プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自宅の分電盤は、メインブレーカーが60A、漏電遮断器が40Aが取り付いていますが、この漏電遮断器を50Aまたは60Aに交換するには電力会社への申請がいるものなのでしょうか。エコキュートを考えていますが、工事見積もり等のHPで、申請がいる場合等が書かれており、当方に当てはまるか確認したい次第です。ちなみにメインブレーカー60Aは、ナイト10で契約したときに電力会社が交換しています。

A 回答 (3件)

>参考URL先には50A以上とあり、まだ不安なのですが問題ないということでしょうか。


http://www.znkan.jp/znkan/works/ih-koji.html

上記のページで漏電遮断器50A以上を推奨しているのは、かたよった使い方をしても漏電遮断器が切れない様に奨めています。
かたよった使い方というのは、通常、単相3線式の場合、赤・白・黒の3本の配線で電気を送っており、赤-白で100V、白-黒で100V、赤-黒で200Vの電気が使える様になっていますが、そのうちの赤-白のみで40Aを超えて使った場合、漏電遮断器40Aが切れてしまうため余裕をみて50Aを推奨しています。
ただ、赤-白または白-黒のみで50Aを使うことは、IHクッキングヒーターを使った場合、まず考えずらいです。
IHクッキングヒーターは、200V機器のため、赤-黒200Vで電気を使います。
例えば、IHで3kWの火力を使った場合、赤に15A、黒に15Aが流れます。その他に赤-白100Vで電子レンジ10A、電気ポット沸騰10A、白-黒100Vで照明3A、エアコン7Aを使ったとします。
すると家全体として合計60A使うため、契約アンペアぎりぎりになります。その時には赤35A・黒25Aが流れており、漏電遮断器が40Aだとしても切れる事はありません。
配線設計が悪く赤-白100Vにばかり器具がつながっていれば、もっとかたよる可能性はありますが、通常の使い方でそこまでかたよるというのは考えずらいです。
最悪でも赤40A、黒20Aという使い方をすれば漏電遮断器40AでもOKという事になります。
ちなみに契約用のアンペアブレーカー60Aは、赤と黒に流れる電流の合計が60Aを超えた場合に切れるため、かたよった使い方をしていても大丈夫です。

家の中のかたよりを調べる方法としては、分電盤にはアンペアブレーカと漏電遮断器の他に、小さいブレーカーが並んでいると思います。
その小さいブレーカーが上下2段になっている場合は、普通は上の段が赤側、下の段が黒側になっています(200Vのブレーカーは、上でも下でも赤と黒均等に電気が流れます)。
上の段の200V以外を全て「切」にすれば、赤側につながる機器が分かり、下の段の200V以外を全て「切」にすれば、黒側につながる機器が分かるという方法です。
これで調べて普段かたよっていない様であれば40Aでもいいと思います。
ただ、漏電遮断器にも寿命がありますから、製造年が15年以上前のものであれば交換してしまった方が良いという考え方もあります。
その辺りも含めて検討されると良いのではないでしょうか。

参考URL:http://www.znd.or.jp/life/kiso/mini/tan3.htm
    • good
    • 0

エコキュートを付けるにあたって、必ずしも漏電遮断器を50Aにしなければならないという事はありません。


エコキュートの最大電流は17A程度(機種によっても違います)ですので、漏電遮断器が40Aだとしても得に問題はありません。
エコキュートの接続箇所についてですが、(1)現在使っている分電盤の末端から配線する方法と、(2)電気のメーターを出たところやブレーカーの電源側でエコキュート専用ブレーカに分岐させる方法があります。

(2)の接続方法はこちら↓の様な接続です。
http://www.tepco.co.jp/service/custom/koujiten/s …

(2)の接続にした場合、契約は6kVAのままで、電灯やコンセントとは別にエコキュートが使えるため、お得です。
(契約容量の計算式)夜間蓄熱機器は0.1倍で計算します。
アンペアブレーカ60A+エコキュート1.5k×0.1倍=6.15k
→小数点以下第一四捨五入で6kVA契約。

その代わり、電気のメーター周りの配線太さが足りなければ、張り替える必要があります。

そういった配線の張り替えや、電力会社の配線である電柱から家までの電線の張り替えやメーターの交換が伴うため、申請が必要です。

ちなみに契約は、エコキュートを付けた場合は、ナイト10より電化上手の方が得になるはずです。
電化上手は、夜間蓄熱機器をもっていないと契約できないため、オール電化ではなかったとしてもナイト10より得な料金設定になっています。

電化上手
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/de …

また、電力会社への申請は、必ずしも電気工事店でなければできないという訳ではなく、自宅の申請に限っては第二種電気工事士の資格をもっていれば可能だったと思います。

参考URLは、関東の電気工事店検索です。

参考URL:http://www.znkan.jp/znkan/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。
丁寧にご解答頂きまして大変ありがとうございます。感謝いたします。
参考URL先には50A以上とあり、まだ不安なのですが問題ないということでしょうか。
http://www.znkan.jp/znkan/works/ih-koji.html
引き続きアドバイスをいただけば幸いです。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2006/12/21 00:10

電力会社は全国一社ではありませんから、この種のご質問には電力会社名を書かないと的確な回答は得られません。



>メインブレーカーが60A、漏電遮断器が40Aが…

「メインブレーカー」とは、電力会社の『電流制限器』(俗に言うリミッター、アンペアブレーカ) のことですか。

>漏電遮断器を50Aまたは60Aに交換するには…

取り替える理由は何でしょうか。

「メインブレーカー」が『電流制限器』のことであれば、漏電遮断器は40Aで問題ありませんが。
素人さん向けにごく簡単に言うと、三本線の漏電しゃ断器は、2倍の容量まで電流を流せます。
(不平衡とか位相差とか、むつかしい話は別にして。)
この場合、80Aまで使用可能です。

また、50A、60Aに取り替えるにしても、幹線がそれに見合う太さになっているか確認する必要があります。

>電力会社への申請がいるものなのでしょうか…

電流制限器の封印を、外すか外さないで済むかにかかってくるでしょう。

>工事見積もり等のHPで、申請がいる場合等が…

それは、漏電しゃ断器の交換のみの場合ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に有難うございます。
補足となりますが、電力会社は東京電力です。
取替えに理由は、エコキュートを考えているためです。
エコキュートの場合は漏電遮断器は50A以上との条件らしく、主に分電盤の交換が必要と書かれていますが、当方の場合は漏電遮断器の交換で済むのかどうかといったところからです。
分電盤まわりに封印らしきものはありません。

お礼日時:2006/12/16 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!