
ヤマハ音楽教室受付業務研修スタッフ(アドバイザー)についてご存知の方、あるいは現在就業中の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。
業務内容に大変興味を持っているのですが、「業務委託採用」であることに不安を感じています。
業務委託と聞くと、「社会保険に加入できない」「収入が不安定」などマイナスイメージばかり伴っていまうのですが、実際の月収・1ヶ月の労働日数はどの程度なのでしょうか?
ヤマハのHPを見てみると講師職も委託のようですし、月収・労働日数の目安が分かれば是非チャレンジしたいと思っています。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問者様と同じ仕事ではないのですが、同じ会社からの業務委託で働いたことがあります。
「業務委託」は、独立した個人事業主としての契約になります。
仕事のやり方の指図や技術指導はヤマハからありました。
研修、会議など定期的にありますが、無給でした。
月収や労働日数の目安は全くありません。
No.1
- 回答日時:
「ヤマハ音楽教室」といっても沢山考えられる事があります!
大きくは「ヤマハ」が音楽教育を教えるところとして
作られていますが・・。種類があると思いますよ!
「特約店」として音楽教室を展開しているところ。
「財団法人ヤマハ」が直接音楽教室を各地に設置してある場合など。
「特約店」の場合は「ヤマハと契約」をしていますが
単独のお店・・として考えてよいでしょう!
つまり「音楽教室」も勿論していますが・・。
一番は「楽器を売る事」を目的としています。
その「楽器を売るため」&「それに伴い教室を経営」という感じでしょうか?
その中の「受付業務」となるとさまざまな業務内容がお店により異なります。
私の知っているところでは、「受付」もしているが
仕事の内容の中に「受付業務」も入っており、
実際には「音楽教室」に来ている「生徒さんたち」に「楽器を売る」
という事に関してが一番重要になってくる事かもしれません。
その他色々業務内容もあるとは思いますがで・・。
いわば「セールスマン的な」・・みたいにそれぞれ「一人一人の力」
・・が重視される事が多々あるようです。
単なる「受付業務」といえば・・レジうちやその他生徒さん、講師さんへの対応・・。
というように「音楽教室の中だけ」の事で済む事も多いので
その場合は、学生のバイトを使っていたり、いわば「フリーター的な方」
それから「派遣社員」のように外部から来て頂いているところも多いようです!
ですから・・どこのどんな楽器店かによるのか?
もしくは「楽器を取り扱っていない」・・「財団法人のセンター」なのか?
質問者様の内容(言葉)ですと・・。
「受付業務研修スタッフ(アドバイザー)」という事ですので・・。
単なる受付の仕事とは違い・・意外と大変なお仕事なのかもしれません。
それにより、その人に対する待遇みたいな決まりもあるのではないでしょうか?
よく「業務内容」を聞いたうえで考えたり、更に詳しく聞いてみたり
する事をお勧めいたします!!
「受付業務研修スタッフ(アドバイザー)」という言葉。
初めて聞いたので、業務内容確認をしっかりする事をお勧めいたします。
さっそくのご回答ありがとうございます!!
「ヤマハ音楽教室」と言っても、種類があるんですね。
調べてみましたが自信がないので、教えて頂いてもよろしいですか?
(1)「特約店」として音楽教室を展開しているところ。
(2)「財団法人ヤマハ」が直接音楽教室を各地に設置してある場合など。
この2つの違いは
(1)幼稚園など、(株)ヤマハミュージックの直営ではない教室
(2)(株)ヤマハミュージックの直営教室
と、捕らえて良いのでしょうか?
また
最初の質問の補足をさせてください。
今回の求人は、現在リ○ナビNEXTに掲載されています。
業務内容は以下のように記載されています。
「ヤマハ音楽教室の運営業務にかかわる受付スタッフへの研修業務 」
【具体的には】
ヤマハ音楽教室の受付スタッフに対して、
「接客マナー」「電話応対」「募集企画・イベント」などの研修を行い、 お客様にご満足いただける教室づくりのサポートをお任せします。
受付の経験がない方でも、営業や販売などの経験をお持ちの方なら活躍できるお仕事です。
人とコミュニケーションをとるのが好きな方、学校の先生など人を教える仕事をされていた方、 カルチャーセンターや店舗の運営に関わっていた方など、様々な経験が活かせる職場です。
※ヤマハ音楽教室の基礎知識、研修メニューを習得していただくための研修はご用意しています。
稼動後も年1~2回、研修スタッフ対象に人材育成におけるスキルアップのための研修もご用意しています。
※実務経験のない方は、研修の一環として現場研修があります。
業務委託募集、給与は完全歩合制。
募集主はヤマハ株式会社です。
これを読む限りでは、「特約店」「財団法人ヤマハ直営店」に関わらず
受付スタッフの研修を行うのかと思っていたのですが…。
回答者様の書き込みを読ませていただくと
「特約店」「財団法人ヤマハ直営店」では業務も異なってくるようですね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス やりたいことでは稼げない…。 現在、業務委託でパーソナルトレーナーをしています。 収入が安定せず別で 6 2023/07/07 14:28
- 減税・節税 妻が働く場合の税金について 5 2023/03/13 06:40
- 派遣社員・契約社員 派遣業登録なしに人材派遣を始めようと思いますが注意する点はありますか? 3 2023/08/27 20:41
- 個人事業主・自営業・フリーランス 扶養内の業務委託 1 2022/05/10 13:58
- 確定申告 アルバイト、業務委託の税金について 3 2022/06/24 19:20
- 個人事業主・自営業・フリーランス 業務委託の仕事をするため保育園に提出する就労証明書を自分で記入することになりますが、業務委託契約書と 3 2022/11/02 17:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
- ハローワーク・職業安定所 介護福祉士/保育士/社会福祉士 を目指す職業訓練生を募集! 東京都委託訓練とは 求職中の方が、これま 2 2022/12/03 10:54
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 事務・総務 労務士事務所に社会保険業務を委託している方に聞きたいです。月額変更等の際、この人は今月月額変更ですか 1 2022/08/17 13:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
新しい仕事への挑戦
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
30歳からの新しい職業
-
職場環境の良さをアピールする...
-
転職先として大手子会社の子会...
-
30歳からの未経験転職
-
勤務時間に縛られない仕事
-
30代の未経験転職
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
失業して完全無収入になった時...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
転職サイトで、登録したら、電...
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の面接結果について 以下の...
-
フルリモートの在宅勤務を2年ほ...
-
30歳からの転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ役職での業務の割り振りに...
-
マンション管理士を取得したら...
-
督促業務で身につくキャリア
-
全国または各国を飛び回る仕事...
-
歯医者の歯科助手として5年ほど...
-
仕事が忙しく余裕がありません...
-
付随する業務とは
-
不動産管理の仕事について
-
派遣社員の契約更新
-
中卒で海外の派遣添乗員にはな...
-
在宅ワークの紹介先について
-
在宅勤務が逆に辛い
-
自己資金0円から始められる事...
-
転職面接
-
ポイせれについて教えてください
-
制御系SEと業務系SEの違い
-
オフィス縮小が進む中での総務...
-
管理業務主任者の需要について
-
エントリーシートの添削お願い...
-
添乗員の方、至急教えて下さい...
おすすめ情報