
大手外資飲料メーカーで法人顧客向けマーケティング(企画営業職)をしています。これまで二度ほど転職を経験していますが,両社とも外資で,仕事の内容はほぼ同様に法人向け営業関連職です。現在52歳ですが,3年後に転職をしようかなと漠然と考えています。これからやりたいのは,これまでのマーケティング経験を活かして,個人向けやシニア層向けの仕事(B to C)をしたい。分野としては観光やレジャー関連です。現在の会社は60歳定年ですが,なかなか社内配属変えも実現しない中,現在の業務にモチベーションが沸きません。私の転職への考え方や今後の進め方について,いろいろアドバイスをいただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
健全な考え方と思います。
しかし、好きな仕事と報酬はなかなか対応しません。
営業関係の仕事に関してはコメントできませんが、提案:
・55歳までにその後の生活で必要な費用を蓄える(年金も考慮して)
・55歳からは趣味と実益を狙った仕事をする
ここでは収入がなくても焦らないようにすることです。
人を雇うと収入がなくても大きな費用が発生しますので、蓄えでは無理。
私は55歳で退職し、小さな会社を起こして楽しんでおります。
友人は蕎麦屋を開店しました。
どちらもサラリーマンの時と比べると大幅に収入は減っております。
費用面はくれぐれも十分に考慮して実践して下さい。

No.4
- 回答日時:
52歳にもなって漠然とした感覚で転職は危険でしょう。
具体的になにをしたいのか(すべきかを整理してみたら)
実際には52歳にもなると、ビジネス能力は千差万別なので貴方の実力に見合ったアドバイスは難しいですね(そこにアドバイスが欲しいならもっと経歴を明らかにすべきでしょう)
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
失礼、起業の意向ですか?
それであればANo.1 の方も書いていらっしゃいますが、収入はあてにしてはいけないです。
収入があれば儲け物くらいのつもりで、生活資金は確保した上で始めて下さい。
更に事業は最低限の資金で始める。
そして、現役のうちになるべく顔を広めて、人脈を作っておいたほうがいいと思います。
私は55歳でリタイアし、パソコン教室、パソコンサポートを行っています、今年で3年目、今月は年賀状印刷などでようやく売上げが12万です。
次第に顔も広まり、ほとんど趣味の世界ですが満足しています。
No.2
- 回答日時:
釈迦に説法のような気がしますが・・・・
なぜ3年後なのかがわかりません?
55歳からの転職で求人があるのでしょうか?私はそのような業界は知らないので憶測になってしまいますが、55歳の人を受け入れてくれる所はそんなにないような気がします。
更に、もし受け入れてもらっても、おそらく年下の上司の下で働く事になると思います。
そして年配者は融通が利きにくくて使いにくい。
(私も50代後半の域ですが・・・)
若い人なら頭ごなしに命令できますが、年配者にはそうは行かない。
使う側でも、こうなるから使いにくくて受け入れにくいと思います。
そして、あなたも年下の上司の下で使われる覚悟はありますか?
確かにこれからはシニア向けの観光、レジャー産業は成長すると思いますが、それなら少しでも早い段階でそちらへ転職した方が有利になると思います。
でも、50代の声を聞いた状態で、難しいものがあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 経営企画・営業企画のキャリアって?
- 2 ある外資系メーカーに勤務している者です。そのメーカーで神戸製鋼と同様な品質検査データの改竄の内部告発
- 3 女性社員で 金融機関の個人営業が似合う人の特徴、 法人営業が似合う人の特徴を教えてください
- 4 事務職から営業職にかわる?
- 5 私は某大手企業の地方にある営業所に勤務しております。 この営業所の所長何ですが、本社や支店から目が届
- 6 【営業】もっともインセンティブが高い営業職は?
- 7 大手飲料メーカーの工場での騒音について
- 8 日本企業と外資系企業では、どちらの方が顧客情報の管理がしっかりしていますか?
- 9 派遣先(外資系大手生保)が売却されることになりました。契約は継続されるのか?
- 10 外資系企業でのリーダーをとるか、有名文具会社での営業事務をするか迷って
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アラフィフです、パートの仕事...
-
5
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
6
「半日」って何時間?
-
7
契約社員は職業欄に会社員とか...
-
8
職場で全然しゃべらない人
-
9
仕事ができない40代です。
-
10
53歳です。今から資格を取っ...
-
11
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
12
家の事情で仕事を休むというの...
-
13
教諭を退職。後悔ばかりです。
-
14
会わせ屋、幸屋って何故ないの...
-
15
夫が夕飯に文句をつけたので文...
-
16
平社員の職名とは?
-
17
「平準化」と「標準化」の使い...
-
18
「注意されるうちが華」って本...
-
19
50才代、専業主婦でいることは...
-
20
今日、職場で爆発してしまいま...
おすすめ情報