
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よく時代劇や本で
「当座の足しに…」
と言って、旅立つ人間にお金を渡すシーンがあります。
当座とは『しばらくの・間に合わせ』という意味があります。
商品を買う際、もちろん現金払いが一番いいのですが、大金になれば持ち歩くことはできません。
そこで手形や小切手で『間に合わせ』のお金を支払うわけです。
その間に合わせの資金を管理する預金口座を「当座預金」といいます。
なるほどそういう事だったのですね。
「間に合わせ」のお金を支払うから「当座預金」というのですね。
目から鱗です。「教えて!GOO」の皆さんにお尋ねして正解でした。
長年の疑問が氷解してスッキリしました。
mojitto 様に厚くお礼を申し上げます。的確なご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 手形のことなのですが、手形の代金の支払いはどこからでも(現金や当座預金など)良いのでしょうか? テキ 2 2022/05/11 14:05
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記の質問です 小切手200万円を振り出して当座預金から現金を引き出した この仕分けは 当座預金20 3 2023/05/10 00:55
- 預金・貯金 当座預金と決済用普通預金 3 2023/08/18 10:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記で質問です。 問.当社は、以前に買掛金¥100,000の決済として電子記録債務の発生記録を行って 1 2022/05/25 21:14
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 ○A社に対する売掛金50000円の回収として、振込手数料200円(当社負担)を差し引かれた残額が普通 3 2022/10/30 20:43
- その他(教育・科学・学問) ○A社に対する売掛金50000円の回収として、振込手数料200円(当社負担)を差し引かれた残額が普通 2 2022/10/30 20:39
- その他(税金) 菊池幸夫弁護士「滞納税金取立てのために銀行口座を差し押さえるときは全額が凍結される」は本当? 2 2022/05/25 16:55
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手形や期日指定支払の際の起算...
-
工場の事務員でたまに銀行に行...
-
割り止め手形とは何?
-
当座預金の語源をお教え下さい。
-
クロサギってマンガに出てくる...
-
店頭白米の適正価格はいくらだ...
-
付け替え?って何でしょうか?
-
通帳やカードを使わない取引NB...
-
くら寿司バイトの銀行口座
-
「債権償却特別勘定」のことを...
-
【Panasonicの主要取引銀行って...
-
バブル世代というのは、生まれ...
-
郵便振替とは?
-
ゼロ金利で経済本当に良くなるのか
-
財政赤字について
-
銀座はなぜ不動産価値が高いの...
-
コールレートの誘導と公定歩合...
-
バブル景気の地方への影響について
-
アメーバ経営では、「金利償却...
-
今とは全然、お金に対する感覚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報