
四谷で偏差値50程度の6年女子の母です。志望校選択に迷っています。
今の挑戦校、江戸川女子かもしくは六年後の学校推薦を見据えて女子聖学院や和洋九段女子がいいのか?後者は10ポイント下です。
知人のお嬢さん方は後者に入り楽しく学校生活を送った上に有名女子大に推薦で入られています。(東洋英和、日本女子大など)
挑戦校ならば入学後の成績上位は厳しいと思います。今の成績にあった学校かそれより有意義な学生生活と推薦か?40程度ではその他 順天、日大豊山女子、十文字を考え 今の成績にあわせるなら 三輪田、跡見、江戸女か? 偏差値60の進学校の中学校に進まれた知人のお嬢さんが今年、大学受験し日大の文系も落とされたとの事。また日大豊山女子中学に入りスポーツしながら日大にらくに入られたというお嬢さんのお話で親の選択で子の人生が大きく変わると責任を感じ、やはり中学は10ポイント下げた選択をしトップを維持し推薦でいい大学入学がいいのか?
一人娘でのんびりしており大学受験は甘くないので中学の選択にとても迷っております。ご意見お願いいたします。 これらの学校の情報でも結構ですのでお願い致します。
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
くろすです。質問者様が名前を挙げていらっしゃる学校の卒業生です。
学生時代に運動部に所属し、近隣の学校にも友人がおりましたので
質問者様が挙げている他の学校も存じております。
友人が居たせいか、どの学校もいいイメージを持っています。
現在は、卒業し就職しておりますので、質問者様のお悩みは
ん?年前に(^^;)うちの両親がしていた悩みだろうと推測し、
お役に立てればと思いやってきました。
選択にあたって色々な要素があるかと思いますが、ここまで絞れているのであれば、将来の大学まで見据えて親が考え込んでしまうより、お子様自身が、実際に自分が足を運んで校風や雰囲気が合うなと思う学校にすると言うのも一案だと思います。
文化祭は行かれましたか?もし行っていなければ、まだ学校説明会や授業体験などもあるので、ぜひ参加してお子様の目や直感を信じてみては…
たった数時間見てなにがわかる!という意見もあるかもしれませんが、短い見学時間でも通う本人が「通ってみたいな」って思える事がすごく大切だと思いますので。
6年後の自分が何をしたいかって、親も子も、今じゃわからないし「いい大学」より「やりたい事ができる大学」に行ける事が一番重要で、「なにをやりたいのか」「どういう自分になりたいのか」をゆっくり考えられる時間が学生時代だと思います。
私の場合は、理系志望だったので附属の女子大学にやりたい事はなく、推薦の中にも志望校が無かったので、それなりの成績でしたが恩恵はなにも使えず、一般受験で大学に行きました。志望と合致した所に推薦などでラクにいけた友人や、理系に比較的強い共学校や公立がうらやましかったです。今から考えるとあれで人生が決まるとは思えないのですが、その時は決まっちゃう気がして、プレッシャーもあり大学受験は大変でした。
しかし、中学受験と違って、大学受験は自分先行だし、やりたい事がはっきりしていたのでモチベーションを維持しやすく、自分でも頑張れたなと思っています。
理系大学進学という事を考えれば、比較的文系が多いこの学校の選択よりもっといい選択があったかもしれないと言う人もいるかもしれません。でも私は、それを差し引いても楽しい学生生活だったなと胸を張って言えます。今も連絡を取れる友人ができて、かわいがってくれた先生が居た時代を過ごせたから、受験も頑張れたのかなと…
なお、ちょっと気になったのですが
>親の選択で子の人生が大きく変わると責任を感じ
の部分です。
結果的な事は別として、私の親がそうだったように、親が真剣に
自分の事を考えてくれるという過程は大切だなぁと思います。
質問者様がお子様を心配して、このように質問までしてくれた事は、
きっとお子様には、どこかでわかって感謝すると思います。
(もちろん時間が経ってからになりますが…(^^;)ゞ)
あまり責任って考えて、自分を思いつめないほうがいいかなぁって思います。
この回答が、質問者様の参考になれば、うれしく思います。
長文なのに、ここまで読んで頂いてありがとうございました。
どうか、お子様の学校生活が楽しいものになりますように!
