dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結局材質がなんというか、確かに安っぽいのですがプラスティックみたいなときですか。

トマトソースとかカレーライスのカレーとか、

色が落ちてくれません。 

何で色を落とせますか? Containerの話です。食べ物を入れる。容器というかお弁当箱みたくというか。 保存用の入れ物のことです。

ちなみに、耐熱ガラスのものは色簡単につるっと落ちますので、材質によりけり。 で、落ちないものは落ちないのであれば、避けるべき材質を教えてください。

よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

漂白剤等を満タン× 漂白剤等を小匙一杯程入れて満タン○

この回答への補足

回答が役にたったとかたたないとかではなく、

質問者からの再度の質問に返事を返さないという姿勢、

これは#1の人も同じなのですが、

そういう場合、回答内容というより、回答者としての態度のほうが、

ちょっと、

と思います。 少なくとも二人とも20点はさしあげられませんし、そういう意味では、お二人とも平等にいたします。

おふたりへのコメントをここに代えて。

どうもありがとうございました。

補足日時:2006/12/06 05:29
    • good
    • 1

身近な物で漂白、脱臭はお茶のカテキンやゴボウの灰汁汁等か塩素系漂白剤が一般的です。

漂白剤等を満タンに入れ蓋をして天地を逆にして暫らく置くか全体を沈めて置く(最低2時間位置くと良いでしょう)物により食酢、レモン等(クエン酸液)米の研ぎ汁なども効果有り。

この回答への補足

> 塩素系漂白剤

これは最初にトライしました。 一向に落ちないので投稿しました。。。 ただ、

> お茶のカテキンやゴボウの灰汁汁

これらはまだなものの、よく読むと、

> 脱臭

が対象ですか? 私は色を落としたい。

> )物により食酢、レモン等(クエン酸液)米の研ぎ汁

これらは色の話でしょうか? 

一応、漂白剤には半日つけてありました。といっても一度の色ではなく、今までのが徐々に、そしてついにどうしていいかわからなくなり、

と言う状況ですが、

においはそのうちとれてくれます。 問題は色です。 色に対しての回答と取ってよろしいでしょうか? であれば、次回に試したいと思いますので。 返事いただければうれしいです。 そして、あなたが経験者であればもっとありがたいです。

また、化学的に、といいますか、

今後、買う(入れ物のほう)にあたり、どういう材質は避けるべきか教えてください。 

補足日時:2006/12/01 15:03
    • good
    • 1

もしかしたらなのですが、カレーなどを入れてレンジにかけて


いませんか? だとすると、おそらくしみこんでしまっていて
取れないと思います。もともと、油の多いものはレンジに
かけてはいけないものなので、しょうがないと思います。

以前、松屋(このような容器を調理に用いている)に問い合わせた
ことがあります。高温になって何か変な成分が出てきたら怖いので。
でも、大丈夫といってましたが、色は取れないと言っていたような・・・

レンジで使用していないのならごめんなさい。

この回答への補足

はい、レンジは使います。(てか、冷たいカレーライス、レンジがないなら別ですが、あればどうしても使ってしまいますよね。。。?)

ただ、今、知りました、それに関しては。 今後、新しい物に対しては気をつけられるとして、

今までの色のついたもの、これは無理ということで、、、

今後買うときの材質の選び方、あ、レンジに入れてもいい、入れちゃダメという見分けの仕方、

よろしければおねがいいたします。

補足日時:2006/12/01 15:01
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!