dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポルシェのカイエンという車があるのですが、この「カイエン」とは何語で何を意味するのかご存じの方はいらっしゃいませんか?

A 回答 (3件)

社長が乗ってます。


綴りがフランス語っぽいので辞書で見ました。
フランス語にあります。

でも、フランス領ギアナの首都カイエンヌの意味になっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A4% …
http://en.wikipedia.org/wiki/Cayenne

車記事に、やはり、唐辛子って書いてありました。
発売当初、なぜ、では赤ではなかったか?と言われてました。
    • good
    • 1

カイエンは確かに唐辛子なのですが、広義に「炎」という意味もありますよ。


「炎」は唐辛子に対してなのです。No1さんが書かれている「カイエン・ペッパー」は「炎のように辛い唐辛子」ととられる事もあります。
そしてこの「カイエンペッパー」の原産地はNo2さんの言われるフランス領ギアナのカイエンヌです。
ポルシェは今までにない、パンチの効いたそして炎のように熱い走りをする車を目指してこ名前をつけたのかもしれませんね。

料理好きの主婦からでした。
    • good
    • 1

唐辛子のことです



カイエンペッパーって聞いたことありません?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!