くろす様、御礼が遅くなりすみません。 くろす様は楽しい学校生活を送りながらとても頑張った上 大学も努力して入られご立派ですね。
>>6年後の自分が何をしたいかって、親も子も、今じゃわからないし「いい大学」より「やりたい事ができる大学」に行ける事が一番重要>>
そうですよね 自身がやりたい なりたい と思えば 努力も苦にならないですよね。 中学 高校は その前の前の段階で 私が悩んでもなんにもならないですよね。 どんな学校でも1番から最下位までいるのだから より重要なのは入った学校で ベストを継続して出し続けることですよね。
>>質問者様がお子様を心配して、このように質問までしてくれた事は、
きっとお子様には、どこかでわかって感謝すると思います。
(もちろん時間が経ってからになりますが…(^^;)ゞ)>>
アドバイスいただいて だいぶ 気がらくになりました。 受験が近づき神経過敏となっていたようです。 うちの娘が 感謝してくれるかどうかはわかりませんが 子を思う親の過程が大切なのだと自分に言い聞かせ 今後も子供に接したいと思います。
ほんとうにありがとうございました。くろす様の今後のご活躍を祈念いたします。
No.2
- 回答日時:
NO.1さんと同意見です。
娘さんがちょっと余裕を持てる学校か同じくらいのレベルの学校に行かせるのが一番だと思います。
無理して難しいところに入っても、入学後が大変です。
部活も入るでしょうし、忙しくなってきますので。
それに女の子はどうしてもグループを作りますから人間関係などで悩む時もあると思います。
そんなときに難しい中学に入って、勉強に追い討ちされたらキツいと思いますよ。
でも一番良いのは娘さんの希望に合わせることだと思うので、娘さんがレベルの高い中学を狙うのであればそれでいいと思います。
それから同じことを言うのですが、わたしも高校に大学はあまり関係ないと思いますよ。まあ娘さんが周りに流されやすい性格でしたらレベルが低い高校だと周りに流される可能性がありますが気の持ちようだと思います。実際わたしの知り合いの息子も2人、公立高校・塾無しで東大と早稲田にいってますので・・。
早々のご回答感謝いたします。そうですね。本人の性格をよく考えて選択したいと思います。
昨日 仕事帰りの駅ホームにて(昔も現在も最低レベルの)女子高校生数名が下着丸見え 髪や制服も高校生???大きな声で大騒ぎしていて注目を浴びていました。制服着たままで 学校を汚しているということすら分からないのでしょう。 どこでも躾のできていないこはいると思いますが やはりレベルもかなり関係していると思いました。
娘の希望を再確認して受験に臨みます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
中学入試、特に女の子は背伸びしないほうがいいと思います。
これからの2~3年は性格的にも難しい時期がきますので、勉強ばかりに追われていてはきつくなります。ゆったりと様子をみてあげて、本人が大学を目指す時期がくれば、いつでも、どの学校でも頑張れます。大学入試に高校は関係ありません。日本の大学であれば、普通高であれば何処からでも合格の可能性はあります。大学入試はめいいっぱい背伸びしてください。合格さえすれば後は楽ですから。
ご回答有難うございます。 仕事が繁忙期に入り家に帰れば鬼の家庭教師に変身して奮闘していて御礼がすっかり遅れました。 そうですよね 女の子は これから更に難しい時期がきますよね。 そのことも考慮しないといけませんね。中学入試は親がかなりリードしますが 大学はその前の6年間の積み重ねの本人の努力しかないです。なにより入った中学校で弛まない歪まないよう親としてこれからも(時に鬼とかし)見守りつづけます。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超急募。自分流枕草子について...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
小学生6年生胸
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
通知表を捨ててしまった…
-
越境入学がばれたとき
-
すごく久しぶりに、オナ二一した。
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
中学技術・速度伝達比について
-
中学3年生の女子です 高校のオ...
-
今中学生です。来年修学旅行で...
-
高校生って学校に腕時計つけて...
-
高2の夏 途中入部
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
学校は昔の卒業アルバムを保管...
-
中学時代好きだった人に連絡を...
-
学校に公衆電話を設置したいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
小学生6年生胸
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
男子が女子をからかう理由はな...
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
遅刻って学校を休むよりイヤな...
-
中学のころブルマーにワレメが...
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
高2の夏 途中入部
-
越境入学がばれたとき
-
今中学生です。来年修学旅行で...
-
超急募。自分流枕草子について...
-
突然中学時代の同級生からイン...
おすすめ情報