無子宮(子宮がない事)などのような極端な場合は、検診でも判る場合がありますが、普通は検診では判りません。

そういう心配は、それ自体が婦人科にかかる理由になります。
ぜひ婦人科を受診し、ご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不妊体質は病気ではないから検診ではわからないのかしら。詳しい検査が必要になってくるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/09 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!