プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、流行の大型テレビを購入したら5.1chのホームシアターなるものを欲しくなってしまいました。リアスピーカーのスピーカーケーブルを35mの物にしたいのですが、特に音質や画面とのギャップが出なければいいのになと思っておりますが、どうなんでしょうか?

ちなみに、35mのリアスピーカーケーブルを採用する理由としては、テレビからの視聴距離は2m程しかないのですが、テレビ用コンセント部分に空配管とスピーカを置く所のコンセントに空配管がありまして、それぞれが2階に繋がっておりまして、ケーブルを一旦は2階に持ち上げてから1階に下ろす必要があるためです。

A 回答 (9件)

影響としては


1.高音域に対してはレベルの低下
2.低音域に対してはダンピングファクターの低下(締りのない音になる)
となります
どの程度かは、使用するケーブルによりますので
できるだけ、芯線、被覆が太くてしっかりしたものを使用してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
ダンピングファクターとか調べましたが、何だか難しいですね。
やっぱり、ある程度は詳しく勉強をして行かないと駄目そうですね。
スピーカーケーブルは太くてしっかりしたものにしようかと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/22 17:35

No.2です。



配線が(モールで隠したとしても)部屋の中を通ってはいけないということであれば、もはや無線式か、それこそPA用のアンプ等を使うしかないと思います。
無線式であれば、SONYの製品が思い浮かびましたが、ほかにもあったような気がします。音は、聴いたことがないので分かりません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/hometheater …

あるいは、No.8の方が勧めておられるような、音の反射を利用して仮想的にリアスピーカーを再現する製品。ヤマハだと、このあたりですね。これも、実際に聴いたことはありません。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp/index …

お手軽タイプだと、バーチャルサラウンドのたぐいが、各社から出ています。たとえば、NIROなど。ご家族の方が、あまりサラウンドなどに興味がなく、テキトーでいいじゃんということであれば、このあたりでも良いかもしれません。(ご自身の趣味は別室でされるとか...)
http://www.niro1.com/jp/

なお、PAとはPublic Addressの略で、要するに野外や広いホールなどで、まんべんなくすべての聴衆に音を聴かせることをいいます(たまに、Pro Audioの略だと紹介している場合もありますが、本来的な使い方ではありません。確かに、通常PAを行うのは音響のプロの仕事ですから、あながち間違いではありませんが、レコーディングなども音響のプロの仕事なのであって、それとこれとは分野が異なりますから、適切な表現とはいえません)。

そのため、PA用の機器は、音質は多少犠牲になっても、頑丈で壊れず、連続した大出力に耐えられ、長距離のケーブルを引き回しても発振等の恐れが少ないように設計されています。つまり、ホームオーディオとは、根本的に目的・用途・設計思想が異なるといえます。(端子などの規格も家庭用とは異なることが多いので、前提知識がないと辛いと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の返事が遅れてしまいまして、すみませんでした。
無線式やらNIROやらYAMAHAのやら・・と色々と検討した結果、リアル5.1CHが購入候補となっておりました。私のケーブル長さだと、pA用なんでしょうね。。。家庭用の域から脱しているみたいですね。
皆様のご意見を頂いて、分かった事が、ケーブルが長すぎるな・・・と。
最終的に入門編のAVアンプでなく、中級機種・スピーカーをバラで揃えて失敗しても良いと判断しチャレンジする事に致しました。
リアの音が駄目駄目だったら、3.1CHで我慢をしようと・・・そして、たまの休日は、映画を見る時だけ、リアを設置して楽しもうかなっって・・・面倒な手法になるかも知れませんが、自分なりの回答はこんな考えになってしまいました。
この場をお借りして、投稿を頂いた皆様にお礼を言わせて頂きます。
色々なご意見をご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 08:13

スピーカーケーブルの配線で苦労するなら、


YAMAHAの「デジタル・サウンド・プロジェクター」は、どうでしょうか。
フロント1つのシステムで5.1サラウンドが楽しめます。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。
そうなんですよね。実は、当初はその機種が購入希望1番だったのですが、視聴に行った際に部屋のレイアウトに非常に左右されると知り、我が家のレイアウトでは・・・・となりリアル5.1CHとなりました。
もっと、区切られた間取りだったら、この製品は買いですよね!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 08:02

