dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台所の排水溝のことで困ってます。

定期的に掃除してると、それでも黒いカビ?みたいなヌメリしか発生しないのですが、少し放置していると肌色のアメーバーの様な菌類の様なわけの分からないものが繁殖してしまいます;

悪臭がするわけでもないのですが、それで水が流れなくなってしまったりして困ります。
カビキラーをやっても取れないので、カビではないと思うのですが…

同じものが発生するよー、というかたいませんか??;
また、どうやって除去すれば良いんでしょう。
いちいち丹念に取っていてはキリが無いようですし何より精神的ダメージが大きいです。女の一人暮らしなので頼れる人も居なく…

どなたかご回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

それは、細菌が集合体で作る家つまりコロニーだと思いますよ。



除去するには、市販のパイプクリーナーを使ってコロニーごと分解するのが一般的だと思います。

その他には粉末タイプの酸素型漂白剤(キッチンワイドハイター等)を沢山振りかけた後に熱湯をかけて分解させるとか、あるいは、分解酵素を利用した排水こう用洗浄剤などで分解する方法もあります。

ホームセンターのお掃除用洗剤コーナーへ行くといい製品が山ほどありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パイプクリーナーを何度もかけてみましたが
あまり効果がありませんでした;

が、多分正体は、おっしゃる通りコロニーなんだと思います。
いかにも、蔓延っている!て感じです;

物理的に処理するのが一番妥当かもしれませんね・・・

ご回答、本当に有難う御座いました!

お礼日時:2006/12/23 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!