dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビ周りの掃除を終わり、いろいろ接続し直していました。ところが
日本アンテナの分配器 WDG−2Lをブルーレイレコーダーとテレビに繋いでしばらくしたら
“アンテナ線がショートしました”とテレビにでました
どうも接続するところが間違えていたみたいです

繋ぎ直す前は、“電流通過確認用LED”が確か赤く点灯していたのですが(たぶん..)
ショートしましたと出た後は消えています

もう一度正しく?繋ぎ直した今現在、テレビの地上波、BS,CSともに綺麗に写っています
ブルーレイレコーダーもちゃんと録画した番組も見られます

では、ショートしたのはどこの部分なのでしょうか?
また、問題なくテレビが見られている今、このアンテナ分配器は買い換える必要は無いのでしょうか?
このまま使っていても、問題ありませんか?

ちなみに、テレビはdocomo光で見ています。

“ショートしました〜うんぬん”の表示は消えています。

A 回答 (3件)

本来BSアンテナを接続したときに必要なDC15Vがショートしたので保護回路が働いて電源をオフにしたというメッセージです。

「docomo光」の場合は事前に電源を切っておかなければいけなかったのを切り忘れていたが、分配器の通電端子以外に接続されていたため問題にならなかっただけ、通電端子に接続してしまったために今回の状況になってしまった。なお保護回路は自動では復帰しないのでそのまま使っていて問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした。docomo光は電源を切って云々はわすれてました
そのまま使い続けても問題ないようですね
有難うございました

お礼日時:2017/06/10 07:39

BS/CSアンテナ用電源が過電流を検出した。


だと思われます。
LEDの点灯は、正常状態を示すランプです。

現状問題ない(正常に映る)なら、そのまま使っていてOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題なく使えるようですね。
ありがとうございます

お礼日時:2017/06/10 07:41

ショートと言っても、通常とは違う状態を検知しただけなどで、ちゃんとつなげばちゃんと電気が流れるので、問題ありませんよ



ショートしたのは、逆向きに刺した部分です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショートしたのは、逆向きに刺した部分、とは
間違えて刺したブルーレイレコーダーの端子側の中?ですか?

お礼日時:2017/06/10 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!