dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
USBへ外部接続しているものを取り外す時の画面右下タスクバーのハードウェアの安全な取り外しの絵が表示されなくなりました。
何の拍子にこうなったのか全く覚えがありません。
何とか復旧したいのでどなたかお教え下さい。
お願いします。

A 回答 (10件)

> rundll32shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dllと入力しましたが、見つかりませんと言ってきます。


> 何故でしょうか?

入力ミスです。リンクを参考にして下さい。
rundll32shell32.dll
ではなく
rundll32 shell32.dl
ですよ。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …

この回答への補足

ありがとうございます。
解消いたしました。

補足日時:2007/04/12 10:52
    • good
    • 0

  dekachinu 様



 時々このお尋ねが登場します。
 「何とか復旧したい」お気持ちは判りますが、
 その表示が無くても、周辺機器の取り外しに
 当たっては、本体その他全ての電源をOFF に
 しておけば何のご心配もないと思います。

 貴方様が気にしておられます
 「タスクバーのハードウェアの安全な取り外しの絵」を
 私は普段から非表示にしておりますし(k-f3様がご助言の手順)
 元々そのようなことをマイクロソフトさんに
 ご注意頂かなくても結構だと考えております。

 又、USB 機器は電源ON、OFFに拘わらず
 取付け、取り外しが出来ると承知しておりますし
 実際そのように致しております。

 お気持ちに逆らうようなことを申し上げて
 いるようで恐縮ですが、
 ご参考になりますでしょうか。
    • good
    • 0

通知領域にアイコンが表示されなくなったですね。


タスクバーと「スタートメニュー」のプロパティを開いて、カスタマイズをクリックすると現在の項目と過去の項目があります。
そのどちらにも、なくなったのですか?
もしあれば、常に表示に設定すれば、表示される場合があります。
参考
http://support.microsoft.com/kb/835874/ja

アプリ等は、この領域に登録はしますが、削除はしませんので、アイコンが増えた場合に、表示がおかしくなる場合が多いです。し

この領域をクリアーするには、レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\TrayNotify\IconStreams
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\TrayNotify\PastIconsStream
を削除して再起動する。
過去のいらないアイコンが消えて、必要なアイコンは再登録されますので「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンも表示されます。
原因を調べもしないで、再インストールとかリカバリだとかを勧める人がいますが、それでは、何時までたっても本当の解決にはなりませんよね。
    • good
    • 0

Ano.4 補足


取り外せば → 過去の項目 ですか。
外した記憶はないんですよね・・・。

USBに接続されている周辺機器はなんですか?
当然、電源がOFF状態であれば、取り外した状態になります。
この状態では、ハードウェアの安全な取り外しの絵が表示されないことになります。

この回答への補足

回答いただいたんですが、この件は、ANo.2さんが言っていたタスクバーのカスタマイズ→通知のカスタマイズ内の事です。
USBに接続されている周辺機器を外した、付けたとかではないのでお願いします。

補足日時:2007/04/11 18:51
    • good
    • 0

XPなら下記のURLだとハードウェアの安全な取り外しの


アイコンのショートカットをデスクトップに自動的に作成します。
http://autofix.121ware.com/gtcoach/pro/express/r …
    • good
    • 0

システムを復元を実行する。


[スタート] → [すべてのプログラム] → [アクセサリ] → [システムの復元] →[システムの復元開始]画面で、◎[コンピュータを以前の状態に復元する]をチェック → [次へ] → [復元ポイントの選択]画面で、[表示のカレンダーで、トラブル開始前の
太字の日付をクリックしてください] → [一覧で復元ポイントをクリックしてください] → [次へ] → 復元ポイントを確認後 [次へ] → [システムの復元作業開始] →[Windowsの再起動] → [復元が完了しました] → [OK]/完了する。
    • good
    • 0

現在の表示のところではなく、過去の表示のところにあります。


この事も影響があるのでしょうか?

取り外せば → →  過去の項目
取り付けている間 → 現在の項目・・・と、なります。

この回答への補足

回答いただき、助かります。
取り外せば → →  過去の項目 ですか。
外した記憶はないんですよね・・・。
取り外しが出来るなら取り付けも出来ないですか?

補足日時:2007/04/11 18:12
    • good
    • 0

私もつい先日全く同じ症状になり、何をどうしても元に戻すことができずに再インストールしました。


なんらかのプログラムでもインストールした時にレジストリーが変わってしまったのか解りませんが、過去の表示でアイコンと中身の説明が変わっているせいかもしれません。

結局かなり深いところまでいじったり確認したりしましたが原因は判明しませんでした。
よって再インストールで完全復帰させました。

この回答への補足

回答していだだきありがとうございます。
再インストールですかぁ~。最終手段としたいです・・・。

補足日時:2007/04/11 15:10
    • good
    • 0

スタート→コントロールパネル→タスクバーとスタートメニュー→タスクバー→カスタマイズ→追加のカスタマイズ→ハードウェアの安全な取りはずし→「常に標示」または「アクティブでないときは非表示」に設定する→OK



「アクティブでないときは非表示」に設定したときは、USBへ接続した場合のみ表示されます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ここまでは私もやったのですが、あの絵の代わりにフォルダの絵になっているのです。
そのせいなのか分りませんが、画面右下に絵が出ません。
それとハードウェアの安全な取りはずしは通知のカスタマイズの中の現在の表示のところではなく、過去の表示のところにあります。
この事も影響があるのでしょうか?

補足日時:2007/04/11 13:24
    • good
    • 0

取り外し機能をアイコンにしてデスクトップかクイック起動バーに置いておきましょう。


ショートカットの作り方
 デスクトップの何もないところを右クリック→新規作成→ショートカット→ショートカットの作成
→「rundll32shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll」と入力する。ショートカット名は「ハードウェアの安全な取り外し」でよいとおもう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
rundll32shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dllと入力しましたが、見つかりませんと言ってきます。
何故でしょうか?

補足日時:2007/04/11 13:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!