
家庭菜園(初めてです)で青首大根と聖護院大根をつくりました。
種を植えて2ヶ月半が経ちました。一気に育ってしまったため食べきれず、その処置に悩んでいます。できるだけ畑においておいて、その後保存することを考えています。或いは漬物にしようかと思っています(ただ、ぬかは嫌いです)。
長く畑においておくと食べれなくなると聞いていますが、何時ごろまで畑において置けるのでしょうか?
葉を取って、土に埋めておけば良いと聞きましたが、これでどの位もつのでしょうか?
酢などで漬けた場合、どの程度もたせることができるのでしょうか。具体的な方法は良くわからず、これから調べるつもりです。
ちなみにすんでいる所は南関東です。よろしくお願いします。

No.3
- 回答日時:
上から
地区によって大幅に変化。私の場合ですとあと1-2週間, 1km離れている家ですと正月開け(凍結)。別荘付近ですと正月くらい(すがあく)。
腐るまで。おおむね2月末。
管理を間違えなければ.春まで(気温の上昇により乳酸菌発酵をしてすっぱくて食べられなくなる)。
No.2
- 回答日時:
畑に斜めに30センチの穴を掘りだいこんを並べ1列並べたら土をかけます大根の首が潜るようにしますこれを繰り返します。
葉は付けたままで大丈夫です。だいたい3月のはじめまで食べられます。大根が凍らないうちに埋めてください。切り干し大根にしておけば1年は食べられます。
後は梅酢があれば付けておけば長持ちします。梅酢は塩漬けは入りません。薄く切って漬けます。
聖護院蕪は薄く切って塩漬けにしてから甘酢に漬ければおいしく食べられます。
この回答への補足
「大根は葉を切ってから土に埋めないと葉から水分が抜けてしまう」と記載しているHPもありました。そのような事をしなくとも、一度抜いて、大根の首が隠れるまでの穴を掘って埋めなおせば保存がきくということでしょうか。
補足日時:2006/12/02 21:14お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 サトイモの一時保存について 3 2023/03/03 16:01
- 父親・母親 なぜ、妻は畑でもらった野菜を拒否するのでしょうか 18 2022/06/20 02:43
- その他(暮らし・生活・行事) 玄関先や土蔵の前でキツネが畑の野菜などを取ってきて、連日、食べ散らかしたり、糞をしていきます。玄関先 5 2023/07/21 22:56
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆の連作障害について 2 2023/07/09 20:21
- ガーデニング・家庭菜園 室内に初めて観葉植物を置きたい 実家の居間ですが、家具を入れ替えたりして居間を自分でプチリフォームし 5 2022/07/24 22:33
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- レシピ・食事 彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか? 7 2022/06/01 19:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
-
200㎡の畑があります。 畑の35%...
-
トラクターでの耕す道順
-
電動の手押し車について 親が畑...
-
なんという豆でしょうか?
-
モグラを撃退する方法を教えて...
-
お茶畑のくるくる
-
川から水を引きたい
-
海沿いの畑の塩害について教え...
-
畑の土作りについて
-
家庭菜園で畑の泥水を真水にす...
-
農具をバイクで運ぶのに
-
じゃがいも畑45㎡です。 畑の35...
-
畑の木に、まとわりつく”ツル”...
-
棚田から水が漏れてきて、畑が...
-
家庭菜園: 大根の保存方法
-
もぐら
-
畑土を洗っていますが時間と共...
-
庭の畑土の改良について
-
ホンダ製管理機F310培土機車輪...
おすすめ情報