dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西風と広島風、あえて選ぶならどっちが好きですか?
理由もお願いします。

A 回答 (27件中11~20件)

関西風です。



具が混ざってふっくら焼けた食感が好きなので♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかります!
中はふっくら、外はパリっと焼けて美味しいですよね。
仲間や家族としゃべりながら焼けるのを待つのも楽しいですね。

ありがとうございました!

関西9:広島8

お礼日時:2006/12/04 23:41

関西お好みです~



広島風は野菜が多くてイヤです。私が広島で食べたお好み焼きは、もやしが入っていて、水気が出るせいか時間が経つとべちゃべちゃしました。生地にあまり味がなく、ソースの味で食べるといった印象でした。
関西風は生地に味があって、キャベツが細かく刻んであるので中はふんわり外はカリカリしていて好きです。ミックス焼きは牛肉・豚肉・イカ・エビなど関西人には嬉しい欲張りなメニューですね。(高くて滅多に食べませんが…)広島にもミックスあったらゴメンなさいー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西風に1票ですね。
広島でべちゃべちゃのお好み焼でしたかー。
確かに広島風の方が関西風よりも店によって当たり外れの差が大きいように思います。
広島風も、地元の人に人気のお店のお好み焼は絶品でした。

広島のミックスはエビ・イカのほかにカキ入りなんてのもありますね。

ありがとうございました!

関西8:広島8

お礼日時:2006/12/04 23:40

関西風です。


関西人だから食べなれてるってのもありますが、
初めて広島風を食べた時、屋台のせいか、とってもマズかったからです。
それ以来、注文するのもコワイ・・・・
食べず嫌いかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べられたお店が悪かったようですね。
広島風も人気店のお好み焼は絶品ですよ!
麺は生麺を使っているお店がオススメです。

ありがとうございました!

関西7:広島8

お礼日時:2006/12/04 23:35

断然関西風です。

加えてマヨネーズ抜き!

やっぱり、それしかありません・・・根拠もなく、ただ自分の好みですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も自分で作る関西風大好きです。
書いてると食べたくなりますねー

ありがとうございました!

関西6:広島8

お礼日時:2006/12/04 23:33

こんにちは。



どちらも好きです・・・、
が、どちらかですよね。(困った)
たとえば、作りやすさだったら、関西風かなぁとおもいます。

というか、薄い生地に具材を盛って、ひっくり返せる? できたらすごいな!と、
思うだけでまだ広島風を作ったのことがないので。

でも広島風って、量をどんどん食べられるような気がします。
それに、(自分だけかもしれないけれど)冷めてもおいしいなぁとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

困らせてすみません。
家で作るのなら関西風ですよね。
広島風は家庭では難しいかもしれませんね。

ありがとうございました!

(お困りなようなので関西VS広島はドローということで)

お礼日時:2006/12/04 23:32

広島風


関西風は家でも作れるが、広島風は鉄板がないと難しいから、どっちか選べといわれたら広島風を選ぶ。(焼きそばおいしいし、キャベツたっぷりで栄養もかたよってなさそう。)

関西のお好み焼き定食は捨てがたいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

広島風は鉄板がないと厳しいでしょうね。
キャベツたっぷりというのは良いですよね。蒸し焼き状態で食べやすいです。

ありがとうございました!

関西5:広島8

お礼日時:2006/12/04 23:29

断然関西風です。


小麦粉好きなので、小麦粉たっぷりの関東の関西風のお好み焼きが好きです。
(関西風も大阪で食べると野菜が多くて、小麦粉はそんなに使わない印象)

広島風もたまに美味しいけれど、色々盛りだくさん過ぎて、食べ難く感じるのと、
食べている間に冷めて、飽きてしまうのもので...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小麦粉たっぷりの関東の関西風ですか。
やはり東京では東京の人の味覚に合わせた作り方になっているのでしょうか。

広島風は食べづらいのですね。
私の行く店は鉄板から直に食べるので最後まであつあつですが、お好み焼は冷めると美味しくないですね。

ありがとうございました!

関西5:広島7

お礼日時:2006/12/04 21:03

広島風に1票です。


なぜかというと、関西風は焼きやすいけれど、ボリュームがない。なんか物足りない感じがします。
そして、広島の人間だからでしょうか。

私は、毎週末に広島風を食べてますよ。
それと、広島焼という言葉を聞くと、少しイラっとします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎週末に食べますか。さすが本場ですね!
お好み焼って毎週食べても飽きないかもしれないですね。

ありがとうございました!

いつのまにか広島風優勢になったようです。
関西4:広島7

お礼日時:2006/12/04 21:00

広島へ行った時に食べてから関西風より広島風が好きになりました。



因みにたこ焼きも大阪の「たこ焼き」より明石の「明石焼き」の方が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本場で食べると一層おいしく感じられますよね。
私も明石焼き大好きです!
でも食べたのは東京なので一度本場で食べてみたいです。

ありがとうございました!

関西4:広島6

お礼日時:2006/12/04 20:56

大阪にも広島にも住んでいたことがありますが、広島風の方が好きです。


あの薄~い皮のはじっこのカリカリしたところが好きです。
関西風も別に嫌いというわけではありませんが、どっちか選べということなので。

大阪と広島の中間の岡山あたりでは、関西風のお店と広島風のお店が混在しているのが面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カリカリっとしたとこですか。分かります!

岡山だと混在しているのですね。
文化の境い目って面白いですね!

ありがとうございました!

関西風4:広島風5

お礼日時:2006/12/04 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!