
7月から金魚を飼っています。
子供が夏祭りで頂いて来た金魚で、1匹なんですが、初めはごく普通の朱色の身体をしていましたが、日々なんとなく身体の赤味が抜けてきたな・・と
感じてましたら、2ヶ月くらい前から、尾ヒレのあたりが黒くなり始めました。
ポツポツという斑点のような感じではなくて、ウロコにそって、部分的に黒い模様になっている・・というような感じです。
ここのところ、エサを食べる量もガクンと減ったのですが、
寒くて水温が下がると食欲も無くなって泳ぎも鈍くなるというのはわかったんですが、
黒ずみ部分が日に日に広くなってきて、初めは尾ヒレだけだった黒ずみが、
いっきにここ1週間くらいで、顔(目と目の間)と、尾ヒレを含む身体の上半分くらいが黒ずんできてしまいました。
金魚の飼育について何回か調べましたが、白点病など、身体に白い斑点やカビなどが付く病気については結構載っているんですが、黒くなる事に関してはどこにも情報が無かったのでここで質問しました。
この金魚は家にやってきた時から、バケツで飼っています。
2~3日置いた水を3日に一回くらい取り替えつつで、バケツの中には
酸素を出す石、と水草少々、が入っています。
日中は誰もいない暗い(ほとんど日も当たらない)部屋で暮らしていて水温が低いのですが、ヒーターとかは買えないので、なんとかこのまま
電気等を使わない自然な方法で、飼育していきたいのですが・・
この先の水温調整や、黒ずみの原因・・それが病気なら、その治療方を、
アドバイスもらえるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちの金魚も去年の冬黒くなってびっくりしたことがあります。
springcomeさんのように自然な状態でヒーターもなく飼っておりました。ただし、上部ろ過装置はありました。
黒くなるのは、ストレスを受けているから、らしいです。
うちの金魚の場合、去年ヒーターもなく、寒くなったり暖かくなったりと水温差が1日で急激に変動しました。
それに金魚さん達がついていけずにストレスを感じたのだと思います。
さらに私の場合、知識不足のため、栄養つけなきゃと思い、追い打ちをかけるようにえさを与え、消化不良のためさらに体調を崩し、死なせてしまいました。
springcomeさんの飼い方ですが、3日に一回くらいとりかえているというのですが、その際水質変化や水温変化によって金魚さんがストレスを感じているのでしょうか。
夏から秋、そして冬にかけて水温の変動はかなりあります。
そこでいろいろと疲れがたまっていて黒く表れたのかな、と思います。
バケツで飼う方法はよくわからないのですが、できるだけ大きなバケツで、水量もできるだけおおくして、空気を送るぶくぶくを常時稼働させる、または、電気等を使えない状態であれば、酸素の出る石をいれる、のはどうでしょう。そして水を換える頻度を減らすのはでしょう。
冬はえさをあたえなければ、えさの有機物や金魚からの代謝物はそんなにおおくはないので早く水はよごれないでしょう。
うちの水槽はろ過装置がついているので、冬はえさを与えなければ春まで水をかえなくてもすみます。ストレスが軽減できる気がします。
自然に飼う方法として一番いいのは水が緑色になるまで藻がはえていたりバクテリアが繁殖していたりしていればいいのですが、その方法はちょっと私にはわかりません。
早速のご回答、詳しいアドバイスいただけて、どうもありがとうございました!!
ストレス・・たしかに、そうかもしれないです(;_;)
いつも暗い場所で人が良く通る場所にいるので、よくビクっとしていますし、ここの所急激な寒さで、ただでさえお祭りでいただいた金魚なので、あまり強くないのでしょうか。本当なら、ちゃんとヒーターとかつけてあげたいのですが・・・
guluguluさんにアドバイスいただいたように、お水を変える回数を減らしてみます。エサをあげても、全然食べないのです・・水は殆ど汚れないですね。酸素を出す石も、増やしてみました。
念のため、一回だけ、薬浴に挑戦してみようと思います。水温の変化が金魚へのストレスというのもすごく勉強になりました。
本当にすごく参考になりました。どうもありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
うちのランチュウと全く同じ症状みたいですね。
私の経験では、これってオグサレなどの病気でヒレにキズがついたりした後に
水温が低下して体力が落ちた時などになりますね。
とくにヒレの先っぽのほうが漆黒のように綺麗な黒になります。
私の場合は何もしなくても春になると元の朱色に戻りましたよ。
早速のご回答ありがとうございました!!
lop_lop様のランチュウさんもご経験あるのですね、やはり
寒くて体力が落ちてしまっているみたいですね・・
オグサレ等何かの病気の治った跡だとしたら病気の時点でなんで気が付いてやれなかったんだろう・・と悔やんでいます。
おっしゃるとおり、ヒレの先っぽが塗り物みたいに綺麗に黒くなっています。ちょっと心配なので、薬品を使ってみようかと思います。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
黒班病でしょうか?
うちの金魚も黒くなりましたが
知らないうちに治りました。
URLを見て下さい。
違ってたら「金魚の病気」で検索して見て下さい。
http://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?%C9%C2%B5%A4% …
参考URL:http://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?%C9%C2%B5%A4% …
早速のご回答ありがとうございました!!
黒班病というのがあったんですね、教えていただいたサイトは
はじめて見ました。うちの黒い感じは写真とは若干違うみたいですが、
探しきれなかったいろいろな病気が載っていて参考になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 家で飼っている黒い出目金の金魚について 質問させてください。 今日帰宅したら弱っていて泳ぐのに元気が 3 2022/05/25 19:19
- 魚類 写真をみて症状のわかる方いませんか 2 2023/08/01 19:14
- ガーデニング・家庭菜園 ウンベラータの葉にカビたような黒い染みが出来てしまいました 2 2022/09/11 17:03
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半年ほど前から金魚にこのよう...
-
金魚の水槽に白いつぶのような...
-
金魚が横たわって沈んでいます ...
-
金魚の色が抜けてきました。
-
金魚の行動が恐いです
-
金魚同士の追い回しって普通で...
-
金魚の寝かた(休み方)を教え...
-
金魚の肛門がヘンなのですが・・・
-
金魚の背鰭
-
金魚のひれが黒くボロボロにな...
-
ずっと金魚がポンプのブクブク...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
金魚について質問です。 うちの...
-
最近の金魚は夜に電気を消しま...
-
金魚がくの字に
-
金魚(体長10〜15cm)を8匹、60cm...
-
金魚のお尻から出ています
-
金魚の追いまわしについて・・・
-
金魚の片方のひれが動かない
-
仮死状態の魚は生き返る?
おすすめ情報