dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。
先日の電話料金の請求書の中に見に覚えの無い料金が含まれていました。
それで通話記録を調べて見ました。
良くあるダイヤルQ2や国際電話ではありませんでした。

通話記録を見ると、夜から朝まで6秒間隔で接続したり、切断したりを繰り返していました。普通だったら夜にずっと繋いでいたとしても1700円ちょっと掛かるはずなのに、その一晩のダイアルアップで2万円も通話した事になったのです。

全くこの通話には記憶に無いのです。夜にネットには繋ぎません。パソコンも普段は電源を抜いてます。TAとルーターで接続してますが、ルーターは夜に電源を抜いてます。どうして夜に勝手にそんなに6秒間隔で接続したり、切断したりしたのか分かりません。

NTTに聞いても、プロバイダーに聞いても原因が分からないと言う事でした。

もし、自分の記憶違いでその日にパソコンを立ち上げてたままにしていたのかもしれませんが、それでも勝手に6秒間隔で接続したり、切断したりするでしょうか?
もしかして何かをダウンロードしたのかもしれません。が、一ヶ月も前の話ですし、そのファイルもあるかどうか、分かりません。

結局私に責任があって、この電話料金の支払わないといけないのでしょうか?
もし、何か良いアドバイスがありましたら、教えてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

>良くあるダイヤルQ2や国際電話ではありませんでした


ということは接続先(電話先)の番号が解っているのですね。
ためしに相手先の番号でWEB検索してみてください。
どこか名前がわかれば原因もつかめるのではないかと思います。
多分プロバイダーの接続ポイントの一覧がヒットすると思います。

弊社でこの前プロバイダーを解約し、HUB代わりに使っているルーターをゲートウエイに設定したパソコンが存在し、解約したプロバイダーに1ヶ月間5秒間隔で電話しまくり、請求が20万円近くきたことがありました。
発信間隔が6秒は、相手がプロバイダーで、なおかつTAにしか出来ない芸当です。
TAが命令された番号に電話し(電話かけるのに1秒程度)、相手がプロバイダーの場合ネゴシエーション(ほとんど一瞬)>アカウント認証でエラー(これも一瞬)>リトライ(タイマーで2秒程度)、こうなります。

単純に間違った通常回線に電話した場合5秒間間隔にはならないのです。
TAが電話>呼び出し音が数回鳴る>相手が出る>ピーヒャラヒャラ音が出る>相手が不信になって切る>(この間20秒程度必要>数回次からは相手が出ない>接続しないのでリトライまで30秒以上かかると思います。

責任範囲は解りませんが、多分払わないといけないのでは?、うちの会社は払ったようです。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
接続先は分かってます。FREECOMというプロバイダーです。
接続先の電話番号は間違ってません。

アカウントのエラーだったと言うことだったのですか?
単なるアカウントの打ち間違いなんですね。TAだけではリトライを何回も繰り返すんですか?このまま泣き寝入りして、払うのは悔しいです。本当に。

補足日時:2002/04/26 09:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

Pesukoさんの書いてあった事、そのまま原因でした。
結局払いました。自分がわるいのですね。
ちゃんと説明書を読むべきでした。
オートダイヤルを解除してなかったんですね。
本当にいい勉強になりました。

それにしても高い授業料でした。

お礼日時:2002/05/10 09:10

こんばんわ、jixyojiと申しますm(._.)m。



ダイヤルQ2に関しては下記過去ログ&サイトをご確認ください。

「ダイヤルQ2の不法な請求について」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=63968

「ダイヤルQ2を原則パスワード制に 第三者利用は料金返還も NTT東西」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archiv …

また仮にダイヤルQ2から請求されても支払わなくても追ってはきません。向こうもかなり違法性に近いやり方をしているのでその後ろめたさがあるからでしょう。ま~けれどダイヤルQ2に引っ掛かった人もアコギなサイトを閲覧している後ろめたさがあるので支払ってしまう人も多いですけどね( ;^^)ヘ..。

ちなみにADSLやCATVなどの高速常時接続があるのであればそちらに移行されては如何ですか?そうすれば独自回線ですのでISDNやアナログと違いQ2接続になる事はありません。詳細は下記でお確かめ下さい。

「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。

「ADSL詳細情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=215791

「光収容であったら、やはりADSLは断念ですか?」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=228028

ISDNのTAの処分方法など下記でお確かめ下さい。

「TA処理方法」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=228098

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0

聞いた話なのですが、


自分の身に覚えのない電話料金の請求書が来た話について、
何度もしつこくNTTに調査を要請したら、
ちゃんと(しぶしぶ?)調査をしてくれるそうです。
むか~し読んだ何かの雑誌に載ってました(何の雑誌かは忘れました…)。

ご質問のケースはどうか分かりませんが、
隣の人が配線を操作していたなんて体験談がありましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!