PA用で数十mのケーブルで使ったこともありますがアンプもPA用は安定していますし


音質もそんなに期待していませんので問題はありませんでした。

家庭用となると条件は全く変わってきます。
リアスピーカですから音質が少し落ちたくらいあまり気付かないでしょうが
想定外の長さですし金属配管の中を通すとアンプが発振する可能性があります。
発振でアンプが故障することもありますので止めた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PA用というのは、プロ用・・・ですよね。
家庭用はどうなんでしょうかね?もしかすると、私が始めての実験代だったりして・・・・。
ちなみに、空配管は金属ではなくてプラスチック製のジャパラ式?みたいな物でした。しかし、アンプが発振したりするのですね・・・。やはり専門店に行って相談した方が良さそうですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/22 17:57

NO3の方の答えについて。


一般的にハイのスピーカー、アンプは、業務用で、音声品質は、二の次で考えられていますので5.1CHなどのオーディオ目的の使用には、向いてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。何だか業務用っぽい・・・感じでした。
やっぱり、35メートルって長いんでしょうね。
ただ、何とか実現したいな・・・と。とりあえずスピーカーケーブルは、後からやり直すのも結構な作業なので、太くて良い物を入れておこうかな・・・と思い始めました。
色々とAVアンプを見ても・・・インピーダンス等々と初心者には難しい事だらけなので、奥が深いなぁ~と思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/22 17:53

 35mのスピーカーケーブルは長過ぎます。


おそらく、メーカーのほうでも家庭でのそんな使い方は想定していないのではないでしょうか。

やったことはないですが、音質劣化は避けられないでしょう。

部屋のリアスピーカーなら、天井の隅、壁、床を這わしても10m程度でしょう。モールを使えばケーブル保護になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
やっぱり長すぎますよね~。ただ、どうしても部屋の中を経由してと言う状態を家族から賛成を得られませんでした。その為に質問のようにかなり長いケーブルで実現しようと思っております。
貴重な意見として受け止めます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/22 17:48

距離があるので高品位なケーブルを使わなければなりません。


そうするとメ-ターあたりの単価が高くなり35m×2で70m
かなりの出費です。
フラットケーブルなどを使ってカーペットの下を這わせるとか壁や天井
を貼ったほうが良いのではないでしょうか?
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8787

参考URL:http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8787
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
どうしても、部屋の中を経由してと言う状態が、家族から賛成を得られませんでしたので、質問のようにかなり長いケーブルで実現しようと思っております。やはり、普通は部屋の中に配線を引きますよね。
貴重な意見として受け止めます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/22 17:46

数百メートルとかいけるアンプ・・スピーカ使えば大丈夫ですよ



ハイインピーダンススピーカ 及び 対応アンプ
で検索すれば出てきます

長い配線をつかう場所向けのシステムです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
検索してみると、何だか業務用みたいな雰囲気が・・・・
やはり、35メートルだと長いんですね。
また、色々と勉強しないとどれを選んだら良いのかが難しいですね。

お礼日時:2006/12/22 17:44

一概に何メートルまでと決まっているわけではありません。

しかし、一般的な家庭用のアンプとスピーカーであれば、数メートル程度にとどめておくのが良いでしょう。

ケーブルは、電気部品で置き換えると、抵抗器、コンデンサ、コイルの複合体であるといえます。これらは、交流電流(=音声信号)が流れるのを阻害する要因になります。そして、これは音質を劣化させる要因になります。たとえば、低音に締まりがなくなったり、高音が伸びなくなったりします。
しかも、長い導線はアンテナと同じですから(ラジカセに生えている簡易FMアンテナは金属の棒1本ですね)、アンプに外来ノイズを導く結果にもつながります。つまり、リアだけでなく、他のスピーカーの音質にも影響する可能性があります。

同じ室内で、モールなどを使って配線を隠す工夫をしたほうが、結果的に安上がりで、音質劣化も少ないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
yokminsterさんがおっしゃるように、当初はモールを使ってと考えたのですが、家族からの賛成意見を集められず・・・・
ただ、音質の劣化はするのでしょうから、貴重な意見として受け止めます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/22 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!