dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カナダに嫁ぐ同僚への結婚祝に困っています。
本人は、外国に行くので商品券、現金以外の物は要らないと言います。
ただ、上司は、絶対「物」でないとダメだと言います。
(単純に見栄えの話だと思います)
邪魔にならず、ちゃんと形に残る結婚祝を探しています。
なにかありませんか?
*結婚に関係なくてもいいです。 

A 回答 (4件)

私はカナダ在住です


旦那はカナダ人です。
お友達のおしゃるように物ってもらっても持ってくるのに
邪魔になるんです。
特にカナダって結構日本のものがあってなんでも手に入るし
せっかくもらっても日本においてきたものも多々ありました。
だから嵩張らないところで、おはしや、手巻き寿司を作るのに使う
巻物みたいなもの後は内輪、扇子みたいなもので言いと思いますよ。
    • good
    • 0

結婚後、アメリカで生活をしています。


(旦那は日本人ですが)

やはり、お祝いは物で!とおっしゃる方がいまして、
私は重箱をリクエストしました。
北米は乾燥が激しいので、漆器だと割れやすく、管理が難しいです。
なので、漆器ではない、安物?の重箱と、風呂敷をセットでいただきました。
これが、大活躍です。
#2の方も書かれていますが、ホームパーティや、
職場でのポットラック(持ち寄り)パーティで大受けです。

他にも、すし桶や、そばのざる?なども重宝していますが
お祝いで華やかにしたいのなら、重箱がオススメです!
    • good
    • 0

国際結婚北米在住です。



日本に住んでいたらないままでも不便も不都合も感じないけれど、海外に住んでいたらあるとけっこう役立つものはいくつかあります。それは日本の文化の紹介につかえるもの、です。

値段もピンからキリまであるでしょうけれど、簡単な茶道のセットとか、(もし本人がお茶をやらない人ならば、簡単な作法の本もいれておくといいですね。)塗りのお重箱とかだと、結婚祝いとしてちょっと華やかでいいですね。もらったときとか、引越しのときのちょっとかさばるかもしれないですけれど、海外で生活するときにこういうのがあると、友達をつくりやすいのです。子供ができたら、学校でそういうことをお披露目したりもできるのです。ホームパーティーとかに重箱になにかをいれていくとおおうけするのです。
    • good
    • 0

>上司は、絶対「物」でないとダメだと言います。


>(単純に見栄えの話だと思います)

ukopokoさんの上司へのお怒りはよく伝わってくるのですが、こういう相談をするときには、上司へのイヤミよりも、一番重要な”贈り物の予算”を書いておくほうがいいと思いますよ。

金貨、金製品、銀製品、宝石、ペアウォッチなど、小さくともそこそこ値の張るものはあるものです。

金貨なら飾りとしても良いですし、比較的換金も容易ですので、信頼の出来る貴金属店にてお買い上げの上、お贈りになればどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
上司に対してグチったつもりはなかったのですが(会社の慣習なので)
金額を記入は漏れてました。
すいません。 確かに、金額がないと品物って選べないですよね。

お礼日時:2006/12/18 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!