dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONYのBRAVIA-V1000とV2500の2台あります。
BSアンテナを取り付け混合器で混合したあとに分配器で分けています。
分配器は最初に6分配してさらに、4分配しています。実際にテレビは3台しかありません。
質問があります。
BSアンテナのコンバーター電源はテレビのコンセントが刺さっていれば
供給されるのでしょうか?
現在は、V2500のテレビから電源を供給しています。テレビから分配器、
混合器、コンバターという経路で電源を供給しています。
V-2500の電源を切っているとV-1000でBSが見られないです。V-2500の電源を切ってしばらくはV-1000でも
BSはみられますが、V-2500の電源を切ったあと数時間でV-1000でBS見れなくなるようです。
因みに、V-2500はリモコンで電源を切るだけで主電源は切っていません。
どうにか、2台共にBSデジタルをいつでも見られる方法はないのでしょうか?

A 回答 (4件)

V-2500の電源ON時V-1000でBSが受信できますか?


受信できていれば、単に電源供給の問題ですので

(1)BS電源部設置 WP5BS
 http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …
 V-2500のテレビ端子(壁端子)から分派器の間に設置
 電源部から常時供給しますのでTVのBS電源は切りに設定しましょう
 メーカーによっては過電流と判断しエラーメッセージが出て受信できなくなる
 場合があります。
 1番簡単な方法だと思います。

(2)No.2さんの分配器を全端子電流通過タイプに変える
 各BSTVは電源ONorオートに設定しましょう

(3)3部屋でしか視聴しないのであれば、全端子3分配器を購入して
 視聴している部屋のみ結線しましょう
 1番安くつくかも。尚且つ受信レベルもかなり改善されます。
 BSテレビはすべて電源ONに設定

>BSアンテナのコンバーター電源はテレビのコンセントが刺さっていれば
>供給されるのでしょうか?

むかしのTVはOKでした。
最近のテレビは省エネで、リモコンOFFで供給OFFです
リモコンOFF時でもBS予約中などは電源は供給します。
    • good
    • 0

分配し過ぎですね.これではブースター要るはずです.アンテナレベルは50以上は必要です.分配器もデジタル対応全電通型(3千円以上の良

い物)を使うといいです.TVの後ろの電源を全部入れとけます.そうすればどこからか必ず電源は供給できます.
    • good
    • 0

お察しのように、BSアンテナに電源が供給できていないのでしょう。



6分配されて4分配されているとの事ですが、分配器は目視出来るという事でしょうか? 見れるのであれば、確認して見て下さい。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

参考URLの上側「SPF」と下側の「SPFD」の違いにはお気づきになりましたか?  違いは電流通過の違いです。 SPFは『1端子のみ通過』です。 一方SPFDは『全端子通過』となります。 SPFDのような分配器を使用されていれば良かったのですが・・・ 見てみて下さい。  それと、壁端子にも電流通過タイプと、電流が通過出来ないモノがありますのでご注意下さい。 m(__)m


http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …

選ぶ項目 電源供給の状態
オート : 本機の電源が入っているときに、本機が衛星アンテナに電源を供給するかどうかを自動的に判断します。 本機の電源が切れているときは供給しません。
入   : 本機の電源が入っているときは、常に電源を供給します。本機の電源が切れているときは供給しません。「オート」 設定でお使いのとき、BSデジタルが映ったり消えたりするときは 「入」 に設定してください。
切    :  電源を供給しません。マンションなどの共同受信システムのときは 「切」 に設定してください。

 * リモコンでも電源を切ってしまえば、電源供給はしないようですね。 

参考URL:http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?c …

この回答への補足

分配器の電流通過端子は確認しました。1端子のみの物です。そこにV-2500からの同軸ケーブルを入れています。
電源供給の件で
>* リモコンでも電源を切ってしまえば、電源供給はしないようですね。 
なんですが、V-2500で電源を切ってもしばらくはV-1000でもBSデジタル見えています。
数時間するとダメなんです。

補足日時:2006/12/02 21:46
    • good
    • 0

>BSアンテナのコンバーター電源はテレビのコンセントが刺さっていれば…



供給されます。
しかし、

>BSアンテナを取り付け混合器で混合したあとに分配器で分けています…

ブースターはないのですか。

>分配器は最初に6分配してさらに、4分配しています…

単純に考えて、24分の 1 しか電波が届かないということです。

>実際にテレビは3台しかありません…

実使用数は関係なく、分配数が多ければそれだけ信号は減衰します。

>V-2500の電源を切っているとV-1000でBSが見られないです…

そういう話でなく、ブースターがなければもともと無理な話です。
ブースターを付けた場合、コンバータへの電源はブースターから供給されるので、テレビはすべて電源を送り出さない設定にします。
もし、あなたの気づいていない天井裏などにブースターがあるのなら、テレビから送り出される電源と干渉して、弊害が現れているのかも知れません。

この回答への補足

今回はブースターの件は関係ないかもです。
V-1000でもBSが見られる時は普通に見えるのです。
何かのタイミングで全く受信できないのです。アンテナレベルは0です。
ブースターは無いです。

補足日時:2006/12/02 21:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!