
今までスキー経験はありますが、今年初めて板を購入しました。
買ったのはショートスキーなのですが、ゲレンデで使用する前にどういった手入れをしたらいいのかまったく分かりません。
調べたところ、はじめのワックスを剥がして、新たにワックスを塗るように理解したのですが、解釈としてはこれでいいのですか?
それで、自分でやる自信がないのですが、そのときはどこかに頼んででもやった方がいいものなんでしょうか?
自分は、現在埼玉にいるのですが、オススメのプレチューンナップをしてくれるところはないでしょうか?(できれば安いところが助かります;)
それとも、ある程度簡単であれば、自分でやったほうがいいものでしょうか?それならばその簡単にできる方法を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
現在購入新品状態で WAXが 塗られているのなら
ベースWAXという物です
これは 滑走WAXののりをよくする目的と 販売時の滑走面保護の目的で塗られているものです。
あまり ベースWAXを塗って売ってる板は見たこと無いですが。
なにはともあれ 初めに プラスティックスクレイパー
はがき位の大きさ(もう少し長方形)のヘラで 現状表面を
滑走面前方から後方に 斜めに寝かせてこする(剥ぎ取る感じ)
鰹節みたいなカスが出れば ベースWAXです。
汚れ程度のカスしか出なければ WAX未でしょう
ここで サンドペーパー掛けは必要ないとおもいます。
滑走用WAX 液体WAXや スプレーWAXを塗れば とりあえず使えます。
しかし簡易的なWAXなので 落ちが早いです。
ミニボトルや ウエットティッシュタイプのWAXをポケットにしのばせ 休憩後に塗ると良いですよ!
正式なWAXは ホットWAXという ロウのWAXを電気アイロンで
溶かし 滑走面にも熱を加え染込ませます 十分冷却後
上記スクレイパーで削ります。
ここまでやる人は少ないでしょう。(自分はやってますが)
詳しくは スキーメンテナンス用品売り場なのに チューンナップの本が売られてるので ちょっと見て下さい。
ネットでも スキーWAXとか検索すれば 詳しい説明が見れると思います。
回答ありがとうございます。
>滑走用WAX 液体WAXや スプレーWAXを塗れば とりあえず使えます。
これを聞いて少しほっとしました。できればしっかりやっておきたいですが、無理なら簡易のものでどうにかしようと思います。
No.1
- 回答日時:
購入時に塗ってあるワックスは、滑走面を保護するためのワックスです。
おそらくベースワックスだと思いますが。質問者様が、ご理解してる通りでよろしいと思いますよ。
自分は、専門家ではなく一般的なスキーヤーとしてお話をします。
やり方ですが・・・
そのベースワックスをスクレッパ(ワックスを削り取るプラスチックもしくは金物の板)で出来るだけ削り取り、さらにリムーバー(ワックス除去用)を塗布・吹付けをして、ワックスを取り除きます。
目の細かいサンドペーパーを木片などに巻きつけ、滑走面を磨きます。
次にベースワックスを溶かして、滑走面に塗ります。
ワックスアイロン(普通のアイロンでもOKですが、ひどく汚れます。ショップへ行けば、専用のアイロンが販売されてます)
で、ワックスを伸ばし滑走面に浸透させます。
スキーを冷まして、ワックスが硬化したらスクレッパで良くはがします。
これで、下準備が完成です。
エッジですが、トップとテール それからトップから20cm テールから10cmくらいのエッジは不要ですのでやすりで丸くします。
これで、不要な引っかかりなどが無くなりターンしやすくなります。
スキーに行く前日に、天気予報やネットのスキー場情報から気温や雪温に合わせた滑走用のワックスを塗ります。
塗り方は、ベースワックスと同じです。
最後に、ブラシをかけて仕上げます。(滑走面にストラクチャーという細かい溝が入ってるスキーが多いのでブラシで仕上げます。ストラクチャーが入っていなくても、ブラシをかけると効果があります)
簡易的なスプレーワックスや、リキッドワックスもありますが、短時間ならOKですが、効果は持続しませんし滑走性が劣ります。
スキーを手入れするのに、道具を揃えなければならないのでショップに持ち込んでやってもらうのも、手ですね。
早速の回答ありがとうございます。
なかなか大変そうですね。できそうなところから挑戦してみたいと思いますが・・・。がんばってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 【至急】塾講師の方、助けてください。 塾の問題集の答えが貰えません。 新中学二年生です。個人塾に通っ 1 2022/03/25 00:31
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SIMカードをこのまま使い、中国製以外のスマホを新しく替い買える、SIMカードの挿入は自力 3 2023/01/25 18:39
- デスクトップパソコン PCの移行について 7 2022/12/31 23:12
- 掃除・片付け 店舗床の清掃 1 2022/05/22 22:33
- 損害保険 スキー場での衝突による損害について スキー場で衝突しました。 自分が後方でスノボ、相手が前方でスキー 6 2022/12/30 18:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 日用品・生活雑貨 「アルミやかん」購入後に、酸化皮膜を作るのに「米のとぎ汁」以外で… 3 2023/01/18 05:13
- DIY・エクステリア 一斗缶の塗料、混ぜたい 一斗缶の水性塗料を購入したいと思ってます、缶ごとガンガン揺さぶって混ぜる方法 6 2022/05/20 20:57
- iPhone(アイフォーン) 【iPhone SIMフリー】ドコモ契約者です。「機種変更を自分でする方法」について、初歩的な質問で 10 2023/08/25 06:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古くなったカーワックスの処理法
-
車の雨汚れについて
-
新車へのカーワックスについて...
-
ワックス1kg分でキャンドルって...
-
シリコンの型取り バリヤコート...
-
シリコン系車内ワックスを落と...
-
フローリングに水垢?皮脂?の...
-
ワックスで紫外線を防げますか?
-
キャンドル作りについて…
-
車体にハエが止まって困ります。
-
シールの変わりになるものを探...
-
ゴムボートのメンテナンス
-
塩ビ接着剤(エスロン)を床に...
-
光の角度によって見えるフロー...
-
タイヤの艶出し
-
亀の剥製
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
ESSOガソリンスタンドでの洗車
-
洗車をしたいのですが、初めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古くなったカーワックスの処理法
-
車の雨汚れについて
-
塩ビ接着剤(エスロン)を床に...
-
FRP用の離型剤はワックスでも代...
-
シリコン系車内ワックスを落と...
-
車体にハエが止まって困ります。
-
サーモスタットの向き
-
バンパー(樹脂)についたワッ...
-
ワックスで紫外線を防げますか?
-
10年以上経過したツヤの無い...
-
タイヤの艶出し
-
カーワックス、開け方がわから...
-
紙粘土 型から外れやすくする方法
-
濡れたボディーに塗ったワック...
-
フローリングのワックスはする...
-
樹脂バンパー・モールなどへの...
-
車に床ワックス塗ってだいじょうぶ
-
ワックス1kg分でキャンドルって...
-
トラックの観音扉の手入れ
-
シールの変わりになるものを探...
おすすめ情報