
3日ほど前に洗面化粧台を開けたら、収納していた洗剤などが水浸しになっていました。中を見てみると、ハンドシャワー水栓用の水受トレイが満タンで溢れています。
洗面所は4ヶ月ほど前にリフォームし、洗面化粧台も新品に入替えたばかりだったので、施工した業者を呼びました。一見したところ、明確に水が
漏れている様子がなく、業者は結露ではないかと言っています。
しかし、次のような疑問があります。
(1)洗面化粧台の下には給水配管と給湯配管が並んでいますが、給湯
配管だけが濡れています。給水配管は一切濡れていません。結露だ
としたら、給水配管も濡れるハズでは?
(2)一昼夜で水受けトレイに200cc以上も溜まりました。結露にしては
量が多すぎるのではないでしょうか?窓のアルミサッシにはしずく
が数滴ついているだけです。
なお、リビングにあった温湿度計を一昨日から洗面化粧台の中に入れ
て、1日3~4回記録をとってみました。室温はおよそ10~13℃、
湿度65~70%といったところです。外気温はここ数日冷え込んでい
ます。天気予報のサイトを見ると夜間は3℃程度まで下がっているよう
です。
どなたかアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
明らかに漏水です、この気温で結露はありません。
まして、水受けトレイが満タンには梅雨時でもなりません、もう一度給湯及び給水管の接続部を点検してください、それとハンドシャワーのホースの接続部も忘れずに。(ハンドシャワーを使用しながら、又オン・オフを繰り返す)
乾いたタオルで綺麗に拭いた後から、トイレットペパーの端を接続部に当てると、水のにじみは分かります、発見したら、施工業者に連絡し、無料で修理をお願いしましょう。
この回答への補足
給湯側のアングル止水栓と銅管の接続部にティッシュペーパを巻き、セロテープで止めて様子を見てみました。20分ほどしてから見ると、他の部分はまったく濡れていないのに、ティッシュペーパは全体が濡れていました。
漏水との確信を得ることができました。濡れた部分には白いカビも発生しているので、これの対処も含めて業者に「無料で」修理を依頼してみます。
どうも、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
漏水ではない可能性がひとつあります。
ヘッド部分を引っ張り出して使用する際に、露出した配管部分に、水がかかっていないでしょうか?そこに水がかかると、配管を伝って、水受けトレイに溜まります。No.2
- 回答日時:
あきらかに水漏れですね。
水受けタンクに水が溜まるところをみると、水受けタンクより上部分の問題になります。まず、水受けタンクの上に配管がされていますか?
そこの配管部分からの水漏れが考えられます。
次に考えられるのがシャワー水栓でしたら、シャワー部分からの水漏れ。
もともと水受けタンクはシャワー吐水に際し水が入り込んだものを受け止める形で取り付いているものです。
以前に、シャワー部分にキズがありそこから少しずつ少量の水が漏れて、水受けタンクに水が溜まるという事例がありました。
そこからの水が伝って、たまたま湯管に流れ付いていた可能性も考えられます。確認としては、しばらくシャワーから水をだ出して、水受けタンク部分を確認してください。また、シャワー部分を同じく確認してください。
どのみち、結露で水がそこまで溜まることは絶対にありません。
ご回答、ありがとうございます。
> まず、水受けタンクの上に配管がされていますか?
水受けトレイの直上にシャワー水栓用の金属ホースが垂下がっていて、その右に給湯配管、給水配管が並んでいます。給湯、給水とも化粧台背面からアングル止水栓が中に差込まれ、そこから銅管が上に伸びています。上に伸びた2本の銅管は、ホースの右端と一緒になって、計3本の銅管がレバー下部に接続されています。
業者がきた時には、給湯配管もシャワー水栓のホースも濡れていなかったのですが、一昨日の朝見たときは、給湯配管(の濡れ方がひどく、20~30秒に1回くらいでしずくが垂れていました。シャワー水栓用のホースも、幾分濡れていました。
いまはそれほどひどくありません。相変わらず給湯配管は濡れていますが、数分眺めていてもしずくは垂れませんでした。
いずれにしろ、漏水であるということを前提として、業者と話をしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- 一戸建て 給湯器の給湯管が水漏れ起こしてるようで 床下収納庫から床下にはいったら肝心の場所に基礎があり、頭が入 3 2023/05/24 16:58
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- リフォーム・リノベーション マンション浴室洗い場の凹み修正について教えて下さい。 1 2022/04/26 22:52
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションで洗濯機からの水漏れ。 1 2023/06/27 09:55
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- スキンケア・エイジングケア 男子のスキンケアを簡単に教えてください 1 2022/10/17 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
家の配管のつまりについて 築25...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
-
水道管と庭木の距離について
-
純水と真鍮について
-
小便器の水が出ない
-
私設管って何ですか?
-
屋上配管ブロックの間隔
-
24号石油給湯器に取り付ける...
-
水道管工事、逆鳥居配管や横向...
-
キッチン水栓に接続される水道...
-
水道管の保護コンクリートについて
-
水道用ブレードフレキの凍結に...
-
給湯 リバースリターン方式の...
-
クボタユニオン 射出成形ユニオン
-
ガス・上下水道配管埋設位置を...
-
宅地内の水道管埋設位置が分か...
-
土間コンクリート施工時の配管...
-
地中に暗渠パイプを埋めようと...
-
水道管とガス管は同じものですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
-
サイディングの外壁にプラスチ...
-
水道管と庭木の距離について
-
水道管の保護コンクリートについて
-
土間コンクリート施工時の配管...
-
屋上配管ブロックの間隔
-
タカラ ホーローバスの錆が発...
-
水道管工事、逆鳥居配管や横向...
-
水道管、屋内20mmと屋外13mm。
-
純水と真鍮について
-
私設管って何ですか?
-
水道管とガス管は同じものですか?
-
ホシザキ業務用食器洗浄機 JW-4...
-
そろばん玉の使い方
-
入浴後の浴槽に砂が・・・。
-
JISのSGP鋼管にはなぜ二つ規格...
-
24号石油給湯器に取り付ける...
-
高圧ケーブルCVT38sq屋内天井裏...
-
給湯 リバースリターン方式の...
おすすめ情報