dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うっすら油がついているゴムを拭き取とる仕事をしています。アルコールで拭き取っているのですが、拭いたあと、なんら見た目には変化がないので、終わったやつかまだのやつかわからないです。なにか、拭いたかどうかわかる方法ありませんか?方法として、油がとれたかどうかわかる脱脂剤をいろいろ検討しているのですが、なかなかみつかりません。 また、アルコールはエタノール、アセトン、ヘキサンを検討しましたが、無色透明なので効果は同じです。

A 回答 (4件)

表面の状態および油がどれくらいねばついているかにもよりますが、どろっとした油だと、天花粉(って分かります?)などを振り掛けると、粉がこびりつく感じになりますので見た目に分かるかと。


油が落ちていれば、くっつかずに粉はパラパラと落ちます。

とはいえ、質問者さんの場合はゴムなんですよね?
これでは、たとえ油がついていなくとも天花粉がこびりついてしまうかな?

この回答への補足

anthraceneさんありがとうございます。 どのようなものは知りませんが、挑戦してみようと思います。今日ホームセンターで探してみますので、結果はまたお知らせします。ありがとうございます。

補足日時:2006/12/18 17:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買って試してみましたが、油がついたやつも脱脂したやつも、粉がついてしまいました。やっぱりゴムということだからでしょうね。

お礼日時:2006/12/19 13:03

アルコールは油をほとんどとかしませんよ。


>アルコールはエタノール、アセトン、ヘキサン
これおかしいですね。
アセトンもヘキサンもアルコールではありません。

アセトンもあまり溶かしてくれないですし、プラスチック系のものを逆に溶解してしまいます。
ヘキサン(または石油エーテルなど。要するに低沸点の炭化水素)が一番適切な選択しです。

この回答への補足

返信ありがとうございます。 詳しく伝えなかった私が悪いです。
もともとゴムは、中に含まれているオイル成分のようなもの(?)が含まれているので、油っていうのは、ヘキサンでしかとれないようですね。
 私が言いたかったうっすらついている油というのは、汚れや、ホコリ、他の溶剤や、手などについている油とかをひっくるめて言っていました。どうもすみません。
 ですから、その表面についているものを拭いているので、エタノールやアセトンで拭き取ることが可能ということです。

補足日時:2006/12/15 12:25
    • good
    • 0

No.1のものです。


いえ、そうではなくて、油を取り除いたら水を弾かなくなりますよね。
でも油がまだあると水を弾くじゃないですか。

それで判別できないかなぁとちょっと思ってみたもので。
言葉が足りずすみません。

この回答への補足

ありがとうございます。その方法を一回試してみます。ただ、油脂を完全に取り除くわけではないので、わかりませんが。参考にします。こちらも言葉足りずですみません。

補足日時:2006/12/15 12:24
    • good
    • 0

単純に水をかけてはじくとかじゃ駄目ですか?


何か的外れだったらすみません。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。水じゃ油分はとれなかったです。石鹸使えばとれましたけど・・。しかもこの方法でも、油分がとれたやつかとれてないやつかわかりません。

補足日時:2006/12/15 00:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!