
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Phtoshopで保存するときにマットで背景色と近い色を指定して下さい。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hikeda/justne …
一応説明すると、
アンチエイリアス(ギザギザを軽減する)処理の影響です。
画像を1000%とかに拡大して、フチを見ると判りますが、
半透明な(アンチエイリアスが掛かった)部分があります。
でGIFは1色のみしか透過できません。
この半透明な部分は表現できないので別な近い色に置き換える必要があります。
結果、そこが汚く見えてしまいます。
この回答への補足
ありがとうございます。
アンチエイリアスのことはなんとなく知っていましたがGIFは一色しか透過できないのは初めて知りました。
>Phtoshopで保存するときにマットで背景色と近い色を指定して下さい。
とのことですが、ラインは黒、背景は透明にしたいのですが・・・
具体的にアドバイスいただけませんか?
わがまま言ってすみません。
No.2
- 回答日時:
> ラインは黒、背景は透明にしたいのですが・・・
GIFで保存して、Webページでの使用ですよね。
他での利用でも似たようなものですが。
Webページの背景色(に近い色)をマット色に指定します。
画像のみを開いた時にはフチのアンチエイリアス部分がマット色でギザギザした感じになりますが、Webページに配置したときには背景に溶け込んで判らなくなります。
背景がカラフルなイラストや写真とかだと厳しいですけどね。
フチの色が一色なら、逆にフチの色をマット色に指定するのもありです。
この場合アンチエイリアスがないギザギザした縁取りの画像になります。
先ほど紹介したページの「マットカラー処理」の部分は御覧いただけましたか?
Photoshopのものですが、Elementsでも機能が少し制限されているだけでほぼ同じです。
あとはPNGで保存するかです。
PNG32だとアルファチャンネルをサポートしているので、半透明も表現できます。
ただし、Opera、Firefox、Safari、Mac版IE5等は対応していますが、Windows版IEは非対応です。
背景色というのはWebの背景色ということだったんですね!
謎が解けました。
(てっきり画像の背景かと思っていました・・・)
ご紹介いただいたページを見て試したらきれいに作ることができました!
ありがとうございました。
PNGというのは使ったことがないですが、半透明の表現ができるなんて興味深いですね。
今度試してみようと思います。
本当に助かりました。
貴重な時間を割いていただいて、ありがとうございました。感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで切り抜いた画像を透明にするには 3 2022/09/15 11:50
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで背景をくり抜く方法 2 2022/05/14 12:39
- その他(Microsoft Office) windows10で作業を終了する際の「保存しますか はい いいえ」を表示させずに自動で保存する方法 6 2023/03/15 11:29
- ノートパソコン PowerPointにあるgif動画をgif動画のまま保存したい 3 2023/02/02 12:59
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Photoshop(フォトショップ) 【至急】 ウェブサイトやアプリとかでよく見かける、添付画像のように背景にあるものをぼかしつつ透過する 2 2023/07/17 10:57
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップでのガイド 4 2022/09/05 19:25
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーター8のファイルを最新のCCで開く 2 2023/02/08 12:58
- デスクトップパソコン google chrome、イラストレーター、フォトショップの同時作業におすすめのPC構成 1 2022/10/19 14:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
ペイントショップの画像サイズ...
-
InDesignCS2に配置する画像のフ...
-
Photoshopで写真のpngをjpgに変...
-
jpgよりpdfの方が軽い?
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
切り抜いた画像の処理について
-
イラストレータの画像をJPG形式...
-
容量が大きくなるのは何故?
-
イラストレータ→JPEGに→ピ...
-
epsで保存されている画像を高画...
-
フォトショップでクイック書き...
-
「Imaging Edge」を手動起動せ...
-
画質をそのままでJPGで保存
-
jpg→bmp変換時に、容量を取...
-
イラストレーターに取り込んだ...
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
pcのペイントの消しゴムでモザ...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
警告メッセージをコピー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
jpgよりpdfの方が軽い?
-
イラストレータ→JPEGに→ピ...
-
Photoshopで写真のpngをjpgに変...
-
EPSファイルを軽くする方法は?
-
・pdfファイルの一部を切り出す...
-
イラストレータの画像をJPG形式...
-
画像形式のGIFについて教えてく...
-
.jpg画像をなるべく劣化させず...
-
複数のJPEG画像を劣化なしで連...
-
JPEGの編集(文字入れなど)を...
-
フォトショップでクイック書き...
-
Photoshopでのスライスの書き出...
-
Flashに使用する画像って?jpeg...
-
スクリーンショット画像の画質...
-
jpg→bmp変換時に、容量を取...
-
画像加工すると画像が粗くなります
-
次の操作の中でJPEG画像を...
-
スキャナ画像をヤフオクに出品...
おすすめ情報