dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い致しますm(_ _)m

使用機種はTVがSHARPのAQUOSで、DVDがPanasonicのBlu-rayです!

(1)壁面から出ているTVアンテナ線に分配機を接続し、Blu-ray裏側にある地上デジタル・BSの【アンテナから入力】という差込口にそれぞれ繋ぎました。

(2)そして【アンテナから入力】の下にある、地上デジタル・BSの【テレビへ出力】の差込口からテレビの【アンテナ入力】の方へそれぞれ繋ぎました。

(3)最後にDVDのHDmIの差込口からテレビの入力4に繋ぎました。

この繋ぎ方をしたら、地上デジタルは普通に視聴できDVDも録画も普通にできるのですが、BSが見れなくなります。

また分配機で分かれているBSのアンテナだけをテレビ裏側に接続するとBSは視聴できますが、録画が出来ません(>_<)

どなたか助けて下さいm(_ _)m

A 回答 (5件)

分配器はテレビ2台分のコードにするだけです。



BSと地デジに分けるには分波器を使ってください

  
Blu-rayのBSアンテナ電源は常時ON設定ですよ

連動にセットしてしまうとレコーダーがOFFではテレビのBSが映りません。

Blu-rayのBSアンテナ電源が常時ON設定ならばテレビのBS電源はOFFです。

BS電源設定はアンテナに一番近い機器でBSアンテナに電源を送ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ございません!
皆様のお蔭で解決できました!
丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2012/02/22 10:46

BSアンテナは、通電可能な分配機でつないでいる機器から、BSアンテナへ電源供給する必要があり、分配機によって通電可能な端子が異なります(全端子通電のものあれば1端子のみ可能なものもある)。


BSアンテナへの電源供給設定をTVとレコーダーの両方で確認してください。
現状TVでBSが映るのは、TVから電源供給を行っているからだと思いますが、それがBS視聴時以外は電源供給されない設定になっていると思われます。
TVで常に電源供給する設定に変えるか、レコーダーからBSアンテナへの電源供給を行へば、問題なく録画できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ございません!
皆様のお蔭で解決できました!
丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2012/02/22 10:45

分配器が「全端子電流通過型」になっていますか? 「1端子通過型」でしたら電流が通過する端子の方をBSアンテナ入力端子につないでください。

BSアンテナにはテレビやレコーダーから電気を供給してあげる必要があるのです。

それでもダメでしたら分配器ではなくて分波器を使って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ございません!
皆様のお蔭で解決できました!
丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2012/02/22 10:44

テレビには、「地上用アンテナ線」「BS用アンテナ線」の2本を繋いで居ますか?


テレビ及びレコーダの「BSコンバータ電源」は、両方とも「入」または「自動(オート)」になっていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。
電気屋さんに言われた通りしています

お礼日時:2012/02/20 10:15

「壁面から出ているTVアンテナ線」というのは, 地上デジタルや BSデジタルなどの信号がすべて混ざっているのでしょうか? もしそう

なら, おそらく「分配器」ではなく「分波器」が必要なのでは? 「PanasonicのBlu-ray」の機種がわからないのですが, 例えば BZT910 のマニュアルでは「分波器」となっています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

機種は09年の
DMR-BW750
でした!

何回やっても出来ません(>_<)

お礼日時:2012/02/20 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!