
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ホットキーでの対処については、他にやり方があるとは聞いたことが無いので、ホットキーで対処するためには、色々な動作をホットキーで実行させるツール等を使用する必要があるかもしれません。
面倒くさくなければ、「タスクバーの何もないところで右クリックし、出てきたコンテキストメニューから、全ウィンドウの最小化を選択」するのが良いかと思われます。
参考までに。
回答ありがとうございます。ホットキーとは、初めて耳にした言葉で分かりません。でも、早速 タスクバーの何もないところで、右クリックしてみました。どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ありがとうございます。会社のキーボードは見た目、古いというか、今時見かけないキーボードで。いくつか、Windowsキーがあるパソコンもあるのですが。個人で使っていいないので、勝手に、設定を変えていいものか。参考になりました。
No.5
- 回答日時:
ANo.4の補足です。
私は必要性は感じませんが、どうしてもキーボードで実行するのであれば、「デスクトップの表示」のショートカットをデスクトップに作る。右クリックしてプロパティーでショートカットキー、たとえば"Ctl+Alt+D"を設定する。この時、他のショートカットキーを"Ctl+Alt+Del"などを上書きしないように注意をする。私の経験では他の場所に作成したショートカットにショートカットキーを設定してもうまく機能しなかった。いろいろ試してみてください。また「デスクトップの表示」は、「すべて最小化」「すべて最大化」がトグルに実行できます。
No.4
- 回答日時:
私の環境(Windows XP Pro. SP2)で調べてみたら、「デスクトップの表示」と「デスクトップを表示」の二つがありました。
誤訳かもしれません。「デスクトップの表示」の本体は「スタート」「検索」で一度検索してください。たとえば"C:\Documents and Settings\ユーザー名\"のフォルダーを検索してみてください。勉強になります。ショートカットを作成することもできます。
また、タスクバーの何もないところを右クリックすると、「デスクトップを表示」という機能があってこれをクリックすると、なぜか「デスクトップの表示」が実行されます。
キーワードを「デスクトップの表示」で検索してください。
http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient …
No.3
- 回答日時:
#2です。
ホットキーというのは、質問文にあるような「Windows + Shift + M」などのショートカット割り当てキーの事を指します。
ホットキーとは:http://e-words.jp/w/E3839BE38383E38388E382ADE383 …
ホットキーを設定できるツールの一例ですが、参考URLを参考にしてみてください。
参考URL:http://muumoo.jp/soft012.shtml
会社のパソコンなので設定を自分流にしてしまうのは無理なような感じですが、とても参考になりました。ホットキーついては、これから自分のパソコンで試したいと思います。役に立ちそうです。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Windows11でスクショする方法がわかりません。 調べましたが、どうもWindowsキーがあるキ 8 2022/06/05 05:37
- Excel(エクセル) MacのExcelでoptionキーを押したまま図形や画像を移動させると、複製されてしまう 2 2022/06/14 16:19
- Windows 10 Windowsのキーボードでアンダーバー(_)を打つ時、いちいちシフトを押すのが面倒くさいのですが、 4 2022/10/26 18:44
- Mac OS iMac27(2010)のbootcamp 下の Windows で ディスプレー外部入力を 受ける 4 2023/07/25 18:57
- デスクトップパソコン MACのF1からF12までのキーをNECキーボードで操作できるようにする方法を教えてください。 2 2023/04/01 21:45
- Windows 10 DELLのスクショのやり方 2 2022/11/02 14:40
- ネットワーク 「ファイル名を指定して実行」が遅い 4 2023/04/04 21:50
- マウス・キーボード キーボードのCaps Lockキーと変換キーの挙動がおかしくなりました。 4 2022/09/04 22:44
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- Mac OS MacBook Airに外付けテンキー(有線)を接続しましたが、認識してくれません。 MacBook 2 2022/10/08 19:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドウがいっぱい開いてい...
-
ハードウェアの安全な取り外し...
-
Windows10のタスクバーにドキュ...
-
Windows8でデスクトップにMetro風
-
タスクバーからUSBのアイコ...
-
デスクトップに変な □ が…
-
タスクバーのフォルダショート...
-
USBの安全な取り外しについて
-
USBデバイスを取りはずす際
-
ControlCenter4
-
ウィンドウズ10にて、タスク...
-
ショートカットの作り方
-
デスクトップのアイコンに変な...
-
IPhone!!!!!
-
アイコン&壁画のカスタマイズ
-
エクセルで表を展開するマクロ...
-
タスクバーアイコンが非表示に...
-
スタート画面
-
エクセル関数式を教えてください。
-
IE7のタブについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップに「yahooメール」...
-
外付けHDD「取り外し」後に停止...
-
「ハードウェアの取り外し」を...
-
「デスクトップの表示」をタス...
-
アウトルックエキスプレスをシ...
-
タスクバーにアイコンを移動で...
-
Windows98SEで、USBメモリを抜...
-
windows8で、タブ右下からIEが...
-
Windowsキーがない場合
-
hdd+ssdのPCを買いました。 そ...
-
ハードウェアの安全な取り外し...
-
タスクトレイの[デバァイスの安...
-
ウィンドウズ8の電源ボタン
-
【ハードウェアの安全な取り外...
-
エクスプローラでDownloadフォ...
-
"ハードウェアの安全な取り外し...
-
Windows10のタスクバーにピン留...
-
Gmailへリンクするショートカッ...
-
ControlCenter4
-
8.1でタスクバーに接続のショー...
おすすめ情報