dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

黒いプリーツスカートに白っぽい汚れができてしまいました。
気づかないうちにできていたのでなんのしみかわからないのですが、一回洗濯機で洗ってもとれませんでした。
ハイターって黒いものにも使えるのでしょうか?そこだけ白くはげたりしますか?
最近自分で洗濯をしだしたのでわかりません…どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

特定出来ない染み汚れは取り敢えずクリーニング店に任せましょう。


染みの種類や生地によりブラシやエアー等で掃う方が良い物、油性処理(石油系有機溶剤)したほうが良い物、水性処理でよい物や不適な物など様々ですし、劣化塗料その他壁材や錆、黴、ガス・液状薬品(塩素、窒素酸化物等繊維に影響を与える物多数有り)などや繊維の摺れ等。

(擦れに依るテカリならばアンモニア水や酢酸(お酢)等の希釈液を染み込ませたブラシや布で逆なですると目立ち難くなる場合も有ります。但し、特定の化学繊維に対する酸類の影響、動物繊維に対するアルカリの影響や摩擦、色落ちに弱い繊維等注意しなければならないことが多数有りますので専門家に任せたほうが金額的にも良いのでは?)
    • good
    • 1

ハイターというと通常、塩素系漂白剤を指しますが、塩素系漂白剤で漂白したら、しみ以外の黒い所も白く脱色されてしまいますでの一般的には不可です。



ただ、似たような名前のワイドハイター(酸素系漂白剤)なら色物にも使えることになっています。また、ハイドロハイター(還元型漂白剤)というのもあるのですが、これも、色物には使えない事になっています。

ただ、ワイドハイターでも、その白っぽいしみが、脱色で出来たらものなら、直りません。しみの種類を良く確かめてしみ抜きするといいですよ。
    • good
    • 0

ハイターは避けてください。

クリーニング店に依頼するのが賢明です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!