プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1台目=winME デスクトップ PC-VL800R85D とISDNのTA PC-IW50D1A/RS20 2台目=ノートFMVNE4/600D winxp 1台目のTAの無線子機で接続。そして三台目に PC-LL550GD1T と無線LAN親機 Aterm WR6650S を購入しましたが 2台目と三台目が同時接続できればベストですが 無理なら 三台目を2台目経由で接続できないものかと思うのですが 2台目ノートに無線LANが無いので 不可能でしょうか 山間部で未だにISDNしかできないので こんな場合はどうすればいいでしょうか よろしく お願い 致します。

A 回答 (4件)

難しかったでしょうか?



うちの場合、
NTT-----(回線 U点)ATERM IW50
            |(S点)
            |(S点)
       Comstarz router(LANポート) ------ (LANポート) WLA-G54

となっています。
Comstarz routerでDHCPでローカルIPアドレスを割り当てる形で、
以後、WLA-G54、無線LANクライアントともに自動でIPが割り当てられています。

回線ポートとアナログポートはコネクタ形状が似ており、
LANとS点はコネクタ形状が似ているため、誤接続のないように。
また、AtermブロードバンドルーターはWANポートとLANポートがあるようで、
形状が同じなので間違えないように。

健闘を祈ります。

この回答への補足

こんなに丁寧に、解りやすく説明していただいて、、、ner55さんのお人柄に感謝いたします
ご指示通りにしようと思い 無線LANカードを(USBタイプより古いタイプのものにしました。USBの方が安価でしたが)注文しました。品切れで12日に入荷します。 ner55さんの有難いアドバイスの通りにしてみます。仕事の方も立て込んでいて一気にできないのでもどかしいのですが... すっかりner55さんを頼りにしてしまってますが、またご報告いたしますのでよろしくお願い致します。

補足日時:2006/12/11 22:53
    • good
    • 0

無線LANカードは、親機がWi-Fi対応であれば、子機となるカードもWi-Fiであればメーカーは気にしなくても良いかと思います。


ISDNが64Kbpsですから、無線LAN親機の一番遅い規格の11bでも11Mbps(11000Kbps)ですので、無線区間の速度は充分だと思います。
ただし、LANのメリットを生かしパソコン同士でファイル共有やプリンタ共有をするとすれば、速度が速いに越したことはありません。
11g(54Mbps)と11b(11Mbps)が混在すると、遅い方にひっぱられるという話を聞いた事がありますが、実際のところは私にはわかりません。
うちでも親機が11gと11b対応で、54Mbpsと11Mbpsの無線LANカードが混在してます。

経験上、無線LANカードはcardbusのものが安く、従来の規格のPCMCIA規格のものは比較的高いと感じています。
古いパソコンで両者を使用してみたことがありますが、古いパソコンには古い規格の方がしっくり来るというのが私の根拠の無い感想です。
USBポートがパソコンにあるならば、USBタイプの無線LANクライアントでも良いと思いますが、USBポートがUSB2.0ではなく古い規格のUSB1.1のみのパソコンの場合、USB自体の転送速度が12Mbpsとなり、速いタイプのUSB無線クライアントをつけても無駄となります。

余談ですが、S点ユニット基盤には小さなスイッチが二つ程度ついています。(DSU切離と終端抵抗)
説明書をよく読み、間違いのないように設定してください。
また、IW50の内蔵DSUを生かした場合は、MN128の方の内蔵DSUはかならずOFFにしてください。
終端抵抗はその名のとおりSバス配線の最遠端の機器のものをONにしてください。

てこずるかもしれないのは、LANの設定です。
慣れれば簡単なのでしょうけれど、ISDNルーター、無線ブリッジ、無線LANクライアントの3つを確実に設定しないとうまくできないでしょう。
MN128はSOHO Slotinを使ったことがありますが、PAL B&Iは使ったことがないです。
メルコのWLA-G54という無線ブリッジを使用していますが、WR6550Sは使ったことがないので設定など良くわかりません。

うまく動作することを願っています。
    • good
    • 0

まず最初に、無線LAN親機 Aterm WR6650Sについては、無線LAN親機とルーターの機能しかなく、ISDN回線に接続する機能がありません。


つぎに、Aterm IW50/RS20 ですが、IW50自体にはRCR-STD28というPHSプロトコルが搭載されていて、親機・子機間はPHS方式で通信しているはずです。
また、Aterm IW50 それ自体には、S点ユニットが搭載されていません。オプションで装備する事は可能です。
IW50・RS20の間は通常は32Kbpsで無線接続されます。ISDNの一つのBチャネルが64Kbpsでありますので半分の速度です。

ですから、私が考え付く方法としては、
Aterm IW50にPC-IT/U03(S点ユニット)を装着する。
中古でもいいのでISDNダイヤルアップルーターを用意しその内蔵DSU機能をOFFにし、IW50のS点に接続する。(中古品であれば安いです)
ルータ機能が二つあると不都合なので、Aterm WR6650Sはブリッジモードとし、ISDNダイヤルアップルーターに接続する。
PC-VL800R85D は有線LAN接続とし、FMVNE4/600Dには無線LANカードを用意し無線LANとする。PC-LL550GD1T は無線LAN内蔵?

IW50/RS20はコードレス電話 親機・子機としてのみ活用する。
(IW50のセットは、子機2台から同時にネットにアクセスするのが困難で、速度も半分しか出ない、後継のIWX70とことなりITMUXを装備していないため、RS-232Cなどと無線子機との接続の共有ができない。)

NEC製のAterm IR450 ダイヤルアップルーターだけは避けてください。
非常に使いづらいものです。
それだったら、事業部の異なる、NEC製のcomstarz ルーターの方がかなり使いやすいです。
私自身もcomstarzルーターにバッファロー製の無線ブリッジをつないで複数台のパソコンで無線LANインターネットをしています。
(ただし、ISDNの回線速度64Kbpsでの同時使用では速度がおそくなりますが、1台ずつであれば充分実用的です)
それと、Aterm IWX70/RS20 も持っていますが、これは電話専用として使っています。

参考URL:http://121ware.com/product/atermstation/product/ …

この回答への補足

分かりやすいご説明有難う ございました。
早速 用意できたのは PC-IT/U03 とNTT ISDNルーター MN128SOHO PAL B&I なのですが 無線LANカードは どんなものがいいでしょうか

補足日時:2006/12/09 00:43
    • good
    • 0

ISDNのTA PC-IW50D1Aにはルータ機能がないとおもいます。


ISDNルータを購入すれば簡単だったんですが。
たいていポートは4つくらいあるでしょうから、LANケーブルが引け
るなら、全て有線LAN接続するとか。
現在はISDNルータがまともに市販されてるのかな?



しかし、すでに無線LAN親機 Aterm WR6650S を購入されてますね。
まずは、ISDNのTA PC-IW50D1Aに接続できるポートがあるか否かが問題
ですが、U点だったかST点かのどちらかありますか?無いなら駄目です。

ポートがあるとしても次に無線LAN親機 Aterm WR6650Sに対応した無線
LAN端末(いわゆる子機)が必要ですね。 
また無線LAN親機 Aterm WR6650SがISDNで使えるかどうかも心配です。

一度一つづつ確認してください。

この回答への補足

貴重なお時間を有難う ございます!!
まず、TAに U点&ST点はありませんでした。電話Bはありましたが・・・。無線LAN親機 Aterm WR6650S は ADSL、FTTH、CATVの接続方法しか記載していませんでした。ではISDNルータを中古ででも購入し有線接続をするのがベストといえますか?

補足日時:2006/12/08 08:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!