
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
玉子がなくても作れます。
。。と言うか、はっきり言うと不用です。。。
ハンバーグ等に玉子を入れるのは、熱を入れたときの、たんぱく質による繋ぎの効果もありますが、それ以上に、肉だけの場合に肉が固くなり過ぎることを防ぐ狙いの方が大きいです。
鍋に入れる鶏の団子であれば、鶏肉と塩コショウで練った後で、刻みねぎ若しくは刻み玉ねぎ、お好みで刻みショウガを入れる程度で十分です。
練りもあまり練り過ぎない方が食感は良いと思います^^
No.6
- 回答日時:
卵なしでも、肉団子を作ることは可能ですよ。
鳥ひき肉に、ひとつまみの塩と酒、醤油、片栗粉を入れてよくこねます。手で丸めるか、スプーンなどで丸くして、お鍋に入れてください。お好みで玉ねぎやネギのみじん切りなどを加えても美味しいですよ。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ、先の方々も答えていますが、鶏肉で作る場合卵は使いません。
また、えのきを細かく切って鶏肉とまぜまぜ・・・で、塩・こしょう
片栗粉を少し入れて、美味しいヘルシー肉団子です。
良かったら試してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
揚げ物をする時などに油170度で...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
鮎の焼いたのを、3日前にもらっ...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
加熱用豚足について 加熱用豚足...
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
100均の菜箸の塗装について
-
チキン南蛮って美味しいの?
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
あんかけものって、冷凍可能!?
-
ゆでたえびが臭い
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
熱に強く揚げ物をする時に使え...
-
表面が白っぽい鶏の唐揚
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
エビの縮まない茹で方。
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
加熱用豚足について 加熱用豚足...
-
ヤンバルクイナの唐揚げは好き...
おすすめ情報