

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
具体的にどの遺跡とは知らないんですが、よく聞く話です。
古代エジプト、メソポタミアの粘土板、古代ローマ、クレタ島、いろいろバージョン?があるようです。
中国もあるみたい。日本の平安時代にもあったという話も。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2C …
有名なのですが、具体的にどこにどう書いてあるかを把握している人は少ないと思うので、古代文書中にある「最近の若い者は・・・」を集めた本でも出たら面白いかも!?
余談ですが、エジプトのピラミッドの建設中の労働者の出勤簿に「誰それは二日酔いで休み」「誰それは親類の不幸でお休み」というのが発見されたというのはテレビで直接見たことがあります・・・・理由があって休みを取れていたということは、奴隷でこき使われていたわけではなかったらしいという話で(ピラミッド建設は庶民に仕事を与える公共事業だったという説)。
二日酔いも古代から。
No.3
- 回答日時:
そういう側面は、おっしゃる通り相当昔からあったのでしょうね。
昔のNHKの元帝国の盛衰のノンドキュメンタリで、チンギスハンだったか3代目のフビライハンの時代にも、多くの年寄りがそのような発言をしていたことを紹介していました。「モンゴル族の誇りも忘れて派手な服装したり---今の若いモンは---」というよな感じで。
でもハーンは全く意に介さなかったとか---他国の文化や伝統を受け入れた傾向があります。被征服民の宗教や習俗伝統を無理に変えさせなかった。
やはり大物だったのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
いつの時代でも、年配の人たちと若い人たちとの葛藤はあると思います。
若い人たちが、今までになかった新しいことをやろうとすれば、年配の人たちはそれを色々心配して「まったく若い連中ときたら…」という具合に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ロック・パンク・メタル 昭和41年頃のグループサウンズ 1 2022/10/15 00:39
- 経済 Y知恵袋で朝から夜中まで毎日毎日ず〜とSalomonというIDに人が日本は財政破綻すると書き込みをし 6 2023/04/27 20:55
- 日本語 正しい日本語という存在 7 2023/08/10 09:39
- その他(ゲーム) おすすめの18禁ゲーム 1 2022/05/18 00:04
- 高齢者・シニア 若い人がどんどん出てくるという言葉 2 2023/08/19 16:22
- 洋画 映画のタイトルを教えてください 1 2022/09/16 15:32
- 知人・隣人 最近の30代、40代前半の人達について。 最近、ご近所やパート先でもそうでしたが、挨拶やすれ違った時 7 2023/01/31 12:42
- 大人・中高年 若く見られて嬉しい。 ここ最近若く見られます。 30代後半ですが20代後半に見られます。 スタイルが 6 2022/05/27 11:54
- カップル・彼氏・彼女 近頃の若者カップルについて。 6 2022/05/30 11:32
- メディア・マスコミ なぜ現代の未成年は流されやすく向上心が薄かったり、無力な事を自覚出来ていないのに自身が正しいかのよう 8 2022/10/18 23:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人類が現れたのは、23時59...
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
一重の目は劣勢遺伝子ですが現...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
人類の分類基準
-
南相馬辺りの崖にある無数の穴の謎
-
【ストーンヘンジ】日本にもイ...
-
【縄文時代は家族単位で移動し...
-
【縄文時代の土偶は何を目的に...
-
世界各国にある、身の清める方...
-
遠い遥か先の未来に、 人類の起...
-
万人受けされる人間っているの...
-
天皇家は皇祖神・神武天皇から...
-
今のご時世人生100年と言われて...
-
英語の文型で
-
始皇帝とか死ぬのが怖い人は人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一重の目は劣勢遺伝子ですが現...
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
南相馬辺りの崖にある無数の穴の謎
-
人類の分類基準
-
【ストーンヘンジ】日本にもイ...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
世界各国にある、身の清める方...
-
【縄文時代は家族単位で移動し...
-
【縄文時代の土偶は何を目的に...
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
弥生時代には、なぜ、貝塚がな...
-
遠い遥か先の未来に、 人類の起...
-
古代の育児が共同養育だったと...
-
弥生人は、紀元前10世紀に稲...
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
トランプ氏が石破氏との会談を...
おすすめ情報